• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 剛  NAKAMURA Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60341707
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 体育系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 筑波大学, 体育系, 教授
2022年度: 筑波大学, 体育系, 准教授
2013年度 – 2018年度: 筑波大学, 体育系, 准教授
2010年度 – 2012年度: 埼玉大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学 / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
身体知 / 動感志向性 / 指導力 / 交信分析能力 / 例証分析 / 発生論的運動学 / キネステーゼ / 動感 / 暗黙知 / 動感意識 … もっと見る / 超越論的反省分析 / 処方能力 / 地平構造分析 / 発生分析 / 促発身体知 / 観察分析能力 / 代行分析能力 / 様相化分析 / 現象学 / 超越論 / 指導者養成 / 運動観察能力 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  •  体育・スポーツ指導者に求められる処方能力の解明と養成方法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      中村 剛
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  体育・スポーツ指導者の交信分析能力の解明および養成方法論の確立研究代表者

    • 研究代表者
      中村 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  体育・スポーツ指導者養成における代行分析能力の養成方法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      中村 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  体育・スポーツ指導者養成における運動観察能力の養成方法論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      中村 剛
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2024 2023 2018 2016 2015 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 球技スポーツにおけるチームの雰囲気に関する例証分析的研究 -大学サッカーチームを例証として-2018

    • 著者名/発表者名
      小井土正亮・中村 剛・原仲 碧
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 31 ページ: 17-33

    • NAID

      130007840791

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01610
  • [雑誌論文] 球技スポーツにおけるスカウティングの動感能力に関する研究 ーハンドボール競技のキーパーの能力性を中心にしてー2018

    • 著者名/発表者名
      山田永子・中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 30 ページ: 1-20

    • NAID

      130007840676

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01610
  • [雑誌論文] サッカー競技会における監督のメンバー選考に関する実践知 ―短期トーナメント方式の大会における事例を例証として―2016

    • 著者名/発表者名
      小井土正亮・原仲碧・中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 29 ページ: 29-43

    • NAID

      130007840700

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01610
  • [雑誌論文] ボールゲームにおける監督の情況把握能力に関する研究 ―ハンドボール競技を例証として―2016

    • 著者名/発表者名
      藤本元・中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 29 ページ: 45-61

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01610
  • [雑誌論文] 柔道競技における審判員の判定能力に関する運動学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      市村さやか・中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 29 ページ: 15-28

    • NAID

      130007840703

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01610
  • [雑誌論文] マット運動における倒立の動感発生に関する様相化分析2015

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 28 ページ: 1-18

    • NAID

      130007840724

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350715
  • [雑誌論文] Die Lehrmethode zur Foerderung des Herausbekommens des Kniffs2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Nakamura, Makoto Sato
    • 雑誌名

      Dimensionen des Bewegungslernens im Turnen, Schriften der Deutschen Vereinigung fuer Sportwissenschaft

      巻: 242 ページ: 35-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350715
  • [雑誌論文] 運動指導における超越論的反省分析の重要性2013

    • 著者名/発表者名
      中村 剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 第26号 ページ: 13-27

    • NAID

      130007842033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350715
  • [雑誌論文] Die kinasthesiologische Analyse als Lehrmethode fur den Handstand am Boden2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Aktuelle Themen der Turnentwicklung, Schriften der Deutschen Vereinigung fur Sportwissenschaft

      巻: Band 216 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [雑誌論文] 指導者の観察分析能力に関する運動学的経験分析論2011

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 第24号 ページ: 1-16

    • NAID

      130007840672

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [雑誌論文] 〈動く感じ〉の発生を促す言葉2011

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 第53巻第1号 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [雑誌論文] 指導者の観察分析能力に関する経験分析論2011

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 第24号 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [雑誌論文] Die kinasthesiolo- gische Analyse als Lehrmethode fur den Handstand am Boden. Aktuelle Themen der Turnentwicklung2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Schriften der Deutschen Vereinigung fur Sportwissen-schaft

      巻: Band 216 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [雑誌論文] 倒立における定位感能力の発生に関する例証分析的研究2010

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 雑誌名

      運動伝承研究会機関誌『伝承』

      巻: 10号 ページ: 63-79

    • NAID

      130007769045

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [雑誌論文] 倒立における定位感能力の発生に関する例証分析的研究2010

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 雑誌名

      伝承

      巻: 第10号 ページ: 63-79

    • NAID

      130007769045

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [雑誌論文] 「器械・器具を使っての運動遊び」の再考2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井隆夫、中村剛
    • 雑誌名

      埼玉体育スポーツ科学

      巻: 6巻 ページ: 1-12

    • NAID

      40021364702

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [学会発表] 野球における投球イップスに関する純粋記述分析2024

    • 著者名/発表者名
      中村剛,奈良隆章
    • 学会等名
      日本スポーツ運動学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11674
  • [学会発表] Die Problematik der kinaesthetischen Sprache im Turnunterricht und die Bedeutung der Analyse des passiven kinaesthetischen Bewusstseins2023

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Tsuyoshi
    • 学会等名
      Jahrestagung dvs-Kommission Geraetturnen
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11674
  • [学会発表] Phaenomenologisch deskriptive Analyse der Vermittlung des Handstuetzueberschlag vorwaerts im Bodenturnen2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Nakamura・Kralik Andrea
    • 学会等名
      Turnen trainieren und vermitteln (10, Jahrestagung der dvs-Kommission Geraetturnen)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01610
  • [学会発表] Zur Problematik des Trainings der Sprunggraetsche2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sato, Tsuyoshi Nakamura
    • 学会等名
      Jahrestagung der dvs(Deutsche Vereinigung fuer Sportwissenschaft)-Kommission Geraetturnen
    • 発表場所
      Universitaet Augsburg
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01610
  • [学会発表] 〈発生〉概念について考える2013

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 学会等名
      日本スポーツ運動学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [学会発表] 〈発生〉概念について考える2013

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 学会等名
      第26回日本スポーツ運動学会大会シンポジウム(テーマ:「運動発生とはどういうことか」)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [学会発表] Lehrweise des Handstands auf- grund der asthesiologischen Analyse der Kinasthese der Lernenden, Deutsche Vereinigung fur Sportwissenschaft2010

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura
    • 学会等名
      Aktuelle Themen derTurn- entwicklung, Jahrestagung derdvs-Kommission Geratturnen(口頭発表)
    • 発表場所
      Deutsche Sporthoch- schule Koln
    • 年月日
      2010-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [学会発表] Lehrweise des Handstands aufgrund der asthesiologischen Analyse der Kinasthese der Lernenden2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tsuyoshi
    • 学会等名
      Deutsche Vereinigung fur Sportwissenschaft (Jahrestagung der dvs-Kommission Gerdtturnen)
    • 発表場所
      Deutsche Sporthochschule Koln (Deutschland)
    • 年月日
      2010-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500535
  • [学会発表] Die Lehrmethode zur Foerderung des Herausbekommens des Kniffs

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tsuyoshi, Sato Makoto
    • 学会等名
      Tagung der dvs - Kommission "Geraeteturnen",
    • 発表場所
      Stiftung Universitaet Hildesheim, Hildesheim, Deutschland
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350715

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi