• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

垣花 渉  KAKIHANA WATARU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60298180
所属 (現在) 2025年度: 石川県立看護大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 石川県立看護大学, 看護学部, 教授
2019年度: 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授
2007年度 – 2010年度: 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 生理人類学 / 人類学
キーワード
研究代表者
探究学習 / 自律的な学習 / 高大接続教育 / 主体的な学び / 授業科目間連携 / アクティブラーニング / パフォーマンス評価 / ルーブリック / 探究的な学習 / 初年次教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る フレイル / 時計遺伝子 / 学習経験 / 入学時の要因 / 教学IR / 直接評価と間接評価 / IR / 汎用的技能(ジェネリックスキル) / コロナ禍での影響 / 協同作業についての認識・態度 / 学習動機 / 大学適応感 / コンピテンシー / リテラシー / 教学IR / 学業成績(GPA) / 汎用的技能 / キャリア意識 / 適応感 / 初年次教育 / HRV / 周波数分析 / 個人内変動 / 個人間変動 / 個人差 / 自律神経 / 性格特性 / 心拍変動 / 運動解析 / 平衡能 / ADL / ロコモーション / 個人追跡 / 適応的特徴 / QOL / 季節変動 / 健康高齢者 / 体力測定 / 二足歩行 / 加齢 / 個体追跡 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  自律した学習者を育てる看護系高大接続教育の推進研究代表者

    • 研究代表者
      垣花 渉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  生物時計システムと運動器疾患に着目したフレイル診断法の確立と高齢者ケアへの応用

    • 研究代表者
      平居 貴生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  初年次教育は学生の汎用的技能の育成にいかに寄与しうるか?IRの視点からの検証

    • 研究代表者
      澤田 忠幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      石川県立大学
  •  主体的に考える力を養う看護系初年次教育の実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      垣花 渉
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  高齢者歩行運動能力の加齢変化の縦断的研究

    • 研究代表者
      木村 賛, 木村 賛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  心理ストレス下の心拍変動の個人差特性

    • 研究代表者
      小林 宏光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      石川県立看護大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「双方向型の授業」を問い直す―コロナ禍での遠隔授業の経験をきっかけとして―2023

    • 著者名/発表者名
      垣花渉, 西村秀雄,大嶋康裕,渡邊淳子
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 15 ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [雑誌論文] 看護学生を能動的な学習へ導く探究学習の実践研究2023

    • 著者名/発表者名
      垣花渉, 瀬戸清華
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 15 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるオンライン初年次教育の試みと失敗、そしてその再構築2022

    • 著者名/発表者名
      藤本元啓、西村秀雄、垣花渉、大嶋康裕
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 14 ページ: 10-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [雑誌論文] 学生コミュニティが果たす初年次教育の役割ーコロナ禍で新入生を支援した学生自治会の事例2021

    • 著者名/発表者名
      垣花渉
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 13 ページ: 33-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [学会発表] 探究学習が看護学生の自己効力感に及ぼす影響:双方向型の授業実践の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      垣花渉・瀬戸清華・澤田忠幸
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02943
  • [学会発表] 2030 年の初年次教育を構想するー初年次教育の再定義を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      成田秀夫,山本啓一,吉村充功,菊地 滋夫,垣花渉
    • 学会等名
      初年次教育学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [学会発表] 看護学生を能動的な学習へ導く探究学習の実践研究2023

    • 著者名/発表者名
      垣花渉
    • 学会等名
      初年次教育学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [学会発表] 大学3年生の学修成果(学業成績・汎用的技能)と関連する入学時要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      澤田忠幸・垣花渉
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02943
  • [学会発表] 「双方向型の授業」を問い直す―コロナ禍での遠隔授業の経験をきっかけとして―2023

    • 著者名/発表者名
      垣花渉, 西村秀雄,大嶋康裕,渡邊淳子
    • 学会等名
      初年次教育学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [学会発表] 実技科目における遠隔授業の適合および限界2021

    • 著者名/発表者名
      垣花渉
    • 学会等名
      初年次教育学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [学会発表] 学生の、学生による、学生のための新入生支援ー学生自治会の取組2020

    • 著者名/発表者名
      垣花渉
    • 学会等名
      2020年度「初年次教育実践交流会 in 北陸」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [学会発表] 看護学生の主体的に学ぶ力を育てる地域早期体験2019

    • 著者名/発表者名
      垣花渉
    • 学会等名
      初年次教育学会第12回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10714
  • [学会発表] Age and sex differences in elderlywalking.2010

    • 著者名/発表者名
      木村賛、小林宏光、垣花渉、中山栄純、橋本智江
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      伊達市
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] 健康な高齢者の歩行パターンと加齢による影響-歩行支援事業との関連について-2010

    • 著者名/発表者名
      中山栄純、木村賛、小林宏光、垣花渉、橋本智江
    • 学会等名
      第18回日本人間工学会看護人間工学部会研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] Age and sex differences in elderly walking2010

    • 著者名/発表者名
      木村賛, 小林宏光, 垣花渉, 中山栄純, 橋本智江
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      伊達市
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] 健康高齢者歩行機能加齢現象の縦断的研究2009

    • 著者名/発表者名
      木村賛, 小林宏光, 垣花渉, 中山栄純, 橋本智江
    • 学会等名
      第63回日本人類学会大会
    • 発表場所
      東京都シェーンバッハサボー
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] 健康高齢者歩行機能加齢現象の縦断的研究2009

    • 著者名/発表者名
      木村賛、小林宏光、垣花渉、中山栄純、橋本智江
    • 学会等名
      第63回日本人類学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] Aging effects on walking in the healthy elderly : a longitudinal study2009

    • 著者名/発表者名
      木村賛, 小林宏光, 垣花渉, 他2名
    • 学会等名
      第63回日本人類学会大会
    • 発表場所
      シェーンバソバサボー、東京都
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] Body movement of the healthy elderly during walking2008

    • 著者名/発表者名
      木村賛, 小林宏光, 中山栄純, 垣花渉
    • 学会等名
      第62回日本人類学会大会
    • 発表場所
      愛知学院大学歯学部、名古屋市
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] 健康高齢者歩行時の体節運動について2008

    • 著者名/発表者名
      木村賛、小林宏光、垣花渉、中山栄純
    • 学会等名
      第62回日本人類学会大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] 健康高齢者歩行時の体節運動について2008

    • 著者名/発表者名
      木村賛, 小林宏光, 中山栄純, 垣花渉
    • 学会等名
      第62回日本人類学会大会
    • 発表場所
      名古屋・愛知学院大学
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] Sway and balance of healthy elderlyduring walking.2007

    • 著者名/発表者名
      木村賛、小林宏光、垣花渉、橋本智江、中山栄純
    • 学会等名
      第61回日本人類学会大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • [学会発表] Swayand balance of healthy elderly during walking2007

    • 著者名/発表者名
      木村賛, 小林宏光, 垣花渉, 他2名
    • 学会等名
      第61回日本人類学会大会
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟生命歯学部、新潟市
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570228
  • 1.  澤田 忠幸 (50300447)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  石川 倫子 (80539172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 宏光 (20225535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  木村 賛 (80082105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 22件
  • 5.  中山 栄純 (70326081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  橋本 智江 (30515317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  武山 雅志 (50381695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 賛 (20161565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 秀雄 (70208221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  平居 貴生 (80389072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今井 秀樹 (00232596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  室野 奈緒子 (00893512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩佐 和夫 (10345613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  米澤 洋美 (10415474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  牛村 春奈 (40867363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桜井 志保美 (50378220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  日高 未希恵 (90784215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邊 淳子 (60644838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  瀬戸 清華 (80805614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi