• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田原 英樹  TAHARA HIDEKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60305620
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師
2013年度 – 2014年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
1998年度 – 2000年度: 大阪市立大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌学
研究代表者以外
腎臓内科学 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
副甲状腺過形成 / 遺伝子異常 / 副甲状腺癌 / MEN1 / 二次性副甲状腺機能亢進症
研究代表者以外
intrarenal vasodilation / renal failure / arteriosclerosis / genotype / diabetic nephropathy … もっと見る / type 2 diabetes mellitus / duplex Doppler sonography / intrarenal hemodynamic / NOS遺伝子多型 / ACE遺伝子多型 / 動脈硬化症 / ドプラーエコー法 / 腎血流 / 腎血管拡張 / 腎不全 / 動脈硬化 / 遺伝子多型 / 糖尿病性腎症 / 2型糖尿病 / 超音波ドプラー法 / 腎血行動態 / 動脈塞栓術 / 甲状腺機能亢進症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  Graves病に対する甲状腺動脈塞栓術~第4の治療への検討~

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺腫瘍の成因に関与する遺伝子の同定研究代表者

    • 研究代表者
      田原 英樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  糖尿病性腎症患者の腎内血行動態に及ぼす動脈硬化・遺伝子多型の影響に関する研究

    • 研究代表者
      石村 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  山本 晃 (60419695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石村 栄治 (20145775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  絵本 正憲 (90275248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川岸 隆彦 (60224739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西沢 良記 (00128745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲葉 雅章 (00176405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  MATSUMOTO Naoki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi