• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富澤 弥生  Tomizawa Yayoi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60333910
所属 (現在) 2025年度: 東北福祉大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 東北福祉大学, 健康科学部, 教授
2012年度 – 2016年度: 東北福祉大学, 健康科学部, 准教授
2015年度: 東北福祉学, 健康科学部, 准教授
2006年度 – 2011年度: 東北福祉大学, 健康科学部, 講師
2005年度: 東北大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
発達障害 / ペアレントトレーニング / 軽度発達障害 / 発達支援 / ペアレントトレーニング技法 / 行動異常 / 被虐児 / 虐待 / 子育て支援 / 母親 … もっと見る / 子ども / 母子手帳 / 予防 / ゲーム依存症 / 映像メディア / 一次予防 / ゲーム障害 / ナラティブデータベース / データベース / good practice / 愛着障害 / 早寝・早起き・朝ごはん / メディアの問題 / メディア / 乳幼児健診 / 5歳児健診 / ネグレクト / 発達障害の早期発見・早期介入 / 被虐待児の早期発見・早期介入 / 教育委員会 / 不登校 / 睡眠 / メディア曝露 / メデイアの問題 / 就学時健診 / 映像メディアの問題 / 5歳児相談事業 / 乳幼児健康診査 / 切れ目のない支援 / 看護学 / 成人移行期支援 / 思春期青年期 / 5歳児検診 / 健診 / 教育 / 保育 / 愛着形成 / チームアプローチ / 支援者 / マルトリートメント / 幼保小連携 / ソーシャルスキルトレーニング / 幼児 / SST / 支援 / 連携 / 看護職支援 / 家族 / ピアサポート / 就学支援 / 学習ニーズ / 情報提供 / 子供 / 注意欠陥動性障害 / 心の疲労度 / 心の健康度 / 特別支援教育 / 広汎性発達障害 / 自閉症 / 注意欠陥多動性障害 / コミュニケーション・スキル / 社会性 / 攻撃性 / 自己認知 / 養育行動 / 抑うつ / 同胞 / 父親 / 養育態度 / 養育 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  映像メディアによる行動異常を予防する、母子手帳交付時から始める看護支援

    • 研究代表者
      横山 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  発達支援のためのgood practice収集によるナラティブデータベース構築

    • 研究代表者
      塩飽 仁
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  発達障害や虐待による行動異常の悪化を予防する、切れ目のない支援を支える手法の開発

    • 研究代表者
      横山 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  思春期青年期の発達障害の子供と家族の看護支援・成人移行期支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      塩飽 仁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東北大学
  •  軽度発達障害・被虐待による行動異常を早期発見・早期対応する手法の開発

    • 研究代表者
      横山 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
      山形大学
  •  発達障害の子どもと家族のための看護支援ガイドラインの開発とその検証に関する研究

    • 研究代表者
      塩飽 仁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東北大学
  •  軽度発達障害の幼児を看護支援するペアレントトレーニングと被虐待児への応用

    • 研究代表者
      横山 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  軽度発達障害を看護支援するペアレントトレーニングの研究

    • 研究代表者
      横山 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  軽度発達障害患児の同胞と母親の看護支援に関する研究

    • 研究代表者
      塩飽 仁
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] . Team-based parent training by child specialists helps maltreated children.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H, Tomizawa Y, Sato Y, Kobayashi A, Katsushima Y, Katsushima F.
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 60 号: 12 ページ: 1051-1055

    • DOI

      10.1111/ped.13706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10470
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害へのペアレントトレーニングおよび注意欠陥/多動性障害の併存診断の有用性についての考察2013

    • 著者名/発表者名
      富澤弥生、佐藤利憲、横山浩之
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 45 ページ: 33-37

    • NAID

      10031145473

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593282
  • [雑誌論文] 横山浩之高機能広汎性発達障害へのペアレントトレーニングおよび注意欠陥/多動性障害の併存診断の有用性についての考察2013

    • 著者名/発表者名
      富澤弥生、佐藤利憲
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 45 ページ: 33-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593282
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害へのペアレントトレーニングおよび注意欠陥/多動性障害の併存診断の有用性についての考察2013

    • 著者名/発表者名
      富澤弥生,佐藤利憲,横山浩之
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 45 ページ: 33-7

    • NAID

      10031145473

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593282
  • [雑誌論文] 注意欠陥多動性障害児の母親へのペアレントトレーニングによる効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      富澤弥生、横山浩之
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 Vol.50

      ページ: 93-101

    • NAID

      10026418801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592571
  • [雑誌論文] 注意欠陥多動性障害児の母親へのペアレントトレーニングによる効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      富澤弥生, 横山浩之
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 50

      ページ: 93-101

    • NAID

      10026418801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592571
  • [学会発表] ペアレントトレーニング手法の maltreatment への応用2016

    • 著者名/発表者名
      横山浩之, 佐藤利憲, 富澤弥生
    • 学会等名
      第11回日本小児心身医学会東北地方会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463404
  • [学会発表] 母親が発達障害のあるこどもの保護者支援を受けたことにより家族におよぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      富澤弥生
    • 学会等名
      日本家族看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      小田原,国際医療福祉大学小田原保健医療学部
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593280
  • [学会発表] 発達障害をもつ子供の母親が捉えた子育てにとってネガティブな情報や支援の内容2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      小田原,国際医療福祉大学小田原保健医療学部
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593280
  • [学会発表] 発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第2報)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉,東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593280
  • [学会発表] 発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第1報)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉,東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593280
  • [学会発表] 親は発達障害の子供の療育に必要な情報や支援をどこから得てどの程度子育ての支えになったととらえているか2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田﨑あゆみ
    • 学会等名
      日本小児看護学会第24回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593280
  • [学会発表] ペアレントトレーニング手法のmaltreatmentへの応用:大学院公開ゼミの試み2012

    • 著者名/発表者名
      横山浩之、佐藤利憲、富澤弥生
    • 学会等名
      第18回日本小児神経学会東北地方会
    • 発表場所
      日弘前大学医学部コミュニケーションセンター(弘前)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593282
  • [学会発表] ペアレントトレーニング手法の maltreatment への応用:大学院公開ゼミの試み2012

    • 著者名/発表者名
      横山浩之、佐藤利憲、富澤弥生
    • 学会等名
      第18回日本小児神経学会東北地方会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター(弘前)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593282
  • [学会発表] 広汎性発達障害のペアレントトレーニング2010

    • 著者名/発表者名
      横山浩之, 富澤弥生
    • 学会等名
      第20回太田ステージ研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592571
  • [学会発表] 高機能自閉症の兄をもつ女児と母親への看護介入の検討2005

    • 著者名/発表者名
      長島弥生, 塩飽仁,富澤弥生, 佐藤幸子
    • 学会等名
      第9回北日本看護学会学術集会
    • 発表場所
      秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592233
  • [学会発表] 発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第1報)

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉,東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593280
  • [学会発表] 発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第2報)

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉,東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593280
  • 1.  横山 浩之 (40271952)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  佐藤 幸子 (30299789)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  塩飽 仁 (50250808)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  鈴木 祐子 (40431598)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  井上 由紀子 (20596100)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  小林 淳子 (30250806)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  遠藤 芳子 (20299788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奈良 千恵子 (50400354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  廣瀬 三恵子 (60447133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 三奈 (20344814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田崎 あゆみ (60623931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相墨 生恵 (00305260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  入江 亘 (60757649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菅原 明子 (30783899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿久津 和子 (70756791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 香子 (80295386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 俊文 (20302292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高見 三奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi