メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
田中 宏明
TANAKA Hiroaki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60330156
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2007年度 – 2008年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 教授
2001年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生産工学・加工学
/
機械工作・生産工学
キーワード
研究代表者以外
超精密加工 / 超精密切削 / ダイヤモンド工具 / 工具寿命 / 機械工作・生産加工 / 超精密切削加工 / 長寿命化 / トライボマテリアル / セラミックス超格子薄膜 / 微細構造
…
もっと見る
/ 計算機シミュレーション / 分子動力学 / 第一原理計算 / 硬度上昇 / 機能性薄膜 / セラミックス超格子 / トライボマテリマル / functional coating film / ceramics superlattice film / nanostructure / mechanical properties / strength enhancement / computer simulation / molecular dynamics
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高機能光学素子加工のためのダイヤモンド切削工具の長寿命化
研究代表者
島田 尚一
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
生産工学・加工学
研究機関
大阪電気通信大学
微細構造を持つ材料の高機能発現機構とトライボマテリアル設計への応用
研究代表者
島田 尚一
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
機械工作・生産工学
研究機関
大阪大学
すべて
2007
すべて
学会発表
[学会発表] Qualification of Raw Diamond from a Viewpoint of Chipping and Wear Resistance for Ultraprecision Cutting Tool
2007
著者名/発表者名
S. SHIMADA, H. TANAKA, M. HIGUCHI, T.YAMAGUCHI, M. YOSHINAGA
学会等名
Proc. 7th International Conference of the euspen (査読有り), vol. 1. pp. 103-106
発表場所
Bremen
データソース
KAKENHI-PROJECT-19560129
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
島田 尚一
(20029317)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
2.
樋口 誠宏
(50067732)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×