• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉本 敬祐  Sugimoto Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60331956
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 旭川工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 旭川工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授
2007年度: 旭川工業高等専門学校, 物質化学工学科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 旭川工業高等専門学校, 物質化学工学科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 旭川工業高等専門学校, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 構造生物化学 / 構造生物化学
キーワード
研究代表者
分野複合融合教育 / STEAM / デザイン思考 / Society5.0 / データサイエンス / 構造生物学 / 蛋白結晶学 / 酵素 / 蛋白質 / X線結晶学 / 蛋白質工学 / 二原子酸素添加酵素
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  AIとデザイン思考から「気づき」を創造させる工学-非工学分野複合融合教育の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 敬祐
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      旭川工業高等専門学校
  •  Extradiol型二原子酸素添加酵素の構造機能相関の解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 敬祐
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      旭川工業高等専門学校
  •  蛋白質工学の手法を用いた芳香環開裂酵素の改良研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 敬祐
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      旭川工業高等専門学校

すべて 2023 2022 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary crystallographic analysis of the catechol 2,3-dioxygenase PheB from Bacillus stearothermophilus BR2192006

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sugimoto, Kazuki Matsufuzi, Hiroaki Ohnuma, Miki Senda, Masao Fukuda, Toshiya Senda
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F 62

      ページ: 125-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770096
  • [学会発表] 全学科共通・数理データサイエンス教育の先駆的アプローチ~トマトジュースの官能試験から見る新たな「気づき」2023

    • 著者名/発表者名
      杉本敬祐、松浦裕志、石向桂、嶋田鉄兵、中川佑貴、中村基訓、冨永徳雄、奥村和浩
    • 学会等名
      第29回 高専シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02850
  • [学会発表] 断続的な低温ストレスの付与による寒締めホウレンソウの糖度上昇2022

    • 著者名/発表者名
      菅結実花、杉本敬祐、松浦裕志 他
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部 第57回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02850
  • [学会発表] Struclural studies on the "DesB" enzyme -Type II extradiol dioxygenase from Sphingomonas paucimobilis SYK-6-2008

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, et. al.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on "Global Renaissance by Green Energy Revolution"
    • 発表場所
      NCHall, Hotel New Otani Ngaoka, Japan
    • 年月日
      2008-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770096
  • [学会発表] リグニン分解菌由来・二原子酸素添加酵素DesBの立体構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      杉本 敬祐, ら
    • 学会等名
      日本化学会・北海道支部大会
    • 発表場所
      旭川工業高等専門学校
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770096
  • [学会発表] 変異体を用いたExtradiol型二原子酸素添加酵素PheBの酵素学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      杉本 敬祐, ら
    • 学会等名
      日本化学会・北海道支部大会
    • 発表場所
      旭川工業高等専門学校
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770096
  • [学会発表] リグニン分解菌由来・二原子酸素添加酵素DesZの結晶化条件の探索2007

    • 著者名/発表者名
      杉本 敬祐, ら
    • 学会等名
      日本化学会・北海道支部大会
    • 発表場所
      旭川工業高等専門学校
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770096
  • 1.  中村 基訓 (50435963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  篁 耕司 (60369907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 孝行 (70225655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松浦 裕志 (80572510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi