• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠森 裕介  SNINOMORI Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60335908
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師
2002年度 – 2004年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 助手
2001年度: 愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学 / 耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学 / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
ケモカイン / 免疫担当細胞 / 内リンパ嚢 / 内リンパ水腫 / taurine / ラセン靱帯線維細胞 / 内リンパ腫
研究代表者以外
GDNF / アポトーシス / 内耳虚血 … もっと見る / 突発性難聴 / AM-111 / sudden onset hearing loss / glutamate antagonist / ginsenoside Rb1 / apoptosis / 神経幹細胞 / 急性難聴 / excitotoxicity / グルタミン酸拮抗剤 / 先天性外耳道閉鎖症 / 外耳道閉鎖症 / 鼓膜浅在化 / 軟骨移植 / 内耳障害防御 / 虚血性難聴 / 低体温療法 / 内有毛細胞 / sudden sensorineural deafness / predonisone / free daical scavenger / post-ischemic process / transient cochlear ischemia / ジンセノサイド / エダラボン / 内耳低温療法 / インシュリン様細胞増殖因子 / ゼラチンハイドロゲル / プロサポシン由来合成ペプチド / 治療の窓 / 一過性虚血 / プレドニゾロン / フリーラジカル消去剤 / 虚血後のプロセス / 一過性内耳虚血 / stem cell / prosaposin / glutamate transporter / connexin 26 / Bax / cochlear ischemia / 細胞治療 / 有毛細胞脱落 / ラセン神経節 / 血管条 / therapeutic time window / 細胞移植 / 活性化酸素 / NO / 血管条病変 / 骨髄幹細胞 / プロサポシン / ジンセノサイドRb1 / グルタミン酸トランスポータ / コネキシン26 / アポトーシス関連タンパク / 虚血性内耳障害 / ischemic hearing loss / free radical scavenger / ラセン神経節細胞 / ジンチノサイトRb1 / フリーラジカル捕捉剤 / 鼓膜浅在化の防御 / 外耳道再閉鎖 / 皮膚弁懐死 / 鼓室形成術 / 肉芽性再閉鎖 / 耳介形成術 / 伝音難聴 / シリコンチューブ / 鼓膜形成 / 軟骨 / 外耳道造成術 / 肋軟骨 / 軟骨カッター / 伝音性難聴 / 肉芽組織 / 外耳道造設術 / 蝸電図 / 低温療法 / CAP / グルタミン酸 / 内耳保護効果 / スナネズミ / 虚血・再灌流 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  Therapeutic Time Windowに基づいた虚血性難聴の治療戦略

    • 研究代表者
      暁 清文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  再生軟骨を利用した外耳道造成術の開発とその臨床応用上の問題点の研究

    • 研究代表者
      暁 清文
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  内リンパ嚢の免疫細胞と内リンパ水腫の病態に関する形態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠森 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  虚血性細胞障害プロセスに対応した難聴治療戦略

    • 研究代表者
      暁 清文
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  軟骨を利用した新しい外耳道作成術の研究

    • 研究代表者
      暁 清文
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  内リンパ水腫における蝸牛の形態学的変化とその防御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠森 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  一過性内耳虚血による神経細胞障害メカニズムとその防御因子の研究

    • 研究代表者
      暁 清文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  虚血性難聴に対する内耳低温療法の基礎的研究

    • 研究代表者
      暁 清文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Transient cochlear ischemia and its effects on the stria vasclaris -An experimental study in Mongolian gerbil-

    • 著者名/発表者名
      Morizane I, Hakuba N, Shinomori Y, Gyo K et al.
    • 雑誌名

      Neuroeport (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390489
  • [学会発表] Effects of prostaglandin El on recovery of sudden deafness2006

    • 著者名/発表者名
      Shinomori, Y, et. al.
    • 学会等名
      Ehime Winter Local Meeting of Otorhinolaryngological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 年月日
      2006-12-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390459
  • [学会発表] 突発性難聴に対するprostaglandin E1の治療効果2006

    • 著者名/発表者名
      篠森 裕介, 他
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会愛媛県地方部会冬期学術講演会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2006-12-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390459
  • 1.  暁 清文 (00108383)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  羽藤 直人 (60284410)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白馬 伸洋 (70304623)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  兵頭 純 (30423453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  秦 龍二 (90258153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹田 将一郎 (70403821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi