• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水村 真由美 (久埜 真由美)  Kuno-Mizumura Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

水村 真由美  Kuno-Mizumura Mayumi

久埜 真由美

久埜真由美

水村 真由美(久埜真由美)  ミズムラ マユミ

隠す
研究者番号 60292801
その他のID
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
2019年度 – 2023年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
2015年度 – 2016年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授
2014年度: お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2012年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授
2006年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / スポーツ科学 / 子ども学(子ども環境学) / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
ジェンダー / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
舞踊 / 身体表現 / 教育学 / 幼児 / 数学的モデル / 適応現象 / トレーニング / コミュニケーション / 社会的情動スキル / 動作特徴量 … もっと見る / 質的個性 / 動作分析 / ダンス / 稚拙性 / 印象特性 / 鑑賞 / 拍 / 定性的分析 / 定量的分析 / 舞踊動作 / 音楽性 / Aging / Physiology / Medical treatment and Welfare / Education / 超音波画像 / 筋束長 / 筋伸長 / ストレッチング / 老化 / 生理学 / 医療・福祉 / 三次元動作解析 / 基本動作 / 日常生活 / 加速度 / 子ども / 実験住居 / 環境要因 / 室内空間 / 性差 / 室内 / 活動量 / 運動遊び / 工夫 / 屋内空間 / 身体活動量 / 認知科学 / 行動学 / 教育工学 / 行動 / 柔軟性 / 平衡性 / 衝撃緩衝性 / 敏捷性 / 調整系能力 / 超日復 / タイミング / 超回復 / 有酸素性トレーニング / 有酸素性運動 / 運動 / 運動頻度 / 運動時間 / 減量 / 時足数 / 適応過程 / トレーニング中止 / モデル … もっと見る
研究代表者以外
ダンス / ジェンダー / 学習 / 認知機能 / 有酸素運動 / ジェンダーフリー / 多様的身体 / ダンス教育法 / ジェンダー・フリー / 男らしさ / 女らしさ / 舞踊動作 / 身体表現 / 日本舞踊 / 医療福祉 / リハビリテーション / 神経科学 / 医療・福祉 / 生物物理 / 生物・生体工学 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  身体表現を介した情動表出・共有行為としての舞踊の教育学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜真由美)
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ダンス動作を利用したダウン症者の運動機能簡易評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜 真由美)
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ダンスにおける音楽性とは何か~複合的アプローチによる質的要因分析~研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜真由美)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  複雑な運動課題を伴う有酸素運動の学習が認知機能に及ぼす効果の解明

    • 研究代表者
      木村 憲
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  加速情報を用いた子どもの質的活動評価法の開発~自然と活発になる屋内空間への提言~研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜真由美 / 水村 真由美(久埜真由美))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  多様的身体を目指すジェンダーフリーなダンス教育法の開発と構築

    • 研究代表者
      猪崎 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  幼児の調整力評価方法の開発~保育および家庭でのライフスタイル改善をめざして~研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜 真由美 / 水村 真由美(久埜真由美))
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  足関節に対する受動的運動を利用した遠隔ニューロリハビリテーションデバイス

    • 研究代表者
      太田 裕治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  身体表現から考えるジェンダー -舞踊動作にみられる女らしさと男らしさ-

    • 研究代表者
      猪崎 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ストレッチングによる適応現象の両極〜一過性および慢性の可動性向上の比較から〜研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜 真由美)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  有酸素性トレーニングにおける超回復〜運動を行うタイミングの重要性〜研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜 真由美)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  運動によるプラスの適応を最大にする減量プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜 真由美)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  トレーニング効果を最大にするトレーニング方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      水村 真由美 (久埜 真由美)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2023 2019 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ダンス授業におけるジェンダーを考える2014

    • 著者名/発表者名
      猪崎 弥生、酒向 治子、永田 麻里子、水村 真由美、中村 恭子、田中 俊之、原祐一、宮本 乙女、木原 慎介、出原 智波、輿儀 幸朝、米谷 淳
    • 雑誌名

      科研費基盤B「多様的身体を目指すジェンダー・フリーなダンス教育法の開発と構築」報告書

      ページ: 1-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310160
  • [雑誌論文] ダンス授業におけるジェンダーを考える 多様性の捉え方をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      猪崎弥生・酒向治子・永田麻里子・水村(久埜)真由美・中村恭子・田中俊之・原祐一・宮本乙女・木原慎介・出原智波・輿儀幸朝・米谷淳
    • 雑誌名

      「多様的身体を目指すジェンダー・フリーなダンス教育法の開発と構築」報告書

      巻: なし ページ: 1-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310160
  • [雑誌論文] 日本舞踊における女らしさの表現-印象評価実験に基づいて2009

    • 著者名/発表者名
      猪崎弥生, 水村(久埜)真由美
    • 雑誌名

      表現文化研究 8(2)

      ページ: 77-83

    • NAID

      40016599447

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651106
  • [雑誌論文] バレエと日本舞踊における熟練者の身体表現-手の動きと足の運びを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      猪崎弥生・水村(久埜)真由美
    • 雑誌名

      表現文化研究 7(2)

      ページ: 99-106

    • NAID

      40015943864

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651106
  • [学会発表] Harmonicity of periodic movements and beats in ballet in relation to kinematic characteristics2023

    • 著者名/発表者名
      Yurina Tsubaki, Yutaka Sakaguchi, and Mayumi Kuno-Miuzmura
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19748
  • [学会発表] The Impact of Aerobic Dance Exercise on Cognitive Function in Young Adults Examining the Role of Motor Complexity2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Kimura, Mayumi Kuno-Mizumura
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11606
  • [学会発表] 若年女性が行う認知課題と全身反応課題のパフォーマンスに音楽聴取が及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      水村(久埜)真由美,木村憲
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11606
  • [学会発表] 室内空間への工夫が幼児の身体活動量に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      水村真由美
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府、泉南郡)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560411
  • [学会発表] 室内空間への工夫が幼児の身体活動量に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      水村(久埜)真由美
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560411
  • [学会発表] 幼児の運動能力と日常生活活動量との関連2015

    • 著者名/発表者名
      水村真由美
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館(和歌山県、和歌山市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560411
  • [学会発表] 全身反応時間にみられる発達過程~未就学児童と小学生児童の比較2013

    • 著者名/発表者名
      水村真由美、吉田康行
    • 学会等名
      第11回日本発育発達学会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610005
  • [学会発表] 中学校で行なわれるダンス授業の活動量2013

    • 著者名/発表者名
      水村 真由美、酒向 治子、猪崎 弥生
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310160
  • [学会発表] 全身反応時間にみられる発達過程2013

    • 著者名/発表者名
      水村真由美
    • 学会等名
      日本発育発達学会
    • 発表場所
      静岡県磐田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610005
  • [学会発表] 未就学児童の調整系能力評価の検討~単純反応時間を用いて~2012

    • 著者名/発表者名
      水村真由美
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610005
  • [学会発表] 未就学児童の調整系能力評価の検討~単純反応時間を用いて~2012

    • 著者名/発表者名
      水村真由美、吉田康行、小室有子、小林稔
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会
    • 発表場所
      岐阜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610005
  • [学会発表] Motor skills during drop landing and its relations to physical fitness and physical activity of elementary school children2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kuno-Mizumura and Yasuyuki Yoshida
    • 学会等名
      17th annual meeting of European College of Sports Science
    • 発表場所
      Liverpool, UK
    • 年月日
      2011-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610005
  • [学会発表] 中学生のダンスにおけるジェンダーイメージーその1.性差の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      猪崎弥生・水村真由美・酒向治子
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学
    • 年月日
      2011-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310160
  • [学会発表] 中学生のダンスにおけるジェンダー・イメージ-その1.性差の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      猪崎 弥生、水村 真由美、酒向 治子
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310160
  • [学会発表] Motor skills in during drop landing and its relations to physical capacity in elementarly school children2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kuno-Mizunmura
    • 学会等名
      European College of Sports Science
    • 発表場所
      Liverpool, UK
    • 年月日
      2011-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610005
  • [学会発表] ドロップ着地における幼児の衝撃緩衝能力の性差2011

    • 著者名/発表者名
      吉田康行、小林稔、水村真由美
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会
    • 発表場所
      山口
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610005
  • [学会発表] 日本舞踊における女らしさ-手の動きと足の運びを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      猪崎弥生, 水村(久埜)真由美
    • 学会等名
      第60回舞踊学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651106
  • [学会発表] クラシックバレエと日本舞踊の歩行動作-熟練者の動作特性の比較から-2008

    • 著者名/発表者名
      水村(久埜)真由美, 石井秀幸
    • 学会等名
      第20回日本バイオメカニクス学会大会
    • 発表場所
      仙台大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651106
  • [学会発表] クラシックバレエと日本舞踊の上肢動作-熟練者にみられた動作特性の比較から-2008

    • 著者名/発表者名
      水村(久埜)真由美, 猪崎弥生
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651106
  • [学会発表] バレエと日本舞踊における手による感情表現-舞踊運動評価尺度を用いた認知実験-2008

    • 著者名/発表者名
      猪崎弥生, 水村(久埜)真由美
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651106
  • [学会発表] バレエと日本舞踊における熟練者の身体表現-手の動きと足の運びを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      猪崎弥生・水村(久埜)真由美
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651106
  • [学会発表] 幼少児童の日常動作にみられる加速度特性

    • 著者名/発表者名
      水村真由美
    • 学会等名
      日本発育発達学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫)
    • 年月日
      2016-02-26 – 2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560411
  • [学会発表] 幼児の運動能力と日常活動量の関連

    • 著者名/発表者名
      水村真由美
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館、ホテルアバローム紀の国(和歌山)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560411
  • [学会発表] 幼児の運動能力に習い事が及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      水村真由美
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京)
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560411
  • 1.  猪崎 弥生 (00176124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  三戸 治子 (70361821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  太田 裕治 (50203807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  會川 義寛 (50111563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  椎尾 一郎 (90297101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 公孝 (90360677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  田中 俊之 (60709369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  木村 憲 (60408648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  阪口 豊 (40205737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  橋本 有子 (50826972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土田 修平 (20830920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 広之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  招 瑞嘉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長山 知由理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi