• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤田 宏二  SAWADA Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60313524
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 新潟大学, 医歯学系, 助手
2001年度 – 2004年度: 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手
2000年度: 新潟大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
作業側顆頭 / スプリント / 前歯部ガイド / 開咬症例
研究代表者以外
Fluorescent microscopic image / Bone histomorphomet / Trabecular structure / Alveolar bone / Monkey / Osteoporosis … もっと見る / Estrogen deficiency / ハバース管 / オステオン / 皮質骨 / 下顎 / 卵巣摘出 / 蛍光顕微鏡像 / 骨形態計測 / 骨梁 / 歯槽骨 / サル / 骨粗鬆症 / エストロゲン欠乏 / 咬合力 / 唾液分泌量 / 食塊形成能 / 咀嚼能率 / 食物粉砕率 / 義歯治療 / QOL / ADL 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  全身的骨粗鬆症と歯槽骨骨梁構造変化との関連性

    • 研究代表者
      田中 みか子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  義歯装着前後におけるADLおよびQOLの改善に関する研究

    • 研究代表者
      河野 正司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  大臼歯ガイドの為害性-開咬症例に新たに設定した前歯部ガイドが顎関節に与える影響-研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 宏二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  河野 正司 (50014098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 圭介 (30313521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八木 稔 (50157963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 みか子 (20361909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江尻 貞一 (40160361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中島 貴子 (40303143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi