• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 修一  HASHIMOTO Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60342896
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2005年度: 国立感染症研究所, 免疫部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系 / 免疫学
キーワード
研究代表者以外
記憶B細胞 / AIF / SMN / AID / Ras / survival / アポトーシス / サイトカイン / ケモカイン / 遺伝子スクリーニング … もっと見る / 長期生存因子 / 新規ワクチン開発 / Somatic mutations / committment / secondary response / memory B cell genes / memory B cell / 抗原受容体 / 抗アポトーシス / 呼吸鎖複合体 / ミトコンドリア / 生存維持 / 抗アポトーシス活性 / 抗酸化ストレス / 抗体産生細胞 / 記憶B細胞系列決定 / 体細胞変異 / 系列決定 / 二次免疫反応 / 長期生存 / 特異的遺伝子 / affinity selection / apoptosis / somatic mutations / Germinal center / memory B cells / 長期生存抗体産生細胞 / 胚中心B細胞 / 変異マウス / SMN exon7 / PRMT6 / inportinβ3 / 細胞死抵抗性 / スフィンゴシン-1-リン酸 / Alternative Splicing / 細胞死 / 3940 / デコイ受容体 / ケモカイン受容体 / 辺縁帯B細胞 / RNA代謝 / FAD結合領域 / snRNP / SMA 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  記憶B細胞の形成・維持と細胞分化にかかわる分子機構

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      国立感染症研究所
  •  持続性に優れたワクチン開発のための記憶B細胞長期生存に関わる因子の同定

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  RNA結合タンパク質(snRNP)複合体を形成するSMNの生物学的機能の解明

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  記憶B細胞の長期生存と組織内ダイナミクスに関わる分子機構の解明

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  持続性に優れたワクチン開発のための記憶B細胞長期生存に関わる因子の同定

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The agnathan lamprey diversifies antigen receptor genes by shifting junctions during gene rearrangement.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagawa, F., Kishishita, N., Shimizu, K., Hirose, S., Miyoshi, M., Nezu, J., Nishimura, T., Nishizumi, H., Takeuchi, M., Miyajima, A., Hashimoto, S., Takahashi, Y., Toshitada Takemori, T., Otsuka, A.-J., Sakano, H.
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8

      ページ: 206-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] The agnathan lamprey diversifies antigen receptor genes by shifting junctions during gene rearrangemen2007

    • 著者名/発表者名
      Nagawa, F., Kishishita, N., Shimizu, K., Hirose, S., Miyoshi, M., Nezu, J., Nishimura, T., Nishizumi, H., Takeuchi, M., Miyajima, A., Hashimoto, S., Takahashi, Y., Toshitada Takemori, T.Otsuka, A.-J., Sakano, H.
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8

      ページ: 206-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] The agnathan lamprey diversifies antigenreceptor genes by shifting junctions during gene rearrangement.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagawa, F, Kishishita, N, Shimizu, K, Hirose, S, Miyoshi, M, Nezu, J, Nishimura, T, Nishizumi, H, Takeuchi, M, Miyajima, A, Hashimoto, S, Takahashi, Y, Toshitada Takemori, T, Otsuka, A.-J, Sakano, H.
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8

      ページ: 206-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] A unique role of Ras in memoryB cell response.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y, Inamine A, Hashimoto, S.-I, Yoshioka, E, Kojima, N, Abe, R, Takemroi T.
    • 雑誌名

      Immunity 23

      ページ: 127-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] A unique role of Ras in memory B cell response.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y., Inamine A., Hashimoto, S.-I., Yoshioka, E., Kojima, N., Abe, R., Takemroi T
    • 雑誌名

      Immunity 23

      ページ: 127-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] A unique role of Ras in memory B cell response.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y., Inamine A., Hashimoto, S.-I., Yoshioka, E., Kojima, N., Abe, R., Takemroi T.
    • 雑誌名

      Immunity 23

      ページ: 127-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390164
  • 1.  高橋 宜聖 (60311403)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  竹森 利忠 (60114295)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  藤猪 英樹 (50356250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加地 友弘 (70370963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小原 収 (20370926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  疋田 正喜 (60228715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi