• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相原 朋枝  Aihara Tomoe

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60334562
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授
2012年度 – 2017年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
言語学 / 身体教育学 / オラリティと社会 / 外国語教育
キーワード
研究代表者以外
手話 / インド舞踊 / 演劇 / 舞踊 / 視線 / 地域活動 / 表現あそび / 地域性 / 盆踊り / 伝承芸能 … もっと見る / 伝承文化 / 地域社会 / 身体表現 / ィテラシィ / リスクコミュニケーション / 災害コミュニケーション / アジア / リタラシー / リテラシー / オラリティ / 芸能 / 文学 / コミュニケーション / 講談 / 落語 / 表情 / パラ言語 / 言語 / 芸術 / 日本手話 / 体験型教育 / 第二言語習得 / 教授法 / 教材開発 / 小学校英語 / 認知 / 聴覚障がい / 視覚障がい / 聴覚障害 / 視覚障害 / 小学校 / 英語教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  手話のオラリティとアジアろうコミュニティでの社会貢献への応用

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  コミュニケーションのセッティング・スイッチ・マーキングとしてのゲイジングの研究

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  地域で育む・地域を育む身体表現活動モデルの構築

    • 研究代表者
      弓削田 綾乃
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      人間総合科学大学
      早稲田大学
  •  言語的・パラ言語的・非言語的視線の記述システムの開発

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  視覚・聴覚障害児の認知能力を利用した小学校英語バリアフリー教授法・教材の開発

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      日本社会事業大学

すべて 2021 2016

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『Butoh入門 肉体を翻訳する』2021

    • 著者名/発表者名
      大野ロベルト・相原朋枝共編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658685
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0034
  • [雑誌論文] 「エイコ&コマのDelicious Movement Workshopの検討2-創造的な身体表現を引き出す言葉に着目して―」2016

    • 著者名/発表者名
      相原朋枝、酒向治子
    • 雑誌名

      『日本体育・スポーツ哲学研究』

      巻: vol.38のNo.1

    • NAID

      130005589394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580094
  • 1.  斉藤 くるみ (30225700)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡部 淳 (80366541)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  槻舘 尚武 (80512475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大野 ロベルト (80728915)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  矢内 賢二 (00579328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 壮也 (20450463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  末森 明夫 (20357255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  弓削田 綾乃 (90432038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 京子 (90454123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  八木 ありさ (80249648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 孝和 (40625753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西田 昌之 (40636809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  亀山 恵理子 (50598208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 久美 (60751013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菱沼 幹男 (80406347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田村 真広 (90271725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi