• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 公一  Kato Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60345775
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 地域科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 岐阜大学, 地域科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
国際関係論
キーワード
研究代表者
東アジア / 国際関係史 / 現代史
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  1940年代後半における東アジア国際秩序形成過程の研究の脱「アメリカ」化研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 公一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 戦後東アジアで「アメリカ」を学び捨てる―「冷戦としての戦後」と脱植民地化の記憶喪失2014

    • 著者名/発表者名
      加藤公一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 通号920 ページ: 2-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530167
  • [雑誌論文] 戦後東アジアの地域秩序を考える―松村史紀『「大国中国」の崩壊』を読んで2013

    • 著者名/発表者名
      加藤公一
    • 雑誌名

      日本植民地研究

      巻: 25 ページ: 74-84

    • NAID

      40019770790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530167
  • [学会発表] 「特集 「戦後日本」の問い方と世界史認識」『歴史学研究』No.920(2014年7月)について2014

    • 著者名/発表者名
      藤井元博、松本和久、加藤公一、松村史紀
    • 学会等名
      中国現代史研究会
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2014-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530167
  • [学会発表] 1950年代中国とアメリカ社会―「チャイナ・ロビー」を中心に

    • 著者名/発表者名
      加藤公一
    • 学会等名
      東洋文庫超域アジア部門現代中国研究班国際関係・文化グループ
    • 発表場所
      財団法人東洋文庫
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530167
  • [学会発表] 松村史紀著『「大国中国」の崩壊―マーシャル・ミッションからアジア冷戦へ』(勁草書房、2011年)を読んで

    • 著者名/発表者名
      加藤公一
    • 学会等名
      戦後「満洲」史研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530167

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi