• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 さつき  ohashi satsuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60313392
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和光大学, 現代人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 和光大学, 現代人間学部, 教授
2017年度: 和光大学, 現代人間学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 和光大学, 現代人間学部, 准教授
2012年度: 和光大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2011年度: 和光大学, 現代人間学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学 / 特別支援教育
研究代表者以外
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
発達障がい児 / 身体表現遊び / ムーブメント教育・療法 / 向社会的行動 / 舞台創作 / 創造的身体表現遊び / ダンス / 身体表現 / 気になる子 / 発達障がい … もっと見る / 就学支援 / ムーブメント教育 / 幸福感 / 遊び / 親支援 / 発達障害児 … もっと見る
研究代表者以外
共生 / 形成的アセスメント / リフレクション / AARサイクル / CBA / 学習評価 / 評価の三角形 / 体育 / 自己調整学習 / AAR / 遊び支援 / 絵本 / 原発事故 / 地域支援 / 遊び環境 / ムーブメント教育 / 東日本大震災支援 / 親子遊び / 原発事故影響下 / 室内遊び / ムーブメント教育・療法 / 運動遊び 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  共生の視点を重視した体育科の「評価の三角形」に関する実証的研究

    • 研究代表者
      梅澤 秋久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  「創造的身体表現遊び」による舞台創作活動が発達障がい児の向社会的行動に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      和光大学
  •  発達障がい児の就学支援に役立つ身体表現遊びプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      和光大学
  •  原発事故影響下の子どもの発達と幸福感を育む室内遊びの開発と地域支援の実証的研究

    • 研究代表者
      小林 芳文
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      和光大学
  •  発達障害児をもつ親の幸福感を支える遊びのプログラムとアセスメントツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      和光大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子どものウェルビーイングとムーブメント教育2024

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469269871
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [図書] 運動・遊び・学びを育てる ムーブメント教育プログラム100 幼児教育・保育、小学校体育、特別支援教育に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      小林芳文,是枝喜代治, 飯村敦子,雨宮由紀枝,大橋さつき他
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469269062
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [図書] 発達障がい児の育成・支援とムーブメント教育2014

    • 著者名/発表者名
      小林芳文・大橋さつき・飯村敦子他
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [図書] 発達障害児の育成・支援とムーブメント教育

    • 著者名/発表者名
      小林芳文・大橋さつき・飯村敦子他
    • 出版者
      大修館書店(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [雑誌論文] 「間(あわい)」でゆらぎ、新しい「私」に出会う2024

    • 著者名/発表者名
      南雲麻衣・大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 66(4) ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [雑誌論文] 保健体育科の自己調整学習におけるAARサイクルの特徴:多様な学習者の「評価の三角形」に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      梅澤秋久,塚本大暉,村瀬浩二,大橋さつき,中戸川伸一
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要(教育科学Ⅰ)

      巻: 6 ページ: 13-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11496
  • [雑誌論文] いのちに触れて踊り、満ち足りるいのち2023

    • 著者名/発表者名
      松島誠・松島礼・大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 65(4) ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [雑誌論文] インタビュー 踊ることで自分の身体を好きになる2022

    • 著者名/発表者名
      森田かずよ・大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 64(1) ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [雑誌論文] 特別支援のダンス 「共に生きる」を問う場としてのダンス発表会 : 放課後等デイサービスにおける実践から2020

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 62(6・7) ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] インクルージョンの先にあるのもの ~Join the dance. 私たちの終わらないプロセスへ~2020

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 62(2・3) ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] 発達障がい児の学校適応を支えるダンスプログラムの実践2019

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      日本芸術療法学会誌

      巻: 50(1) ページ: 55-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] ダンス指導のQ&A-特別支援「多様な学びの場」においてダンスや表現運動の特性を活かすための「環境づくり」のポイント2019

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 61(8・9) ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] 集団におけるダンスや表現活動に参加できない子どもへの支援について2019

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 第60巻第8・9号 ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] 異なるもの同士が共に遊ぶことの意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部紀要

      巻: 11 ページ: 91-106

    • NAID

      120006489160

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] ダンス指導のQ&A-空間関係を把握することが苦手な子どもたちへの支援方法2017

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 59巻8,9月号 ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] インクルーシブ保育・教育に生かす身体表現遊び2017

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      幼児の教育

      巻: 2017秋号 ページ: 59-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [雑誌論文] The Effectiveness of Movement Education in Supporting Children with Developmental Disorders2014

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部紀要

      巻: (7) ページ: 157-176

    • NAID

      40020039812

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [雑誌論文] 報告「シンポジウム:子どもを育む『わ』の心」2012

    • 著者名/発表者名
      小林芳文・大橋さつき
    • 雑誌名

      和光大学総合文化研究所年報 東西南北

      巻: 2012 ページ: 179-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [雑誌論文] ワークショップ「実技体験」 環境との対話から--「からだ・あたま・こころ」 を育む環境づくりの理論と実践2011

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 雑誌名

      和光大学総合文化研究所年報 東西南北

      巻: 2011 ページ: 28-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 共生・共創を目指した舞台づくりとウェルビーイング2024

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第2回ウェルビーイング学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [学会発表] 「気になる子」が育つ姿を見取るための視座 ― ムーブメント教育・療法におけるMEPA-Rの評価を活用して ―2022

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [学会発表] 障がい児のウェルビーイングと身体表現遊び2022

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第74回舞踊学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [学会発表] 子どもの発達を支える身体表現遊びの環境 - 共生・共創を目指した舞台づくりの実践から-2022

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本ダンスセラピー協会第31回学術研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [学会発表] 「創造的身体表現遊び」を活かした舞台創作における発達障がい児の向社会的行動2021

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本発達障害学会 第56回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11562
  • [学会発表] 多世代交流型の「創造的身体表現遊び」プログラムの試み―乳幼児の親子を対象とした地域子育て支援における実践から―2020

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] The Significance of the inclusive dance performance project : Focusing on the Sense of Well-being of the participant2020

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Ohashi
    • 学会等名
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] 多世代交流型の「創造的身体表現遊び」プログラムの試み―乳幼児の親子を対象とした地域子育て支援における実践から―2020

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本保育学会73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] Significance of the Inclusive Stage Performance Project: Focusing on the Sense of Well-Being of Mothers of Pre-School Children2019

    • 著者名/発表者名
      Satsuki OHASHI
    • 学会等名
      The 20th Pacific Early Childhood Education Research Association Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] インクルーシブ体育におけるダンス発表のあり方を考える -共生・共創を目指した「創造的身体表現遊び」の舞台づくりから-2019

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本体育学会70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] 遊んでつくる、舞台でも遊ぶ発表会-共生・共創を目指した「創造的身体表現遊び」の実践から-2019

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] 発達に障害のある子ども達のためのダンスムーブメントの活用2018

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本ダンス・セラピー協会第27回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] 地域子育て支援事業における就学前児童を対象とした集団遊びプログラムの実践2018

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] 発達障がい児の学校適応と「創造的身体表現遊び」による支援の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第70回舞踊学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] 「創造的身体表現遊び」における発達障がい児と他児との相互作用成立場面の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01644
  • [学会発表] 小学校における親子遊び活動の可能性 -ムーブメント教育による東北支援の取組みから-2016

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      児童学会
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350948
  • [学会発表] 室内遊びにおけるムーブメント遊具の効果:福島の支援者を対象に2016

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350948
  • [学会発表] 福島の親子を対象とした「創造的身体表現遊び」の実践2015

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      舞踊学会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350948
  • [学会発表] ムーブメントプログラムにおけるオリジナル絵本の開発と活用-福島の親子を対象とした実践から-2015

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき・惠濃志保
    • 学会等名
      平成 26日本児童学会研究集会
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350948
  • [学会発表] 絵本を活用した親子ムーブメント-発達障がい児支援と被災地支援における実践から-2015

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき・惠濃志保
    • 学会等名
      子ども学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350948
  • [学会発表] 「創造的身体表現遊び」における自閉症スペクトラム児のコミュニケーション支援-母子関係の変化に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第65回舞踊学会
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター
    • 年月日
      2013-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 発達障害児をもつ母親の幸福感を支える遊び活動の特徴-ムーブメント教育による集団遊びの実践をもとに-2013

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本発達障害学会第48回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 集団遊び活動における自閉症スペクトラム児の他者関係-親子ムーブメント教室の実践から-2013

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき・杉本貴代・小林芳文
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 発達障害児をもつ親の幸福感を支える創造的身体表現遊び-親子ムーブメント教室の実践をもとに-2012

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第64回舞踊学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 発達障がい児をもつ母親の幸福感を支える遊び活動の特徴-ムーブメント教育による集団遊びの実践をもとに-

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      日本発達障害学会第48回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 保育士の資質向上におけるムーブメント教育・療法の可能性

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき・杉本貴代
    • 学会等名
      児童学会第2回学術研究集会
    • 発表場所
      和光大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 集団遊び活動における自閉症スペクトラム児の他者関係 -親子ムーブメント教室の実践から-

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき・小林芳文他
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 「創造的身体表現遊び」における自閉症スペクトラム児のコミュニケーション支援-母子関係の変化に着目して-

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第65回舞踊学会
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • [学会発表] 福島の親子を対象としたムーブメント法による室内遊びプログラムの実践

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき・惠濃志保
    • 学会等名
      平成 25 年度日本児童学会学術研究集会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350948
  • [学会発表] 「ふくしま」で、いま、「ムーブメント」にできること

    • 著者名/発表者名
      小林芳文・大橋さつき・飯村敦子・惠濃志保他
    • 学会等名
      自主企画公開催シンポジウム
    • 発表場所
      郡山女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350948
  • [学会発表] 発達障がい児をもつ親の幸福感を支える創造的身体表現遊び-親子ムーブメント教室の実践をもとに-

    • 著者名/発表者名
      大橋さつき
    • 学会等名
      第64回舞踊学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730868
  • 1.  小林 芳文 (70106152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  梅澤 秋久 (90551185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  村瀬 浩二 (90586041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi