• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 孝至  KOMATSU Koji

研究者番号 60324886
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9613-0931
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2016年度 – 2022年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2014年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
2002年度 – 2004年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
教育心理学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
自己 / 発達心理学 / 文化心理学 / 幼児 / 記号的媒介 / 児童 / 社会・文化的アプローチ / モデル構築 / 弁証法 / 意味構成 … もっと見る / 相互作用分析 / 教育心理学 / 教育実践 / 教育系心理学 / 保育 / 語り / 理論的モデル / 対人関係形成 / 他者理解 / 擬態語 / パーソナリティ / 質的方法 / 心理学研究法 / 記号論 / 記号論的媒介 / 物語 / 親子関係 / スピーチ / 作文 / 教育 / 会話 / 母子関係 / 社会的発達 / 自己の構成 … もっと見る
研究代表者以外
擬態語 / パーソナリティ / adaptive tests / item response theory / kanji / 漢字 / 適応型検査 / 項目反応理論 / 語用能力 / 語彙能力 / personality measures / mimetic words / gitaigo / 性格認知 / onomatopoeia / personality / 尺度 / language tests / vocabulary knowledge / 漢字能力 / 言語能力検査 / grammatical ability / pragmatic ability / vocabulary development / 用語 / パーソナルコンピユータ / 語用 / 文法 / 語彙 / 言語能力 / 文法能力 / 漢字の読み書き / 社会的相互作用 / 性格尺度 / 尺度構成 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  擬態語による性格理解が対人関係において果たす役割に関するモデル構成研究代表者

    • 研究代表者
      小松 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  記号論的アプローチに基づく意味構成過程のモデル構築(国際共同研究強化)研究代表者

    • 研究代表者
      小松 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  擬態語による性格記述に関する理論的総括および発展的検討

    • 研究代表者
      向山 泰代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学
  •  相互作用における意味構成への記号論的アプローチと心理学方法論の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      小松 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  擬態語による性格記述に関する個人的・社会的要因の検討

    • 研究代表者
      向山 泰代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学
  •  幼児・児童の表現における記号的媒介過程に着目した自己の発達理論と教育実践との接続研究代表者

    • 研究代表者
      小松 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  経験の表現による子どもの自己の構成過程に関する理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  擬態語による性格記述の特徴と機能

    • 研究代表者
      酒井 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  保育・教育場面でみられる子どもの経験に関する語り研究代表者

    • 研究代表者
      小松 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  ネットワークに対応した「適応型言語能力診断検査」の開発と評価

    • 研究代表者
      高橋 登
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  幼児の経験に関する語りにおける自己の構成研究代表者

    • 研究代表者
      小松 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  「パーソナルコンピュータを用いた適応型言語能力診断検査」の作成

    • 研究代表者
      高橋 登
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Meaning-making for living: The emergence of the presentational self in children's everyday dialogues2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030199258
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [図書] Crossing Boundaries: Intercontextual Dynamics Between Family and School (Ch4. Why and how young children's presentational self emerges in day-to-day conversation about the past? を執筆(単独))2013

    • 著者名/発表者名
      G. Marsico, K. Komatsu, A. Iannaccone (Eds.)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      Information Age Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [図書] ことばの発達と自己(秦野悦子(編)子どもへの発達支援のエッセンス1生きたことばの力とコミュニケーションの回復)2010

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [図書] シリーズ子どもへの発達支援のエッセンス 第1巻 生きたことばの力とコミュニケーションの回復(秦野悦子(編者)他 全14名による共著)2010

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [図書] Why and how young child's 'self' emerge in day-to-day conversation about the past? : Focusing on children's daily trip to Yochien(in Japan. In G. Marsico, K. Komatsu, & A. Iannaccone (Eds.))(Crossing boundaries : Intercontextual dynamics between family and school.)

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 出版者
      Charlotte, NC: Information Age Publication.(in Press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [雑誌論文] 親子間のコミュニケーションにおけるナラティヴ2020

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 雑誌名

      N:ナラティヴとケア

      巻: 11 ページ: 85-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [雑誌論文] 小学校の教育実践と児童の自己-授業の相互作用から自己のあらわれを捉える可能性をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門 教育科学

      巻: 63 ページ: 53-64

    • NAID

      120005575715

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [雑誌論文] 小学校3年生の日記における子どもの自己のあらわれ:記号論的アプローチによる探索的考察2014

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・紺野智衣里
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 25 ページ: 323-335

    • NAID

      130005416185

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [雑誌論文] 自他の性格評定に使用可能な擬態語性格尺度の構成2012

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・酒井恵子・西岡美和・向山泰代
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 第83巻第2号 ページ: 82-90

    • NAID

      130003306040

    • URL

      http://dx.doi.org/10.4992/jjpsy.83.82https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/83/2/83_82/_article/-char/ja/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [雑誌論文] Temporal reticence of the self: who can know my self?2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 雑誌名

      Integrative psychological and behavioral science

      巻: 46 号: 3 ページ: 357-372

    • DOI

      10.1007/s12124-012-9199-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [雑誌論文] 自他の性格評定に使用可能な擬態語性格尺度の構成2012

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 83 号: 2 ページ: 82-90

    • DOI

      10.4992/jjpsy.83.82

    • NAID

      130003306040

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [雑誌論文] 乳幼児期のことばの学びと他者-子どもの「自己」の多様なあらわれに注目して-2011

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 雑誌名

      発達 Vol.32, No.125

      ページ: 17-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [雑誌論文] 乳幼児期のことばの学びと他者-子どもの「自己」の多様なあらわれに注目して2011

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 雑誌名

      発達

      巻: 32 ページ: 17-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [雑誌論文] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践-作文(綴方)・スピーチ活動の心理学的な意味づけ-2010

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・紺野智衣里・中條佐和子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第IV部門 教育科学

      巻: 59 ページ: 81-95

    • NAID

      40018756612

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [雑誌論文] Emergence of young children's presentational self in daily conversation and its semiotic foundation2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 雑誌名

      Human Development

      巻: 53 ページ: 208-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [雑誌論文] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践 -作文(綴方)・スピーチ活動の心理学的な意味づけ-2010

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・紺野智衣里・中條佐和子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第IV部門 教育科学 59

      ページ: 81-95

    • NAID

      40018756612

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/25247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [雑誌論文] Emergence of Young Children's Presentational Self in Daily Conversation and Its Semiotic Foundation.2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K.
    • 雑誌名

      Human Development 53

      ページ: 208-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [雑誌論文] 「子どもの自己」をめぐる発達研究と教育-幼児期の「自己理解」「自己の構成」と幼稚園教育との関連から-2007

    • 著者名/発表者名
      小松 孝至
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第IV部門 教育科学 55・2

      ページ: 55-64

    • NAID

      120001059736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730385
  • [学会発表] 性格の「緩やかさ」に対する感情反応(2) 「緩やかさ」評定の個人差と反応の関連2022

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・西岡美和・酒井恵子・向山泰代
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] 性格の「緩やかさ」に対する感情反応(1) 「緩やかさ」エピソードに対する反応の分析2022

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・酒井恵子・西岡美和・小松孝至
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(4)「几帳面さ」尺度に関する事例的検討2021

    • 著者名/発表者名
      西岡美和・小松孝至・向山泰代・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] カテゴリーを生成しデータを分析する難しさ(シンポジウム:文系学生に対する心理統計教育)2019

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] 擬態語による性格認知とエゴグラムとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・西岡美和・小松孝至・酒井恵子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] 擬態語で測定される性格特性を例示するエピソード構成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・西岡美和・向山泰代・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(3)「軽薄さ」尺度に関する事例的検討2018

    • 著者名/発表者名
      西岡美和・小松孝至・向山泰代・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] Reunion in daily life and the emergence of children's selves2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      10th international conference on the dialogical self
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(2)「緩やかさ」尺度に関する事例的検討2017

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・小松孝至・酒井恵子・西岡美和
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] Why meaning construction sometimes develops to clarify our self: The role of invisibility and non-sameness in dialogical processes2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      17th Biennial Conference of the International Society for Theoretical Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(1)「淡白さ」尺度に関する事例的検討2017

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・向山泰代・西岡美和・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04383
  • [学会発表] 子どもの意味構築と自己のあらわれをもたらすものとしての不可視性2017

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] 生活の中の意味構成 ・ 自己のあらわれとしてのナラティブと他者2016

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] 日常の相互作用から同一と非同一を考える2016

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] 宗教的図像から考える他者性のあり方と意味構築プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本質的心理学会第13回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] Values in action: Development over life course2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu & Maria Elisa Molina
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04301
  • [学会発表] Otherness in the emergence of children's selves: An analysis of children’s personal stories written as homework2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      16th Biennial Conference of International Society for Theoretical Psychology
    • 発表場所
      Coventry University, Coventry, UK
    • 年月日
      2015-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践(4)―意味構築と自己のあらわれにおける他者性(otherness)の役割をめぐる検討―2015

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 母子像はどのような意味構築を可能にするのか2015

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] Construction of self as homework: An inquiry into diaries of elementary school students focusing on emergence of self through meaning construction2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      8th International conference on the dialogical self
    • 発表場所
      The Hague University of Applied Sciences, The Hague, The Netherlands
    • 年月日
      2014-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] Voices of Storytelling and Emergence of Children’s self in Elementary School2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      8th International conference on the dialogical self
    • 発表場所
      The Hague University of Applied Sciences, The Hague, The Netherlands
    • 年月日
      2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] Finding out children's selves from a perspective of semiotic mediation: An analysis of children's diaries as homework2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      1st International Congress of Numanities
    • 発表場所
      Kaunas University of Technology, Kaunas, Lithuania
    • 年月日
      2014-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 親密な友人関係における性格の認知(1)2013

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      法政大学市ケ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 親密な友人関係における性格の認知(2)-友人関係におけるリダー・フォロワー認知と擬態語性格尺度による自他評定の関係-2013

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・向山泰代・西岡美和・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 発達心理学における感情論的転回(Affective Turn)2013

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会(自主シンポジウム)
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 親密な友人関係における性格の認知(1)-擬態語性格尺度を用いた自己・他者の評定の平均と相関-2013

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・酒井恵子・向山泰代・西岡美和
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学(発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 擬態語性格尺度短縮版の作成(3)-5因子性格検査(FFPQ)との相関-2012

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・小松孝至・西岡美和・酒井恵子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 会話において明確化する「自己」とそれを可能にする「意味」への視線(ラウンドテーブル「分析概念としてのsenseとmeaning」)2012

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践(1)2012

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 擬態語性格尺度短縮版の作成(2)-性差と評定対象(自己-他者)による差-2012

    • 著者名/発表者名
      酒井恵子・西岡美和・向山泰代・小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 擬態語性格尺度短縮版の作成(1)2012

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・向山泰代・酒井恵子・西岡美和
    • 学会等名
      -項目選択と尺度構成-日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践-作文・スピーチ活動への心理学的アプローチの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会(東日本大震災の影響により「参集せず成立」扱い
    • 発表場所
      東京,東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践-作文・スピーチ活動への心理学的アプローチの可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東日本大震災の影響により, 「大会は成立したが参集しない」とされた。)
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 人と人の間で機能する「ことばの力」(自主企画「ことばの力の育成・発達支援」)2011

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 擬態語による性格評定と性格特性との関連 -擬態語性格尺度と5因子性格検査(FFPQ)との相関-2011

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・西岡美和・小松孝至・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 現職教員・教員養成課程学生における関係に応じた自己の変化 -擬態語を用いた評定による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回大会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 擬態語による性格評定と性格特性との関連-擬態語性格尺度と5因子性格検査(FFPQ)との相関-2011

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・西岡美和・小松孝至・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 現職教員・教員養成課程学生における関係に応じた自己の変化-擬態語を用いた評定による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター
    • 年月日
      2011-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 会話における「自己のあらわれ」をめぐる理論的考察(2) - "presentation"としての自己のあらわれをもたらす会話の中でのdifferentiation2010

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸,神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] The development of young children's presentational self in daily conversation : An explorative study focusing on the enumeration of self and others2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      6^<th> International Conference on Dialogical Self
    • 発表場所
      アテネ市(ギリシャ)President Hotel
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 会話における「自己のあらわれ」をめぐる理論的考察(2)2010

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] The development of young children's presentational self in daily conversation : An explorative study focusing on the enumeration of self and others2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K.
    • 学会等名
      6^<th> International Conference on Dialogical Self
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 会話における「自己のあらわれ」をめぐる理論的考察-幼児と母親の会話の縦断的記録から考える'presentation'としての自己2009

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      東京,日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 会話における「自己のあらわれ」をめぐる理論的考察-幼児と母親の会話の縦断的録音記録から考える'presentation'としての自己2009

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      東京, 日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 擬態語による自己関連付け効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      西岡美和, 稲森涼子, 小松孝至, 酒井恵子, 向山泰代
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653070
  • [学会発表] 'Mentioning Others' in the conversation between a young child and his mother : A longitudinal case study focusing on developmental change2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      20^<th> Biennial ISSBD Meeting
    • 発表場所
      Wurzburg, Germany
    • 年月日
      2008-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 'Mentioning others' in the conversation between a young child and his mother : A longitudinal case study focusing on the developmental change2008

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K.
    • 学会等名
      20^<th> Biennial ISSBD Meeting
    • 発表場所
      Wurzburg, Germany
    • 年月日
      2008-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] Growth, maintenance of interpersonal communication and 'Gitai-go' in the Japanese language.2008

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Inamori, R., Mukoyama, Y., Nishioka, M., Sakai, K.
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on the Dialogical Self.
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653070
  • [学会発表] 対人場面における擬態語使用の効果について2008

    • 著者名/発表者名
      稲森涼子, 向山泰代, 小松孝至, 西岡美和, 酒井恵子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653070
  • [学会発表] Self as gestalt quality: Emergence of young child's presentational self in conversation2008

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      The 5th International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      Cambridge, United Kingdom
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 自叙写真を用いた性格判断にみられる擬態語使用の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      向山泰代, 酒井恵子, 小松孝至, 稲森涼子, 西岡美和
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653070
  • [学会発表] Self as Gestalt quality : Emergence of young child's presentational self in conversation2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730429
  • [学会発表] 擬態語を用いた性格の自己評定と他者評定2008

    • 著者名/発表者名
      酒井恵子, 小松孝至, 西岡美和, 向山泰代, 稲森涼子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653070
  • [学会発表] ネットワークに対応した適応型言語能力診断検査の開発2007

    • 著者名/発表者名
      中村知靖・高橋登・大伴潔・大井学・小松孝至
    • 学会等名
      日本テスト学会第5回大会
    • 発表場所
      聖路加看護大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330141
  • [学会発表] 擬態語による性格記述と対人関係-擬態語群を用いた自己評定と、擬態語群の表す人物像に関する順位評定との相関分析2007

    • 著者名/発表者名
      酒井 恵子・向山 泰代・西岡 美和・小松 孝至
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653070
  • [学会発表] 擬態語による性格表現-擬態語による尺度の構成を目指した語の整理2007

    • 著者名/発表者名
      西岡 美和・酒井 恵子・向山 泰代・小松 孝至
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653070
  • [学会発表] Development and Evaluation of "Adaptive Tests for Language Abilities in Japanese" working on the web2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Takahashi, N., Otomo, K., Oi, M., Komatsu, K
    • 学会等名
      The 5th Conference of the Japan Association Research on Testing
    • 発表場所
      St. Luke's College of Nursing
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330141
  • [学会発表] 子どもの参加する相互作用から「自己」をみてとる新たな視点

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 擬態語性格尺度短縮版の作成(1) -項目選択と尺度構成-

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] The emergence of children's self in educational settings: A semiotic perspective on the self in interaction

    • 著者名/発表者名
      Koji Komatsu
    • 学会等名
      15th Biennial conference of the International Society for Theoretical Psychology
    • 発表場所
      Pontificia Universidad Catolica de Chile, サンティアゴ(チリ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 小学校での日記活動に対する児童の認識―小学校4年生を対象として―

    • 著者名/発表者名
      柳原真子・小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践(2)

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・紺野智衣里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 児童期の自己の発達と小学校の教育実践(3)―授業の相互作用から子どもの自己を捉える可能性をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • [学会発表] 「擬態語による児童の性格の表現」から考える情動と性格

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会 自主シンポジウム「発達心理学における感情論的転回(Affective Turn)」
    • 発表場所
      明治学院大学 白金キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653194
  • [学会発表] 子どもの表現のゆらぎと変化からみえてくるもの(ラウンドテーブル 教室における情動 -多様な視点から-)

    • 著者名/発表者名
      小松孝至
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730613
  • 1.  酒井 恵子 (50306370)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  向山 泰代 (80319475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 23件
  • 3.  高橋 登 (00188038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  大井 学 (70116911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  大伴 潔 (30213789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi