• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 一文  OGAWA Kazuhumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60346632
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 香川大学, 工学部, 教授
2005年度: 工学部, 教授
2004年度: 国立大学法人香川大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
マイクロ・ナノデバイス / 生産工学・加工学 / 薄膜・表面界面物性
キーワード
研究代表者以外
バイオデバイス / 光デバイス / ナノテクノロジー / マイクロマシン / micro lens. / optical waveguide / nano inprint / transfer technology / micro shape formation / biological device … もっと見る / optical device / micro dies / 光導波路 / 成形技術 / 光導波 / 光部品 / フォトリソ技術 / 精密金型 / バイオチップ / マイクロレンズ / 導波路デバイス / ナノインプリント / 転写技術 / 微細形状形成 / マイクロ金型 / 微細構造デバイス / 三次元形状形成 / 磁性体 / 微粒子 / 輸送現象 / 臨界現象 / 流体力学 / 薄膜 / 表面・界面物性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  撥水性単分子膜とナノ粒子を用いた紫外線硬化剤の三次形状形成とデバイス実現の検証

    • 研究代表者
      大平 文和
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生産工学・加工学
    • 研究機関
      香川大学
  •  撥水性における動的振舞の研究

    • 研究代表者
      掛川 寿夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      香川大学
  •  超精密マイクロ金型による高機能光・バイオ部品の実現

    • 研究代表者
      大平 文和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] 化学吸着単分子膜を利用したマイクロレンズアレイ製作法2007

    • 著者名/発表者名
      岡田和志, 大平文和, 細木真保, 橋口原, 三原豊, 小川一文, 塩飽和也
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E 127-2

      ページ: 82-88

    • NAID

      10018480063

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310100
  • [雑誌論文] Fabrication of A Micro Elliptical Collimator Lens for A Beam Shape From of Laser Diode2006

    • 著者名/発表者名
      K.Okada, F.Oohira, M.Hosogi, G.Hashiguchi, Y.Mihara, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Proc. Of ICMA June

      ページ: 485-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310100
  • [雑誌論文] Fabrication of A Micro Elliptical Collimator Lens for A Beam Shape From of Laser Diode2006

    • 著者名/発表者名
      K.Okada, F.Oohira, M.Hosogi, G.Hashiguchi, Y.Mihara, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Proc.of ICMA June

      ページ: 485-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310100
  • [雑誌論文] Fabrication of A Micro Elliptical Collimator Lens for A BEam Shape From of Laser diode2006

    • 著者名/発表者名
      K.Okada, F.Oohira, M.Hosogi, G.Hashiguchi, Y.Mihara, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Proc.Of ICMA June

      ページ: 485-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310100
  • [産業財産権] 撥水撥油防汚性ガラス板とその製造方法及びそれを用いた自動車2006

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      国立大学法人香川大学
    • 産業財産権番号
      2006-326512
    • 出願年月日
      2006-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • [産業財産権] 金型とその製造方法及びそれを用いて作成した成型品2006

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      国立大学法人香川大学
    • 産業財産権番号
      2006-326659
    • 出願年月日
      2006-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • [産業財産権] 撥水撥油防汚処理液とその製造方法およびそれを用いた撥水撥油防汚処理方法2006

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      国立大学法人香川大学
    • 産業財産権番号
      2006-326726
    • 出願年月日
      2006-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • [産業財産権] 微粒子とその製造方法2005

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      香川大学
    • 産業財産権番号
      2005-311035
    • 出願年月日
      2005-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • [産業財産権] バイオケミカルチップとその製造方法2005

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      香川大学
    • 産業財産権番号
      2005-215387
    • 出願年月日
      2005-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • [産業財産権] 単層微粒子膜と累積微粒子膜およびそれらの製造方法2005

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      香川大学
    • 産業財産権番号
      2005-311031
    • 出願年月日
      2005-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • [産業財産権] 化学吸着溶液2005

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      香川大学
    • 産業財産権番号
      2005-311032
    • 出願年月日
      2005-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • [産業財産権] 金属被膜を有するプラスチック成形体とその製造方法およびそれらを用いた物品2005

    • 発明者名
      小川一文
    • 権利者名
      香川大学
    • 産業財産権番号
      2005-264716
    • 出願年月日
      2005-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656015
  • 1.  大平 文和 (80325315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  橋口 原 (70314903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  三原 豊 (50314901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  石丸 伊知郎 (70325322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉村 英徳 (30314412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  掛川 寿夫 (50325320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩本 直樹 (20325327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  細木 真保 (50363180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  多田 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi