• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊地 千一郎  Kikuchi Senichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60323341
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授
2015年度: 群馬大学, 保健学研究科, 教授
2015年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科リハビリテーション講座, 教授
2013年度 – 2014年度: 自治医科大学, 医学部, 講師 … もっと見る
2007年度: 自治医科大学, 医学部, 助教
2006年度: 自治医科大学, 医学部, 助教授
2002年度: 群馬大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分90110:生体医工学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
精神神経科学 / 応用健康科学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
馴化 / リハビリテーション科学 / 高次脳機能障害 / 脳機能イメージング / 生体医工学 / 二重過程理論 / 自発的回復 / 脳活動 / 脳機能計測法 / 作業療法学 … もっと見る / 頑健 / ウェアラブルNIRS / ビデオゲーム / 反復 / 認知課題 / 精神疾患 / 作業療法 / 近赤外線スペクトロスコピー / 臨床応用 / ウェアラブル / NIRS / NIRS / 反復計測 / 脳機能計測 … もっと見る
研究代表者以外
精神生理学 / 精神疾患 / 脳 / 自我 / 脳機能画像 / 生理学 / 医療従事者 / 労働環境 / 認知遂行機能 / 認知機能 / 背側前頭前皮質 / 前頭前皮質 / 活動量計 / 光トポグラフィ / 手続き記憶 / 睡眠 / 疲労 / 心理社会的治療 / 統合失調症 / 認知科学 / リハビリテーション / デキサメサゾンCRHチャレンジ試験 / 頭部PET画像 / 事象関連電位P300 / 聴性誘発反応 / 長谷川式簡易知能スケール / 聴性誘発電位 / 事象関連電位P-300 / 電気けいれん療法 / うつ病 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  機能的脳計測法を用いたeスポーツ遂行中のフロー体験の最適化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 千一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  高次脳機能障害の多様な病態に対応した反復計測可能な脳機能計測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 千一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  ウェアラブルNIRSを用いた反復計測に頑健で簡便な脳機能検査法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 千一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  「自我脳」の機能にもとづく精神疾患の生活障害の解明とリカバリーの脳科学

    • 研究代表者
      福田 正人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  医療従事者の睡眠状態と脳高次機能についての生理学的研究

    • 研究代表者
      西多 昌規
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  統合失調症における認知機能障害改善のための心理社会的治療法の開発と作用機序の解明

    • 研究代表者
      岩田 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  電気けいれん療法前後での神経生理学的変化と臨床的変化との比較研究

    • 研究代表者
      赤田 卓志朗
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 対照課題における相殺の有無がfNIRS検査結果に与える影響 音声入力およびキー入力を用いた検査間の比較2018

    • 著者名/発表者名
      菊地 千一郎, 磯田 めぐ美, 野村 若菜, 吉澤 友菜, 筒井 信貴, 土屋 謙仕, 下田 佳央莉, 三分一 史和, 西多 昌規, 齋藤 陽道, 中谷 壮汰, 森 大毅
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 46 ページ: 503-503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01497
  • [雑誌論文] rTMS治療前後にNIRS検査を施行した3症例2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤陽道, 菊地千一郎, 西多昌規, 松本健二, 小林亮子, 山内芳樹, 西嶋康一, 加藤敏
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 55 ページ: 637-644

    • NAID

      40019709193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [雑誌論文] Relation between parametric change of the workload and prefrontal cortex activity during a modified version of the 'rock, paper, scissors' task.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Y, Kikuchi S, Miwakeichi F, Matsumoto K, Nishida M, Ishiguro M, Watanabe E, Kato S.
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: 68(1) 号: 1 ページ: 24-33

    • DOI

      10.1159/000350948

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [学会発表] 二重過程理論による鋭敏化の要素を加えた脳機能計測法は反復計測による馴化の抑制を可能にするか2023

    • 著者名/発表者名
      菊地千一郎,西沢祐亮,土屋謙仕 ,下田佳央莉, 平尾一樹,櫻井敬子,武井雄一,福田正人,三分一史和
    • 学会等名
      北関東医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12641
  • [学会発表] 二重過程理論を用いた馴化に強い脳機能計測法についての予備的研究2022

    • 著者名/発表者名
      菊地千一郎,西沢祐亮,土屋謙仕,下田佳央莉, 平尾一樹,櫻井敬子,武井雄一,福田正人,三分一史和
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12641
  • [学会発表] 対照課題における相殺の有無がfNIRS検査結果に与える影響 音声入力およびキー入力を用いた検査間の比較2018

    • 著者名/発表者名
      菊地 千一郎, 磯田 めぐ美, 野村 若菜, 吉澤 友菜, 筒井 信貴, 土屋 謙仕, 下田 佳央莉, 三分一 史和, 西多 昌規, 齋藤 陽道, 中谷 壮汰, 森 大毅
    • 学会等名
      臨床神経生理学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01497
  • [学会発表] Development of cerebral activity examination that is simple and robust against repetition by using wearable NIRS2017

    • 著者名/発表者名
      Senichiro Kikuchi
    • 学会等名
      WPA XVII World Congress of Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01497
  • [学会発表] 精神科臨床および作業療法領域におけるNIRS研究2017

    • 著者名/発表者名
      菊地千一郎
    • 学会等名
      光脳機能イメージング学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01497
  • [学会発表] ステート・マーカーとしてのNIRS検査の臨床応用2016

    • 著者名/発表者名
      菊地千一郎
    • 学会等名
      第63回北関東医学会総会
    • 発表場所
      刀城会館(前橋)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01497
  • [学会発表] ウェアラブルNIRSを用いた簡便で反復計測に頑健な脳機能検査法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      菊地千一郎、黒澤幸愛、室岡奈美、下田佳央莉、西多昌規、三分一史和、外里冨佐江
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(郡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01497
  • [学会発表] 当直後における研修医の脳血液量変化は低下している2015

    • 著者名/発表者名
      西多昌規, 菊地千一郎, 三分一史和, 田村義保, 加藤敏
    • 学会等名
      第88回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪
    • 年月日
      2015-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [学会発表] 当直後における医師の脳血液量変化は低下しているウェアラブル光トポグラフィを用いた研究2015

    • 著者名/発表者名
      西多昌規, 菊地千一郎, 三分一史和, 田村義保, 加藤敏
    • 学会等名
      第40回日本睡眠学会定期学術集会
    • 発表場所
      栃木県立文化センター
    • 年月日
      2015-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [学会発表] Impaired cerebral hemodynamics of medical residents after night duty: A wearable near-infrared spectroscopy study2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nishida, Senichiro Kikuchi, Miwakeichi Fumikazu, Satoshi Kato
    • 学会等名
      SLEEP 2015
    • 発表場所
      Washington State Convention Center
    • 年月日
      2015-06-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [学会発表] 当直後における医師の脳血流変化は低下している

    • 著者名/発表者名
      西多昌規 菊地千一郎 三分一史和 加藤敏
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [学会発表] うつ病性障害の反復経頭蓋磁気刺激治療における行動量、睡眠状態の変化について

    • 著者名/発表者名
      西多昌規, 菊地千一郎, 齋藤陽道, 松本健二, 山内芳樹, 須田史朗, 塩田勝利, 西嶋康一, 加藤敏
    • 学会等名
      第109回日本精神神経学会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [学会発表] 当直後における研修医の脳血流変化は低下している

    • 著者名/発表者名
      西多昌規 菊地千一郎 三分一史和 加藤敏
    • 学会等名
      日本産業衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • [学会発表] うつ病性障害の反復経磁気刺激治療における治療効果と睡眠指標との関連性

    • 著者名/発表者名
      西多昌規, 斎藤陽道, 菊地千一郎, 松本健二, 塩田勝利, 須田史朗, 西嶋康一, 加藤敏
    • 学会等名
      第38回日本睡眠学会定期学術集会
    • 発表場所
      秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350851
  • 1.  福田 正人 (20221533)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  服部 卓 (30241897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武井 雄一 (30455985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  土屋 謙仕 (10807423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  西多 昌規 (10424029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  須田 史朗 (40432207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  加藤 敏 (30194814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  赤田 卓志朗 (50302485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久保田 文雄 (20205149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩田 和彦 (10337305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  草野 建祐 (00804733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 和之 (20735154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  須田 真史 (30553747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野 樹郎 (40721014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松川 幸英 (60783173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤平 和吉 (70625582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  成田 秀幸 (40516423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青山 義之 (60568351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 大仁 (40760004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高嶺 朋三 (40756102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平岡 敏明 (50420170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  桜井 敬子 (40868692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平尾 一樹 (70568401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  下田 佳央莉 (90763186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi