• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生駒 洋子  Ikoma Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60339687
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主幹研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主幹研究員
2022年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命・医学部門量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主幹研究員
2021年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主幹研究員
2020年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主幹研究員(定常)
2017年度 – 2019年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員(定常) … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員
2009年度: 奈良先端科技大, 情報科学研究科, 助教
2008年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任助教
2006年度 – 2007年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員
2005年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター脳機能イメージング研究開発推進室, 研究員
2004年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 脳機能イメージング研究開発推進室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 小区分52040:放射線科学関連 / 医学物理学・放射線技術学
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
血行動態 / ダイナミック造影MRI / 薬物動態解析 / PET / 機械学習 / 結合能 / 乳腺腫瘍 / 深層学習 / 生体生命情報学 / 特徴量抽出 … もっと見る / 前立腺腫瘍 / クラスタリング / 放射線 / 脳神経疾患 / セロトニン / 受容体結合能 / [^<11>C]racloride / 複数回投与法 / [^<11>C]raclopride / 受容体 / ドーパミン / 分布容積 / [^<11>C]DAA1106 / 末梢性ベンゾジアゼピン受容体 / 活性型ミクログリア … もっと見る
研究代表者以外
PET / Dopamine / Radiology / Brain / ドーパミン / 放射線 / 脳・神経 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  乳腺ダイナミック造影MRIにおける血液入力関数の機械学習生成と血行動態の定量評価研究代表者

    • 研究代表者
      生駒 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  深層学習と領域分割を用いた短時間ダイナミック造影MRIにおける血行動態の定量評価研究代表者

    • 研究代表者
      生駒 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  ダイナミック造影MRIの腫瘍診断におけるパターン認識を用いた血行動態マッピング研究代表者

    • 研究代表者
      生駒 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医学物理学・放射線技術学
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  うつ病におけるSSRI治療効果の解明に向けた脳内セロトニン放出量のPET測定研究代表者

    • 研究代表者
      生駒 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人放射線医学総合研究所
  •  PETを用いた精神疾患におけるドーパミン機能解明に向けた受容体密度の迅速測定研究代表者

    • 研究代表者
      生駒 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  ポジトロンCTによる脳神経伝達機能の統合画像データベース構築

    • 研究代表者
      伊藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所
  •  PETによる[^<11>C]DAA1106を用いた脳内活性型ミクログリアの非侵襲的定量研究代表者

    • 研究代表者
      生駒 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所

すべて 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 非侵襲・可視化技術ハンドブック-ナノ・バイオ・医療から情報システムまで-2007

    • 著者名/発表者名
      生駒 洋子
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Reference region extraction by clustering for the pharmacokinetic analysis of dynamic contrast-enhanced MRI in prostate cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ikoma, Riwa Kishimoto, Yasuhiko Tachibana, Tokuhiko Omatsu, Goro Kasuya, Hirokazu Makishima, Tatsuya Higashi, Takayuki Obata, Hiroshi Tsuji
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 66 ページ: 185-192

    • DOI

      10.1016/j.mri.2019.08.034

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09077
  • [雑誌論文] Quantitative analysis for estimating billding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with[11C]DAA11062007

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 27

      ページ: 173-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative analysis for estimating binding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with [^<11>C]DAA11062007

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 27

      ページ: 173-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative analysis for estimating binding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with [11C] DAA11062007

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 27

      ページ: 173-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of 11C-verapamil transfer at the human blood-brain barrier for evaluation of P-glycoprotein function2006

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 1531-1537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative analyses of ^<18>F-FEDAA1106 binding to peripheral benzodiazepine receptors in living human brain2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y, Ikoma Y, Yasuno F, Suhara T, Ota M, Matsumoto R, Nozaki S, Takano A, Kosaka J, Zhang MR, Nakano R, Suzuki K, Kato N, Ito H
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 43-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of ^<11>C-verapamil transfer at the human blood-brain barrier for evaluation of P-glycoprotein function2006

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 1531-1537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of dopamine synthesis in human brain using positron emission tomography with L-〔β-^11C〕DOPA2006

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Ota M, Ikoma Y, Seki C, Yasuno F, Takano A, Maeda J, Nakano R, Suzuki K, Suhara T
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun 27

      ページ: 723-731

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Effects of image reconstruction algorithm on neurotransmission PET studies in humans : comparison between filtered backprojection and orderdsubsets expectation maximization2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Ito H, Takano A, Ikoma Y, Seki C, Okauchi T, Tanimoto K, Ando A, Shiraishi T, Yamaya T, Suhara T
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 20

      ページ: 237-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Evaluation of in vivo P-glycoprotein function at the blood-brain barrier Among MDR1 gene polymorphisms by using ^<11>C-verapamil2006

    • 著者名/発表者名
      Takano A, Kusuhara H, Suhara T, Ieiri I, Morimoto T, Lee YJ, Maeda J, Ikoma Y, Ito H, Suzuki K, Sugiyama Y
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 1427-1433

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of ^<11>C-verapamil transfer at the human blood-brain barrier for evaluation of P-glycoprotein function2006

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y, Takano A, Ito H, Kusuhara H, Sugiyama Y, Arakawa R, Fukumura T, Nakao R, Suzuki K, Suhara T
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 1531-1537

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591372
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis for Estimation Binding Potential of the Peripheral Benzodiazepine Receptor with [^<11>C]DAA1106

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ikoma
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790709
  • [学会発表] ダイナミック造影MRIにおけるwashout速度の簡易定量法と汎用ソフトウェアの開発2023

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、岸本理和、尾松徳彦、立花泰彦、小畠隆行
    • 学会等名
      第51回日本磁気共鳴医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08041
  • [学会発表] 乳腺ダイナミック造影MRIにおける血行動態の簡易指標マッピングと汎用ソフトウェア開発2022

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、尾松徳彦、岸本理和、立花泰彦、小畠隆行
    • 学会等名
      第50回日本磁気共鳴医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08041
  • [学会発表] ダイナミック造影MRIにおける血行動態マッピングのための汎用ソフトウェア開発2020

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子,立花泰彦,岸本理和,尾松徳彦,東達也,辻比呂志,小畠隆行
    • 学会等名
      第48回日本磁気共鳴医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09077
  • [学会発表] ダイナミック造影MRIによる循環動態定量化における参照領域の自動抽出法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、小畠隆行、立花泰彦、尾松徳彦、岸本理和、東達也、辻比呂志
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09077
  • [学会発表] ダイナミック造影MRIにおける濃度変化パターンに基づいた参照領域抽出法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、小畠隆行、立花泰彦、尾松徳彦、岸本理和、東達也、辻比呂志
    • 学会等名
      第36回日本医用画像工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09077
  • [学会発表] PET動態解析によるシナプス間隙におけるセロトニン濃度変化の定量評価2016

    • 著者名/発表者名
      生駒 洋子, 田桑 弘之, 西野 明日香, 関 千江, 前田 純
    • 学会等名
      JAMITフロンティア2016
    • 発表場所
      ぶんかテンブス館(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • [学会発表] [18F]altanserin-PETを用いた覚醒下マウスにおける内因性セロトニン変化の測定2015

    • 著者名/発表者名
      生駒 洋子, 田桑 弘之, 西野 明日香, 前田 純
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • [学会発表] 小動物PETにおける[11C]racloprideを用いたドーパミン放出測定の精度評価2014

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、田桑弘之、関千江、徳永正希、木村泰之、伊藤浩
    • 学会等名
      第54回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • [学会発表] Measurement of dopamine release by a single PET scan with multiple injections of [11C]raclopride: Evaluation of reproducibility in binding potential under rest conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y, Kimura Y, Takano H, Kodaka F, Yamada M, Suhara T, Ito H
    • 学会等名
      Neuroreceptor Mapping 2014
    • 発表場所
      オランダ、アムステルダム
    • 年月日
      2014-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • [学会発表] [^<11>C]raclopride複数回投与によるPETを用いた受容体結合能変化の短時間測定2008

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子
    • 学会等名
      第48回日本核医学会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790839
  • [学会発表] Quantitative assessment of changes in binding potential with reference tissue model and multiple injection of [^<11>C]raclopride2008

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y, Watabe H, Hayashi T, Iida H
    • 学会等名
      Neuroreceptor Mapping 2008
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2008-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790839
  • [学会発表] Quantitative assessment of changes in binding potential with reference tissue model and multiple injection of [^<11>C]radopride2008

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Yoko
    • 学会等名
      Neuroreceptor Mapping 2008
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2008-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790839
  • [学会発表] [^<11>C]raclopride複数回投与によるPETを用いた受容体結合能変化の短時間測定2008

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子, 渡部浩司, 林拓也, 湊小太郎, 飯田秀博
    • 学会等名
      第48回日本核医学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790839
  • [学会発表] [11C]racloprideを用いたドーパミンD2受容体測定における画像位置合わせ体動補正法の確立

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子,木村泰之,白石貴博,山谷泰賀,須原哲也,伊藤浩
    • 学会等名
      第52回日本核医学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • [学会発表] PET動態計測によるドーパミンD2受容体結合能の定量評価における画像位置合わせ体動補正法の検討

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、木村泰之、白石貴博、須原哲也、伊藤浩
    • 学会等名
      第53回日本核医学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • [学会発表] Reproducibility of binding potential in a single PET scan with multiple injections of [11C]raclopride to evaluate dopamine release

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ikoma, Yasuyuki Kimura, Harumasa Takano, Hironobu Fujiwara, Fumitoshi Kodaka, Makiko Yamada, Tetsuya Suhara, Hiroshi Ito
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • 発表場所
      バンクーバー、カナダ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • [学会発表] [11C]raclopride連続ボーラス投与法を用いたドーパミン放出量測定における安静時結合能の再現性の検討

    • 著者名/発表者名
      生駒洋子、木村泰之、高野晴成、小高文聰、藤原広臨、山田真希子、須原哲也、伊藤浩
    • 学会等名
      第53回日本核医学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791250
  • 1.  小畠 隆行 (00285107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  伊藤 浩 (20360357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  須原 哲也 (90216490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  高橋 英彦 (60415429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi