• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呉田 陽一  KURETA Youichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60321874
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 昭和大学, 教養部, 講師
2008年度 – 2010年度: 昭和大学, 富士吉田教育部, 講師
2007年度: 東京都老人総合研究所, 研究員
2007年度: 東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員
2007年度: 財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員
2004年度: 財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 研究員
2002年度 – 2003年度: (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所・言語・認知・脳機能研究グループ, 研究員
2002年度 – 2003年度: 財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所・言語・認知・脳機能研究グループ, 研究員
2001年度: (財)東京都老人総合研究所, 言語・認知部門, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験心理学 / 認知科学 / 実験系心理学
研究代表者以外
教科教育学 / 教育心理学 / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
発話 / アクセント・パタン / 音韻生成 / 心理言語学 / 音素配列 / 音配列 / 統計的性質 / 出現頻度 / 獲得順序 / 音素・モーラ … もっと見る / 音声 / 音韻 / 有声・無声 / 音声的符号化 / 音韻符号化過程 / 発話・発語 / 言語心理学 / 命名 / 拍・音節 / プライミング / 分節・拍・音節 / 発話計画 … もっと見る
研究代表者以外
PET / 教材開発 / 老年的超越 / brain atrophy / brain activation / common noun / proper noun / aging / word retrieval / 具象性 / 単語の検索 / ブローカ野 / 前頭極 / 左側頭極 / 感性情報処理 / 意味処理 / 脳の萎縮部位 / 単語の想起 / 単語想起困難のメカニズム / 脳の萎縮 / 想起 / 脳萎縮 / 脳活動 / 普通名詞 / 固有名詞 / 加齢変化 / 単語想起 / ライフスタイル / 性格特性 / 適応方略 / 心理的発達 / 超高齢期 / 精神的発達 / 認知加齢 / 認知加 / 心理的適応 / 高齢期 / 保育士養成 / 教育系心理学 / カテゴリ分析 / 実習日誌の記述力 / 実習教育 / 実習日誌 / 保育者養成 / 心的外傷 / 戦争体験 / 平和教育 / 超高齢者 / 超高齢者(85歳以上) / 虚弱 / 心理的well-being / 老年的超越(gerotranscendence) 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  発話・音韻符号化過程に関する脳機能イメージングを使った実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      呉田 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  適応方略から超越へ:高齢期の心理的適応プロセスの移行に関する調査研究

    • 研究代表者
      権藤 恭之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  保育士養成における実習日誌の記述力向上のための教材開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      権藤 眞織
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
  •  音声・音韻的符号化の容易性と使用頻度の影響に関する実験心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      呉田 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      昭和大学
      (財)東京都老人総合研究所
  •  超高齢期の心理的適応モデルとしての老年的超越の解明と測定尺度の開発

    • 研究代表者
      権藤 恭之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日米戦争被害者のライフストーリーを用いた教材開発に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 龍太郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  発語過程において有声・無声が影響を及ぼすしくみと処理のレベル:音韻・音声・調音研究代表者

    • 研究代表者
      呉田 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団
  •  高齢者の人名想起を困難にする脳内プロセス

    • 研究代表者
      辰巳 格
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団
  •  発話計画における処理単位についての実験的研究:日本語における分節・拍・音節処理研究代表者

    • 研究代表者
      呉田 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 超高齢者の語りにみる生(life)の意味2011

    • 著者名/発表者名
      中川 威, 増井幸恵, 呉田 陽一, 高山緑, 高橋 龍太郎, 権藤 恭之
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 32 (4) ページ: 422-433

    • NAID

      130007928216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [雑誌論文] 心理的 well-being が高い虚弱超高齢者における老年的超越の特徴-新しく開発した日本版老年的超越質問紙を用いて2010

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵, 権藤恭之, 河合千恵子, 呉田陽一, 高山緑, 中川 威, 高橋 龍太郎, 藺牟田 洋美
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 32 (1) ページ: 33-47

    • NAID

      130007928275

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [雑誌論文] Monitoring metrical information in internally generated speech : An investigation of pitch-accent assignment using a default rule2008

    • 著者名/発表者名
      Kureta,Y., Fushimi, T., Sakuma, N. and Tatusmi, F.I
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report 23(8)

      ページ: 61-66

    • NAID

      110006990811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [雑誌論文] Monitoring metirical information in internally generated speech : An investigation of pitch- accent assignment using a default rule2008

    • 著者名/発表者名
      Kureta Y.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report 23(8)

      ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [雑誌論文] 近赤外線分光法 (NIRS) を使った機能的ニューロ・イメージング研究 : その利点と制約2008

    • 著者名/発表者名
      呉田陽一
    • 雑誌名

      昭和大学保健医療学部雑誌 6

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [雑誌論文] 日本語版Alzheimer'sDisease Assessment Scale(ADAS-Jcog.)「単語記憶課題拡張版」の信頼性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      呉田 陽一, 権滕 恭之, 桜坦 宏樹, 伏見 貴夫, ほか
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌 18・4

      ページ: 417-425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [雑誌論文] 日本語版Alzheimer's Disease Assessment Scale (ADAS-J cog.)「単語記憶課題拡張版」の信頼性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      呉田陽一,権藤恭之,稲垣宏樹,伏見貴夫,佐久間尚子,本間 昭
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌 18巻4号

      ページ: 417-425

    • NAID

      40015463757

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [雑誌論文] 本間昭日本語版Alzheimer's Disease Assessment Scale (ADAS-J cog.)「単語記憶課題拡張版」の信頼性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      呉田陽一、権藤恭之、稲垣宏樹、伏見貴夫、佐久間尚子
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌 18(4)

      ページ: 417-425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530611
  • [雑誌論文] The Functional Unit in Phonological Encoding : Evidence for Moraic Representation in Native Japanese Speakers2006

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Kureta, Takao Fushimi, Itaru F, Tatsumi
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : Learning, Memory, and Cognition 32・5

      ページ: 1102-1119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [雑誌論文] The functional unit of speech production : Evidence for moraic representation in native Japanese speakers2006

    • 著者名/発表者名
      Kureta Y., Fushimi, T., Tatsumi F.I
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : Learning, Memory, and Cognition 32(5)

      ページ: 1102-1119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [雑誌論文] 中高年期における感情調整の発達に関する横断的研究-年齢,身体機能,感情調整,精神的健康の関係に注目して-

    • 著者名/発表者名
      中川 威, 権藤 恭之, 石岡 良子, 田渕恵, 増井幸恵, 呉田 陽一, 高山 緑, 冨澤 公子, 高橋 龍太郎
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: (印刷中)

    • NAID

      130003363149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [雑誌論文] The functional Unit in Phonological Encoding : Evidence for Moraic Structure in Native Japanese Speakers.

    • 著者名/発表者名
      Kureta, Y., Fushimi, T., Tatsumi, I.F.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : Learning Memory and Cognition (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730345
  • [学会発表] 日本語話者の音韻符号化過程:語彙システムに基づく言語心理学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      呉田陽一
    • 学会等名
      神経研究会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 年月日
      2011-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500245
  • [学会発表] 地域在住超高齢者にける視聴覚機能と健康関連QOL・抑うつ状態との関連性2009

    • 著者名/発表者名
      中山(増井)幸恵、呉田陽一、高橋龍太郎
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2009-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [学会発表] Well-beingか高い虚弱超高齢者のGerontransendence特性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵、権藤恭之、河合千恵子、呉田陽一、高山緑、中川威、高橋龍太郎、藺牟田洋美
    • 学会等名
      日本老年社会科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [学会発表] 超高齢者の経験に関する現象学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      中川威、増井幸恵、権藤恭之、呉田陽一、高山緑、高橋龍太郎
    • 学会等名
      第12回日本老年行動科学会
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [学会発表] 超高齢期における回想と適応に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      河合千恵子、増井幸恵、権藤恭之、呉田要一、高山緑、高橋龍太郎
    • 学会等名
      日本心理会第73回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [学会発表] 虚弱超高齢者におれる老年的超越の徴候に関する質的研究2009

    • 著者名/発表者名
      中川威、増井幸恵、権藤恭之、河合千恵子、呉田陽一、高山緑、高橋龍太郎
    • 学会等名
      日本老年社会科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [学会発表] 高齢期における宇宙的超越と年齢および主観的幸福感との関連-生活機能の低下の影響を考慮して-2009

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵, 権藤恭之, 河合千恵子, 呉田陽一, 高山緑, 中川威, 高橋龍太郎
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330152
  • [学会発表] Monitoring metirical information in internally generated speech : An investigation of pitch- accent assignment using a default rule2008

    • 著者名/発表者名
      Kureta Y.
    • 学会等名
      MAPLL 2008 and IEICE-TL
    • 発表場所
      Hotel Onikoube (Miyagi Prefecture, Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [学会発表] 超高齢者の適応に関する質的研究-健康感に関する検討-2007

    • 著者名/発表者名
      増井, 権藤, 河合, 呉田, 高橋
    • 学会等名
      第49回日本老年社会科学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530611
  • [学会発表] 線画命名過程に関わる刺激属性-視覚・意味・語彙属性効果の検討と年齢群比較説2007

    • 著者名/発表者名
      呉田陽一
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東京:東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [学会発表] 日本語話者の音節表象とは何か?モーラ言語における音節を考える2006

    • 著者名/発表者名
      呉田陽一
    • 学会等名
      第9回認知神経心理学研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • [学会発表] モーラは何処にあるのか?:2つの発話課題から検討した分節・音節・モーラ仮説2006

    • 著者名/発表者名
      呉田陽一
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 発表場所
      福岡:九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730479
  • 1.  高橋 龍太郎 (20150881)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  権藤 恭之 (40250196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  増井 幸恵 (10415507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  河合 千恵子 (00142646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  権藤 眞織 (90413426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石崎 達郎 (30246045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高山 緑 (10308025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  辰巳 格 (40073027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 賢二 (10231135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伏見 貴夫 (60260303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐久間 尚子 (70152163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊集院 睦雄 (00250192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi