• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児玉 宏樹  Kodama Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60305563
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2005年度: 京都府立大学, 農学部, 助手
2002年度 – 2004年度: 京都府立大学, 農学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物資源科学
研究代表者以外
植物栄養学・土壌学 / 水循環システム / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
移動担体 / 吸着平衡 / 養分吸収促進作用 / 腐食物質 / 移動胆体 / 吸着平 / 酸解離定数分布 / 機能性分布 / 媒体の疎水性評価 / 外部根圏 / 養分吸収促進効果 / 腐植物質 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る フルボ酸 / 炭素循環 / DAX-8 resin / ^1H-NMR / HP-SEC / ^<13>C-NMR / DAX-8樹脂 / chloroform / fulvic acd / non-humic substances / humic substances / trihalomethane / クロロホルム / 非フミン物質 / フミン物質 / トリハロメタン生成能 / Snow melt / Radiocarbon / Humic substances / Carbon isotopes / Carbon Cycle / Suspended solids / Dissolved organic matter / River / 移行動態 / 河川水 / 溶存有機炭素 / フミン酸 / 難分解性有機物 / 降雨 / 土壌有機物 / 粒子態有機物 / 雪解け / 放射性炭素 / 腐植物質 / 炭素同位体 / 懸濁態有機物 / 溶存有機物 / 河川 / Environmental conservation / Micro nutrient / Carbon cycle / Nitrogen cycle / Organic matter decomposition / Greenhouse gas / Forest fire / Tropical peatland / 腐植 / 水質 / 酸性土壌 / 環境保全 / 微量元素 / 窒素循環 / 有機物分解 / 温室効果ガス / 森林火災 / 熱帯泥炭 / pyrolysis mass spetrometry / lake Biwa lake water / aquatic standard sample / aquatic fulvic acid / 熱分解質量分析 / ^1H-NME / 琵琶湖湖水 / 水環境標準試料 / 水中フルボ酸 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  陸域における難分解性有機炭素の蓄積と移行動態解明研究

    • 研究代表者
      長尾 誠也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  トリハロメタン生成に関する水中フミン物質起原説批判

    • 研究代表者
      米林 甲陽
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水循環システム
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  腐植物質による根への養分吸収促進作用のメカニズム解析と促進剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      児玉 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  水中フルボ酸標準試料の調整と保証データの作成

    • 研究代表者
      米林 甲陽
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  熱帯泥炭低湿地の環境保全と持続的生産システム構築のための物質循環インベントリ作成

    • 研究代表者
      波多野 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Humic Substances and Soil and Water Environment2004

    • 著者名/発表者名
      Koyo Yonebayashi, Hiroki Kodama, Yuko Kawamura, Hidekazu Yamada
    • 出版者
      Embrapa Instumentazao Agropecuaria (SP. Brazil)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15600004
  • [雑誌論文] Is the theory to form trihalomethane by chlorination of aquatic humic substances truth?2004

    • 著者名/発表者名
      Koyo Yonebayashi, Hiroki Kodama, Yuko Kawamura, Hidekazu Yamada
    • 雑誌名

      Humic Substances and Soil and Water Environment. (International Humic Substances Society Proceedings)(Eds.L.Martin-Neto, D.M.B.P.Milori, W.T.L. da Silva)

      ページ: 741-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15600004
  • 1.  米林 甲陽 (00046492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  長尾 誠也 (20343014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤嶽 暢英 (50243332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 修一 (20182628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮島 徹 (40128103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  波多野 隆介 (40156344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 京 (30203235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡崎 正規 (00092479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  豊田 剛己 (30262893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  倉持 寛太 (00225252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  信濃 卓郎 (20235542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi