• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅妻 直樹  ASAZUMA Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

朝妻 直樹  ASAZUMA Naoki

隠す
研究者番号 60293445
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 講師
2002年度 – 2003年度: 山梨大学, 医学部, 助手
2001年度: 山梨医科大学, 医学部, 助手
1999年度: 山梨医大, 医学部, 助手
1998年度: 山梨医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学 / 血液内科学 / 病態検査学
研究代表者以外
病態検査学 / 病態検査学 / 血液内科学
キーワード
研究代表者
von Willebrand factor / GPIb / GEMs / PI3-kinase / Src family kinase / tyrosine kinase / glycoprotein VI / glycoprotein Ib / von Willebrand因子 / platelet activation … もっと見る / platelet aggregation / VacA / Helicobacter Pylori / platelets / VWF / ヘリコバクター・ピロリ / 血小板活性化 / 血小板凝集 / Vac A / ヘリコバクター / 血小板 / Platelet / tyrosin kinase / von Willebrand Factor / platelet / two hybrid system / チロシンキナーゼ … もっと見る
研究代表者以外
ADAMTS-13 / Rho / EDG / IIIa / GPIIb / VWF multimer / von Willebrand factor / platelet activation / platelet adhesion / collagen bead / リストセチンニファクター / マルチマー / VWFマルチマー / フォンウィルブランド因子 / 血小板活性化 / 血小板粘着能 / コラーゲンビーズ / laboratory medicine / smooth muscle cells / endothelial cells / vascular biology / sphingosine 1-phosphate / スフインゴシン1-リン酸 / 臨床検査 / 平滑筋細胞 / 内皮細胞 / 血管生物学 / スフィンゴシン1-リン酸 / surface plasmon resonance / platelet aggregation / GPR peptide / fibrinogen / Platelets / フィブリノーゲン / 凝集阻害 / 血小板疑集 / プラズモン共鳴 / 血小板凝集 / GPRペプチド / フィブリノゲン / 血小板 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ヘリコバクターピロリによる血小板活性化亢進機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      浅妻 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  コラーゲンビーズカラムによるvWFマルチマースクリーニング法の開発

    • 研究代表者
      尾崎 由基男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  血管生物学におけるスフィンゴシン1-リン酸の意義の解明と臨床検査医学への応用

    • 研究代表者
      矢冨 裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東京大学
      山梨医科大学
  •  GPIIb/IIIa阻害効果を示す新規ペプチドの作用機序

    • 研究代表者
      尾崎 由基男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  血小板膜上におけるGPIbとコラーゲン受容体GPVIのクロストークに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅妻 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  血小板GPIb−von Willebrand因子を介した血小板内情報伝達の解明研究代表者

    • 研究代表者
      浅妻 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  • 1.  尾崎 由基男 (30134539)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 金夫 (20242662)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢冨 裕 (60200523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高蓋 寿朗 (70334860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi