• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 武昭  Koizumi Takeaki

研究者番号 60322674
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1163-524X
所属 (現在) 2025年度: 静岡理工科大学, 総合技術研究所, 研究員
2025年度: 静岡理工科大学, 先端機器分析センター, 技術職員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 静岡理工科大学, 総合技術研究所, 研究員
2021年度 – 2023年度: 静岡理工科大学, 総合技術研究所, 研究員
2020年度: 東京工業大学, 物質理工学院, 特任准教授
2019年度: 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任准教授
2015年度 – 2018年度: 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授
2011年度 – 2015年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 准教授
2008年度 – 2009年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系 / 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連 / 小区分34010:無機・錯体化学関連 / 小区分33020:有機合成化学関連 / 合成化学 / 機能物質化学 / 無機化学
キーワード
研究代表者
結晶構造 / 電気化学 / 再生可能ヒドリド / 二酸化炭素 / ルテニウム / 1,9,10-アンチリジン / 電解還元反応 / ヒドリド還元 / 遷移金属錯体 / イリジウム … もっと見る / ロジウム / 超分子 / 水素結合 / 超分子ポリマー / ルテニウム錯体 / 多電子還元反応 / 二酸化炭素還元 / 還元反応 / 再生可能有機ヒドリド / NAD+/NADH型酸化還元 / カルボニル錯体 / 電気化学的還元 / 機能性材料 / ナノシート / アンチリジン / 酸ー塩基平衡 / 発光スペクトル / 吸収スペクトル / 電荷移動相互作用 / 交互共重合体 / 電解還元触媒 / 電気還元反応触媒 / 一酸化炭素 / ヒドリド錯体 / 電解還元反応触媒 / ロジウム錯体 / 一酸化炭素還元 / 異種二核錯体 / オルソゴナル相互作用 / 発光 / π-πスタッキング / 分子ピンセット / πスタッキング / orthogonalな分子間相互作用 / 電解酸化触媒 / メタノール酸化反応 / ピンサー型配位子 / 電解酸化反応触媒 / メタノール酸化 / ピンサー型錯体 / ニッケル錯体 / 機能触媒 / ノン-イノセント配位子 / シクロメタル化配位子 / 多段階酸化還元 / 有機金属錯体 / 白金錯体 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  二酸化炭素の電解多電子還元に向けた再生可能ヒドリドの高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
    • 研究機関
      静岡理工科大学
  •  再生可能な有機ヒドリドを創出しうる錯体触媒の開発と高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分34010:無機・錯体化学関連
    • 研究機関
      静岡理工科大学
  •  再生可能な有機ヒドリドの高活性化による高機能電解還元触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分33020:有機合成化学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アンチリジンを含むポリマーを元素ブロックとする超分子二次元シートの創製と機能開発研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  再生可能なヒドリドを用いた一酸化炭素の多電子還元触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アンチリジンを含む元素ブロックを用いる機能性超分子ポリマーの創製研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ピンサー型ニッケル錯体を用いた高機能電解酸化触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  シクロメタル化した白金錯体の電気化学的酸化による高活性反応場の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 武昭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2023 2018 2017 2016 2015 2014 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 元素ブロック材料の創出と新展開2016

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781311609
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00726
  • [雑誌論文] Photoinduced Catalytic Organic‐Hydride Transfer to CO2 Mediated with Ruthenium Complexes as NAD+/NADH Redox Couple Models2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Yusuke、Deromachi Nagisa、Kajiwara Takashi、Koizumi Take‐aki、Kitagawa Susumu、Tamiaki Hitoshi、Tanaka Koji
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 16 号: 6

    • DOI

      10.1002/cssc.202300032

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05097, KAKENHI-PROJECT-20K05686, KAKENHI-WRAPUP-22H04905
  • [雑誌論文] Synthesis, structure, and electrochemical behavior of a new dinuclear Rh(III) complex bridged by a bpp- ligand (bpp- = 3,5-bis(2-pyridyl)pyrazolate)2016

    • 著者名/発表者名
      Take-aki Koizumi, Yusuke Ohkura, Erika Tsuda
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry Communications

      巻: 67 ページ: 25-28

    • DOI

      10.1016/j.inoche.2016.02.022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [雑誌論文] Synthesis and dynamic behavior of an anthyridine-ligated ruthenium complex2014

    • 著者名/発表者名
      Shota Hirakawa, Take-aki Koizumi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 53 号: 20 ページ: 10788-10790

    • DOI

      10.1021/ic5011743

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [雑誌論文] p-Quinquephenyl diamine, C_6H_5-p-C_6H_4-p-C_6H_(2,3-NH_2)-p-C6H_4-C_6H_5, and its correspondingdiimine-Ru(II)complex : Crystal structure and electrochemical and optical properties2008

    • 著者名/発表者名
      Take-aki Koizumi,Bong-Jin Choi,Takakazu Yamamoto
    • 雑誌名

      Inorganica Chimica Acta 361

      ページ: 2131-2138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [雑誌論文] p-Quinquephenyl diamine, C_6H_5-p-C_6H_4-p-C_6H_2(2,3-NH_2)-p-C_6H_4-C_6H_5, and its corresponding diimine-Ru(II) complex: Crystal structure and electrochemical and optical properties2008

    • 著者名/発表者名
      Take-aki Koizumi, Bong-Jin Choi, Takakazu Yamamoto
    • 雑誌名

      Inorg. Chim. Acta 361

      ページ: 2131-2138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] 1,8-ナフチリジンを架橋配位子とした二核Rh(II)-Rh(II)錯体の構造と性質2023

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05097
  • [学会発表] 3-アミノキノリン誘導体の構造と分光学的性質2023

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・菅澤直裕・林英樹・竹内勝彦・崔凖哲
    • 学会等名
      第54回中部化学関係学協会連合討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05097
  • [学会発表] 1,9,10-アンチリジン誘導体を配位子にもつ新規イリジウム錯体の合成と構造2018

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・林英樹
    • 学会等名
      第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05100
  • [学会発表] Synthesis and catalytic activity of a [Cp*Ir] complex bearing a 3,5-bis(2-pyridyl)pyrazole ligand2018

    • 著者名/発表者名
      Take-aki Koizumi, Erika Tsuda, Da-Yang Zhou, Takeyuki Suzuki, Natsuko Uchida, Yukihiro Shimoi
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05100
  • [学会発表] 1,9,10-アンチリジン誘導体を配位子にもつ複核錯体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・平川翔太・内田奈津子・下位幸弘・林英樹
    • 学会等名
      第48回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00726
  • [学会発表] 3,5-ビス(2-ピリジル)ピラゾールを配位子に有するIr(III)錯体を触媒に用いた移動水素化反応2017

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・津田恵梨香・内田奈津子・下位幸弘
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] ルイス酸金属を組み込んだ異種二核錯体の合成と共同効果を利用した触媒的還元反応の開発2016

    • 著者名/発表者名
      津田恵梨香・大倉 雄介・小泉武昭
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] Synthesis of Rh-Zn heterobimetallic complexes and their catalytic activity for reduction reactions used by formic acid as a reductant2016

    • 著者名/発表者名
      Take-aki Koizumi, Yusuke Ohkura, Erika Tsuda
    • 学会等名
      42nd International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Brest, France
    • 年月日
      2016-07-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] 3,5-ビス(2-ピリジル)ピラゾールが配位したRhおよびIr錯体を用いた触媒的還元反応2016

    • 著者名/発表者名
      津田恵梨香・周 大揚・鈴木健之・小泉武昭
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2016-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] 複数のorthogonalな分子間相互作用部位を有する元素ブロックの創製と会合挙動2016

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・針生智大・小川裕史
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00726
  • [学会発表] ジベンゾ[c,h]アンチリジン誘導体の合成と発光挙動2016

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・小川裕史・林 英樹
    • 学会等名
      第47回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00726
  • [学会発表] 3,5-ビス(2-ピリジル)ピラゾールを配位子に持つRhおよびIr錯体を用いたヒドリド錯体の生成と触媒的還元反応2016

    • 著者名/発表者名
      津田恵梨香・周大揚・鈴木健之・小泉武昭
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] 3,5-ビス(2-ピリジル)ピラゾレートを架橋配位子とする新規二核ロジウム錯体の合成と触媒活性2016

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・大倉雄介・津田恵梨香
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] [Cp*Rh]ユニットを有するRh-Zn異種二核錯体の合成と触媒活性2015

    • 著者名/発表者名
      津田恵梨香・大倉雄介・小泉武昭
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] オルソゴナルな相互作用が可能な1,9,10-アンチリジン誘導体の合成と会合挙動2015

    • 著者名/発表者名
      針生智大,小泉武昭
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [学会発表] ヒドリド生成が可能な[Cp*Rh]ユニットを有する異種二核錯体の合成2015

    • 著者名/発表者名
      津田 恵梨香・大倉雄介・小泉武昭
    • 学会等名
      錯体化学会第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] ジベンゾアンチリジンを主鎖に含む交互共重合体の発光挙動2015

    • 著者名/発表者名
      小川裕史,小泉武昭
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [学会発表] オルソゴナルな相互作用が可能な1、9、10-アンチリジン誘導体を用いた超分子集合体の合成2014

    • 著者名/発表者名
      針生智大,高橋輝賢,石割文崇,福島孝典,小泉武昭
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • 発表場所
      船堀タワーホール
    • 年月日
      2014-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [学会発表] アンチリジンを架橋配位子に有する二核白金錯体の合成と性質2014

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭
    • 学会等名
      錯体化学会第64回討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [学会発表] ジベンゾ[c,h]-1,9,10-アンチリジンを主鎖に含む交互共重合体の合成2014

    • 著者名/発表者名
      小川裕史,小泉武昭
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • 発表場所
      船堀タワーホール
    • 年月日
      2014-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [学会発表] ベンゼンジアミド型配位子を有するPt錯体の構築および電子ドナー性配位子が及ぼす電子的影響2010

    • 著者名/発表者名
      福寿和紀・小泉武昭
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] o-フェニレンジアミン配位子を有するPt錯体の合成と電気化学的挙動2009

    • 著者名/発表者名
      福寿和紀・小泉武昭
    • 学会等名
      第59回錯体化学討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] Synthesis and Electrochemical Properties of Pt Complexes with a Benzenediamide Ligand2009

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・福寿和紀
    • 学会等名
      Symposium on Creation Functional Materials 2009
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] PCET reaction induced deprotonation of the Ru complex containing secondary thioamide group2009

    • 著者名/発表者名
      T.teratani, T. Koizumi, T. Kanbara,T. Yamamoto
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Atomic Technology
    • 発表場所
      3rd International Symposium on Atomic Technology
    • 年月日
      2009-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] 第二級チオアミド基を含んだルテニウム錯体の電気化学的挙動の解明2008

    • 著者名/発表者名
      寺谷拓也・小泉武昭・神原貴樹・山本隆一
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] 配位子に第二級チオアミド基を有するピンサー型Ru錯体のPCET機構に基づく脱プロトン化反応2008

    • 著者名/発表者名
      寺谷拓也・小泉武昭・神原貴樹・山本隆一
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学門間キャンパス
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] 第二級チオアミドを配位子に有する新規ルテニウム錯体の構造と電気化学的性質2008

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・寺谷拓也・岡本健・神原貴樹・山本隆一
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学門間キャンパス
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20750045
  • [学会発表] Synthesis and Electrochemical Behavior of Ruthenium-rhodium Heterobinuclear Complexes Bridged by 3,5-Bis (2-pyridyl)pyrazolate

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭、大倉雄介、清野淳弥
    • 学会等名
      41th International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • [学会発表] オルソゴナルな相互作用を利用したTweezers型アンチリジンユニットによる超分子ポリマーの創製

    • 著者名/発表者名
      高橋輝賢・福島孝典・小泉武昭
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2013-10-21 – 2013-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [学会発表] 1,9,10-アンチリジンを含む Tweezers 型 分子の合成と会合挙動

    • 著者名/発表者名
      小泉武昭・高橋輝賢・福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-03-26 – 2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25102509
  • [学会発表] Cp*配位子を持つ3,5-ビス(2-ピリジル)ピラゾレート架橋Rh錯体の合成と反応性

    • 著者名/発表者名
      大倉雄介、小泉武昭
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410113
  • 1.  田中 晃二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi