• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 裕樹  Hayashi Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60342440
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授
2016年度: 釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 釧路工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2011年度 – 2015年度: 釧路工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授
2005年度: 釧路高等専門学校, 情報工学科, 助教授
2002年度: 国立釧路工業高専, 情報工学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
建築環境・設備 / 小区分09070:教育工学関連 / 知能情報学 / ヒューマンインタフェース・インタラクション
キーワード
研究代表者以外
省エネルギー / VDT症候群予防 / 姿勢の検出 / まばたきの取得 / VDT症候群 / visualization / super-class / subclass / class number / generalization … もっと見る / feature selection / large-scale problem / pattern recognition / 識別 / 画像処理 / データマイニング / センサー / 漢字認識 / 個人認証 / 可視化 / スーパークラス / 部分クラス / クラス数 / 汎化性能 / 特徴選択 / 大規模問題 / パターン認識 / 日射利用 / シミュレーション / 暖冷房負荷 / 日射 / 熱負荷シミュレーション / GIS / ダイクロイックミラー / スクリーン上の手の影 / 遮蔽範囲の変更 / スクリーン上の影 / 赤外線発光デバイス / 赤外線 / 影 / ポインティングシステム / プロジェクタ / エネルギー / 高性能住宅 / 採暖装置 / 温熱環境 / 高断熱・高気密住宅 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  VDT症候群の誘因の予防となる「気づき」の習慣付けを支援するシステムの開発

    • 研究代表者
      土江田 織枝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      釧路工業高等専門学校
  •  地域性・場所性を考慮した気象データの作成手法の構築と利用に関する研究

    • 研究代表者
      森 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      北海道大学
  •  プロジェクターの投影画面上の影を用いたポインティングシステムの開発

    • 研究代表者
      土江田 織枝
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      釧路工業高等専門学校
  •  高性能住宅向け採暖システムの開発と評価

    • 研究代表者
      森 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大規模パターン認識問題に対する識別系の開発と応用

    • 研究代表者
      工藤 峰一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 注目点や指示位置の明示機能を備えた ポインティング システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝・堀口怜也・林裕樹・山田昌尚・宮尾秀俊
    • 雑誌名

      第15回情報科学技術フォーラム論文集

      巻: 第3分冊

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [雑誌論文] サブプロジェクタによる重畳を利用した選択的実影ポインティングシステムにおける問題の検討2015

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝 林裕樹 山田昌尚 宮尾秀俊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第40回全国大会論文集DVD

      巻: 印刷中

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [雑誌論文] プロジェクタ画面の影による遠隔ポインティングシステム2015

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝 財原ちひろ 林裕樹 宮尾秀俊
    • 雑誌名

      釧路工業高等専門学校紀要第48号

      巻: 第48号

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [雑誌論文] 実影提示を選択可能な影ポインティングシステム2015

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝 林裕樹 山田昌尚 宮尾秀俊
    • 雑誌名

      FIT2015第14回情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 印刷中

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [雑誌論文] development of solar heating using information and communication technologies for northern houses2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro kawamura, hiroki hayashi, hidekazu kajiwara, taro mori, kazunori chida, et. Al
    • 雑誌名

      energy procedia

      巻: vol 48 ページ: 588-597

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560710
  • [雑誌論文] IRペンを用いた学習支援システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝 前田紫苑 林裕樹 宮尾秀俊
    • 雑誌名

      FIT2014第13回情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 3

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [雑誌論文] Development of Solar Heating Using Information and Communication Technologies for Northern Houses2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Kawamura, Hiroki Hayashi, Hidekazu Kajiwara, Taro Mori, Kazunori Chida, Takafumi Noguchi, Makoto Arai, Hiroshi Uchiumi
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: Volume 48 ページ: 588-597

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560710
  • [雑誌論文] 指輪型発光デバイスによる影ポインティングシステムの操作性の改善2014

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝 椎名穂乃果 林裕樹 宮尾秀俊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第39回全国大会論文集DVD

      巻: 1

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [雑誌論文] 複数同時操作対応のIR手描きボードシステムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝 齊藤真耶 林裕樹 宮尾秀俊
    • 雑誌名

      2013FIT 第12回情報科学技術フォーラム

      巻: 第3分冊

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [学会発表] ドライアイ防止のための形状に基づく まばたき検知2023

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝・林裕樹・山田昌尚
    • 学会等名
      教育システム情報学会第48回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02699
  • [学会発表] VDT 機器使用時の不適状態監視・通知システム2023

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝・林裕樹・山田昌尚・小松芽衣・香山瑞恵
    • 学会等名
      第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02699
  • [学会発表] 注目点や指示位置の明示機能を備えた ポインティング システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝・堀口怜也・林裕樹・山田昌尚・宮尾秀俊
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [学会発表] 複数同時操作対応のIR手描きボードシステムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      土江田織枝 齊藤真耶 林裕樹 宮尾秀俊
    • 学会等名
      2013FIT 第12回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      鳥取大学鳥取キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330250
  • [学会発表] Kinectセンサーを用いた建築空間内の人体位置把握手法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      森太郎,久澤大輝,笹岡久行,浅水仁,林裕樹,桑原浩平
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部 第47回学術講演会論文集
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560710
  • 1.  森 太郎 (70312387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  土江田 織枝 (10230723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  桑原 浩平 (40374582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  浅水 仁 (40369905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  工藤 峰一 (60205101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村井 哲也 (90201805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今井 英幸 (10213216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  外山 淳 (60197960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  天元 宏 (80321371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梶原 秀一 (00280313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  笹岡 久行 (30333272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  中村 篤祥 (50344487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 章 (20332471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 昌尚 (40220404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi