• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 恒昭  KATO Tsuneaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60334299
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 知能情報学 / 知能情報学
研究代表者以外
図書館情報学・人文社会情報学 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
語彙意味論 / 情報アクセス / 語の意味関係 / 語彙オントロジー / 意味関係認識 / 分散表現 / 包摂関係 / 概念体系 / 語彙オントロジ / Information Extraction … もっと見る / Information Retrieval / Information Access / Text Processing / Dialogue Processing / Question Answering / 情報抽出 / 情報検索 / テキスト処理 / 対話処理 / 質問応答 / 複合動詞 / 語彙的オントロジー / 語彙概念構造 / 評価ワークショップ / 技術評価 / 情報可視化 / インタラクション / 被験者実験 / 視覚情報 / 利用者実験 / 評価 / 探索的情報アクセス / 対話的情報アクセス … もっと見る
研究代表者以外
機械学習 / 情報資源の構築・管理 / 動作キャプション / 動作の意味論 / コモンセンス知識 / 動作・動作記述生成 / オントロジー / 語彙意味関係 / 動詞意味論 / キャプション生成 / シーングラフ生成 / 意味的注釈 / 動画 / abduction / inference / pragmatics / formal semantics / presupposition / アブダクション / 推論 / 語用論 / 形式意味論 / 前提 / 心理学的意味特徴 / 多言語処理 / j情報資源の構築・管理 / 概念の想起関係 / 分散表現 / リンクデータ / セマンティックWeb / 意味的類似度 / 意味属性 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  動画に対する深い意味的注釈の付与

    • 研究代表者
      林 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  形式の異なる語彙知識の相互運用の試み研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 恒昭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学
  •  意味の対応付けによる辞書資源群の多言語セマンティックWeb化

    • 研究代表者
      林 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      早稲田大学
      大阪大学
  •  視覚情報を活用した対話的情報アクセスのための情報編纂研究基盤の構築研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 恒昭
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模語彙知識を融合した語彙概念構造体系の構築研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 恒昭
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模テキストを対象とした質問応答技術の高度化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 恒昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  前提に関する計算論理学的研究

    • 研究代表者
      中澤 恒子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2015 2013 2012 2011 2010 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 動詞語義の階層的分類と自他対応 (岡部玲子ほか 編: 言語研究の楽しさと楽しみ)2021

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923002
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [図書] 自然言語処理のための深層学習2019

    • 著者名/発表者名
      Yoav Goldberg、加藤 恒昭、林 良彦、鷲尾 光樹、中林 明子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320124462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [図書] 統計的自然言語処理の基礎2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭,菊井 玄一郎,林 良彦,森 辰則(共訳)
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320124219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [図書] 統計的自然言語処理の基礎2017

    • 著者名/発表者名
      Christopher D.Manning、Hinrich Schutze、加藤 恒昭、菊井 玄一郎、林 良彦、森 辰則
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320124219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [図書] インタラクティブ情報検索システムの評価: ユーザの視点を取り入れる手法2013

    • 著者名/発表者名
      翻訳 上保 秀夫, 神門 典子, 阿部 明典, 加藤 恒昭,他4名
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [図書] インタラクティブ情報検索システムの評価 : ユーザの視点を取り入れる方法2013

    • 著者名/発表者名
      翻訳 上保 秀夫,神門 典子,加藤恒昭,他5名
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [雑誌論文] 日本語動詞に関するEDR概念辞書の分析2015

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭.林良彦
    • 雑誌名

      研究報告自然言語処理

      巻: 224 ページ: 1-10

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [雑誌論文] 動向情報処理の広がり2010

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭,松下 光範
    • 雑誌名

      知能と情報 (日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: Vol. 22, No. 5 ページ: 543-548

    • NAID

      10026982722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [雑誌論文] 時系列情報の値と変化に関する言語表現コーパスの構築2010

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭, 松下光範, 神門典子
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol.250 ページ: 636-650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [雑誌論文] 時系列情報の値と変化に関する言語表現コーパスの構築2010

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭,松下 光範,神門 典子
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol. 25, No. 5 ページ: 637-650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [雑誌論文] 動向情報処理の広がり2010

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭, 松下光範
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: Vo.22 ページ: 543-548

    • NAID

      10026982722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [雑誌論文] Handling information access dialogue through QA technologies.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of NAACL 2004 Workshop on Pragmatics of Question Answering 2004

      ページ: 70-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580406
  • [雑誌論文] Question answering challenge for information access dialogue : Overview of NTCIR4 QAC2 Subtask32004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato, et al.
    • 雑誌名

      Working Notes on the Fourth NTCIR Workshop Meeting 2004

      ページ: 291-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580406
  • [雑誌論文] Question Answering Challenge for Information Access Dialogue : Overview of NTCIR4 QAC2 Subtask32004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato, et al.
    • 雑誌名

      Working notes on the Fourth NTCIR Workshop Meeting 2004

      ページ: 291-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580406
  • [雑誌論文] 質問応答技術は情報アクセス対話を実現できるか2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭(共著)
    • 雑誌名

      情報処理学会研究会報告 2004-NL-162

      ページ: 145-150

    • NAID

      110002911740

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] Graph-wo mochiita tansaku-teki data-bunseki-no tame-no multimodal taiwa-shori (Multi-modal dialogue processing with graphs for analysis of serarch database).2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato, et al.
    • 雑誌名

      Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi D-II^* J87-D-II

      ページ: 1142-1152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580406
  • [雑誌論文] Handling Multimodal Dialogues for Exploratory Data Analysis Using Charts2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato et al.
    • 雑誌名

      Journal of IEICE D-II^* J87-D-2, No.5

      ページ: 1142-1152

    • NAID

      110003171103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] Proposal of a Workshop on Summarization and Visualization of Trend Information2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato et al.
    • 雑誌名

      IPSJ SIG-NL 2004-NL-164

      ページ: 89-94

    • NAID

      110003278762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] グラフを用いた探索的データ分析のためのマルチモーダル対話処理2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭 (共著)
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II* J87-D-II

      ページ: 1142-1152

    • NAID

      110003171103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580406
  • [雑誌論文] リスト型質問の特徴付けと評価指標2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭(共著)
    • 雑誌名

      情報処理学会研究会報告 2004-NL-163

      ページ: 115-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] Characterization of List Type Question Answering and its Evaluation Measures2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato et al.
    • 雑誌名

      IPSJ SIG-NL 2004-NL-163

      ページ: 115-122

    • NAID

      110002949415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] Handling Information Access Dialogue through QA Technologies - A novel challenge for open-domain question answering -2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato at al.
    • 雑誌名

      HLT-NAACL2004 Workshop on Pragmatics of Question Answering

      ページ: 70-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] Question Answering Challenge for Information Access Dialogue2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato et al.
    • 雑誌名

      Working Notes on the Fourth NTCIR Workshop Meeting

      ページ: 291-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] グラフを用いた探索的データ分析のためのマルチモーダル対話処理2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭(共著)
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II* J87-D-2,No.5

      ページ: 1142-1152

    • NAID

      110003171103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] Handling Information Access Dialogue through QA Technologies -A novel challenge for open-domain question answering -2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato et al.
    • 雑誌名

      HLT-NAACL2004 Workshop on Pragmatics of Question Answering

      ページ: 70-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] 動向情報の要約と可視化に関するワークショップの提案2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭(共著)
    • 雑誌名

      情報処理学会研究会報告 2004-NL-164

      ページ: 89-94

    • NAID

      110003278762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] グラフを用いた探索的データ分析のためのマルチモーダル対話処理2004

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭(共著)
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II* Vol.J87-D-II,No.5

      ページ: 1142-1152

    • NAID

      110003171103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580406
  • [雑誌論文] Question answering challenge for information access dialogue ; Overview of NTCIR4 QAC2 Subtask3.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsunaki Kato, et al.
    • 雑誌名

      Working Notes on the Fourth NTCIR Workshop Meeting 2004

      ページ: 291-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580406
  • [雑誌論文] Answering it with charts -- Dialogue in natural language and charts --2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato et al.
    • 雑誌名

      The 19^<th> International Conference on Computational Linguistics (COLING2002)

      ページ: 418-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [雑誌論文] Answering it with charts -Dialogue in natural language and charts -2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato et al.
    • 雑誌名

      The 19^<th> International Conference on Computational Linguistics (COLING2002)

      ページ: 418-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380155
  • [学会発表] 同時機械翻訳のための文脈を考慮したセグメントコーパス2021

    • 著者名/発表者名
      中林明子, 加藤恒昭
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会 (NLP2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] Bridging the Defined and the Defining: Exploiting Implicit Lexical Semantic Relations in Definition Modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio, Satoshi Sekine, and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      EMNLP2019 (査読有,会議録有)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] Undersampling Improves Hypernymy Prototypicality Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      Proc. of LREC2018, pp.4550-4554
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] 動詞語義の階層的分類に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 学会等名
      第24回言語処理学会年次大会 (March 2018)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] Undersampling Improves Hypernymy Prototypicality Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      LREC 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [学会発表] 単語ペアと依存構造パスの共起モデリングを用いた語の意味関係の分類2018

    • 著者名/発表者名
      鷲尾 光樹, 加藤 恒昭
    • 学会等名
      第24回言語処理学会年次大会(NLP2018)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [学会発表] FrameNetを利用した談話関係の認識2018

    • 著者名/発表者名
      李 凌寒, 加藤 恒昭
    • 学会等名
      第24回言語処理学会年次大会 (March 2018)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] Undersampling Improves Hypernymy Prototypicality Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      LREC 2018 (accepted, May 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] Filling Missing Paths: Modeling Co-occurrences of Word Pairs and Dependency Paths for Recognizing Lexical Semantic Relations2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      NAACL HLT 2018 (accepted June 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] 単語ペアと依存構造パスの共起モデリングを用いた語の意味関係の分類2018

    • 著者名/発表者名
      鷲尾 光樹, 加藤 恒昭
    • 学会等名
      第24回言語処理学会年次大会 (March 2018)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] Neural Latent Relational Analysis to Capture Lexical Semantic Relation2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      Proc. of EMNLP2018, pp.594-600
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] Filling Missing Paths: Modeling Co-occurrences of Word Pairs and Dependency Paths for Recognizing Lexical Semantic Relations2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      NAACL HLT 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [学会発表] Filling Missing Paths: Modeling Co-occurrences of Word Pairs and Dependency Paths for Recognizing Lexical Semantic Relations2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Washio and Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      Proc. of NAACL2018, pp.1123 -1133
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01831
  • [学会発表] FrameNetを利用した談話関係の認識2018

    • 著者名/発表者名
      李 凌寒, 加藤 恒昭
    • 学会等名
      第24回言語処理学会年次大会(NLP2018)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [学会発表] 動詞語義の階層的分類に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭
    • 学会等名
      第24回言語処理学会年次大会(NLP2018)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [学会発表] 分散表現を用いた語の上位下位関係の学習―Lexical Memorizationの緩和―2017

    • 著者名/発表者名
      鷲尾光輝,加藤恒昭
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12873
  • [学会発表] 分散表現を用いた語の上位下位関係の学習 - Lexical Memorizationの緩和 -2017

    • 著者名/発表者名
      鷲尾光輝,加藤恒昭
    • 学会等名
      言語処理学会 第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280117
  • [学会発表] 日本語動詞に関するEDR概念辞書の分析2015

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭,林 良彦
    • 学会等名
      情報処理学会自然言語処理研究会 2015-NL-224(12),1-1
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2015-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280117
  • [学会発表] 対話的情報アクセスのログデと可視化マイニング研究会2013

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭
    • 学会等名
      人工知能学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] 形態素解析用辞書における動詞の形態・意味関係の記述2012

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652038
  • [学会発表] 形態素解析用辞書における動詞の形態・意味関係2012

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 学会等名
      情報処理学会第207回自然言語処理研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652038
  • [学会発表] VisEx予備実験報告2011

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭, 松下光範, 上保秀夫
    • 学会等名
      人工知能学会情報編纂研究会(第5回)
    • 発表場所
      首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス
    • 年月日
      2011-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] Overview of the VisEx task at NTCIR-92011

    • 著者名/発表者名
      Tsunaki Kato, Mitsunori Matsushita, Hideo Joho
    • 学会等名
      The 9th NTCIR Workshop Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] VisEx予備実験報告2011

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭,松下 光範,上保 秀夫
    • 学会等名
      人工知能学会情報編纂研究会(第5回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] NTCIR-9 VisExの概要2011

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭, 松下光範, 上保秀夫, 神門典子
    • 学会等名
      人工知能学会情報編纂研究会(第7回)
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] 情報アクセス過程に対する情報検索手段の増加の影響-VisExでの実験-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 学会等名
      人工知能学会情報編纂研究会(第7回)
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] Effects of the Variety of Document Retrieval Methods on Interactive Information Access-An Experiment in the NTCIR-9 VisEX Task-2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      The 9th NTCIR Workshop Meeting
    • 発表場所
      国立情報学研究所一橋記念講堂
    • 年月日
      2011-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] Effects of the Variety of Document Retrieval Methods on Interactive Information Access-An Experiment in the NTCIR-9 VisEx Task-2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Kato
    • 学会等名
      The 9th NTCIR Workshop Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] 語釈文を用いた複合動詞の特徴分類2011

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 学会等名
      言語処理学会第17回年次大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652038
  • [学会発表] 視覚情報を活用した対話的情報アクセスとその評価2010

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 学会等名
      『言語処理技術の深化と理論・応用の新展開』2010年度科研・合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • [学会発表] 形態素解析用辞書における動詞の形態・意味関係

    • 著者名/発表者名
      加藤 恒昭
    • 学会等名
      情報処理学会 第207回自然言語処理研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652038
  • [学会発表] 対話的情報アクセスのログデータ分析

    • 著者名/発表者名
      加藤恒昭
    • 学会等名
      インタラクテイブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都,目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300048
  • 1.  林 良彦 (80379156)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  中澤 恒子 (00292839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松下 光範 (50396123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  神門 典子 (80270445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  伊藤 たかね (10168354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  畠山 真一 (20361587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩根 久 (50176559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小川 哲司 (70386598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植木 一也 (80580638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  羅 文涛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金田 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi