• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増山 典久  マスヤマ ノリヒサ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60313227
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東大, 分子細胞生物学研究所, 助手
2002年度 – 2006年度: 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手
2000年度: 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 細胞生物学 / 分子生物学
キーワード
研究代表者
シグナル伝達 / 遺伝子 / 細胞増殖 / 細胞周期 / 癌 / 細胞運動 / 神経幹細胞 / ニューロン分化 / 発生時期 / アポトーシス … もっと見る / 細胞死 / MAPキナーゼ / 細胞内局在 / Smad / TGF-β 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  原癌遺伝子AktによるDNA損傷依存的細胞死の抑制機構研究代表者

    • 研究代表者
      増山 典久
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  時期依存的な神経幹細胞の運命制御メカニズムの解析研究代表者

    • 研究代表者
      増山 典久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  Aktによる神経幹細胞の分化と運動性の制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      増山 典久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  AktによるDNA損傷チェックポイントの制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      増山 典久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  PI3キナーゼ―Akt経路によるp53調節機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      増山 典久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  ミトコンドリアを介したアポトーシス制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      増山 典久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  TGF-βファミリーによるガン抑制機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      増山 典久
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 神経系細胞の生存シグナル2003

    • 著者名/発表者名
      増山典久, 後藤由季子
    • 雑誌名

      実験医学 増刊 21・2

      ページ: 258-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16026206

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi