• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江阪 太郎  ESAKA Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60347515
所属 (現在) 2022年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授
2007年度 – 2017年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授
2011年度: 神戸市外国語大学, 外国語部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
財政学・金融論 / 応用経済学 / 金融・ファイナンス
研究代表者以外
財政学・金融論 / 小区分07060:金融およびファイナンス関連
キーワード
研究代表者
為替制度 / 通貨危機 / 資本自由化 / 国際金融 / 政策評価 / 資本規制 / 経済パフォーマンス / 内生性問題 / ミクロ計量経済学 / 資本移動の自由化(規制) … もっと見る / 為替レート / 国際金融システム / fear of floating政策 / bipolar view / 資本移動の自由化 / Fear of Floating政策 / 固定相場制 / 通背危機 / 投機攻撃 / 内生性 / マッチング法 / 経済成長 / 財政規律 / 政策評価分析 / 反実仮想 / 因果推論 / 政策の内生性問題 / 為替政策 … もっと見る
研究代表者以外
グローバル金融危機 / アジア / アジア地域の経済統合 / 資本移動 / 資本フロー管理 / アジア地域のマクロ経済連関 / グローバル化と為替政策 / 資本フローの管理 / アジア地域の金融統合 / アジア経済 / 東京オリンピック / 因果推論 / COVID-19 / 為替介入 / 財政規律 / 国際金融 / 為替政策 / 資本自由化(規制) 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  因果推論の手法を用いた国際金融の諸問題の影響の解明

    • 研究代表者
      藤井 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07060:金融およびファイナンス関連
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  政策評価分析の手法による資本規制と為替制度に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      江阪 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金融・ファイナンス
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  為替制度選択と経済パフォーマンス:ミクロ計量分析による実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      江阪 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  グローバル危機とアジア経済

    • 研究代表者
      高木 信二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  資本自由化と為替制度の政策評価:政策選択の内生性を考慮した実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      江阪 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  資本移動の自由化(規制)と為替制度の選択に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      江阪 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      神戸市外国語大学

すべて 2022 2020 2018 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantifying the Impact of the Tokyo Olympics on COVID-19 Cases Using Synthetic Control Methods2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka and Takao Fujii
    • 雑誌名

      SSRN

      巻: 4030457 ページ: 1-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01773
  • [雑誌論文] ハードペッグが財政規律に与える影響:Synthetic Control Methodsによるケーススタディ2018

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎・藤井隆雄
    • 雑誌名

      Graduate School of Economics, Kobe University Discussion Paper

      巻: No. 1814 ページ: 1-66

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380395
  • [雑誌論文] 固定相場制の財政規律への因果効果:Synthetic Control Methodsによる実証分析2018

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎・藤井隆雄
    • 雑誌名

      Graduate School of Economics, Kobe University Discussion Paper

      巻: No. 1813 ページ: 1-63

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380395
  • [雑誌論文] Are consistent pegs really more prone to currency crises?2014

    • 著者名/発表者名
      Esaka, Taro
    • 雑誌名

      Journal of International Money and Finance

      巻: 44 ページ: 136-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [雑誌論文] Evaluating the effect of de facto pegs on currency crises2013

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Journal of Policy Modeling

      巻: 35 ページ: 943-963

    • DOI

      10.1016/j.jpolmod.2013.02.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [雑誌論文] Evaluating the effect of de facto pegs on currency crises2013

    • 著者名/発表者名
      Esaka, Taro
    • 雑誌名

      Journal of Policy Modeling

      巻: 35(6) ページ: 943-963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [雑誌論文] Are consistent pegs really more prone to currency crises?2012

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series

      巻: No.44 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [雑誌論文] Testing the Effectiveness of Market-Based Controls : Evidence from the Experience of Japan with Short-Term Capital Flows in the 1970s2012

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka, Shinji Takagi
    • 雑誌名

      Osaka University Discussion Papers in Economics and Business

      巻: 12-03 ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075
  • [雑誌論文] Do Hard Pegs Avoid Currency Crises? An Evaluation Using Matching Estimators2011

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 113 ページ: 35-38

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2011.05.043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075, KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [雑誌論文] Do Hard Pegs Avoid Currency Crises? An Evaluation Using Matching Estimators2011

    • 著者名/発表者名
      T Esaka
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: Vol.113 ページ: 35-38

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1016/j.econlet.2011.05.043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075
  • [雑誌論文] Exchange Rate Regimes, Capital Controls, and Currency Crises : Does the Bipolar View Hold?2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Journal of International Financial Markets, Institutions and Money 20

      ページ: 91-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075
  • [雑誌論文] Exchange Rate Regimes, Capital Controls, and Currency Crises : Does the Bipolar View Hold?2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Journal of International Financial Markets, Institutions and Money 20

      ページ: 91-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] 実際の固定相場制の通貨危機発生への影響:Propensity Score Matching法による分析2010

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series No.36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] Exchange Rate Regimes, Capital Controls, and Currency Crises: Does the Bipolar View Hold?2010

    • 著者名/発表者名
      Esaka, Taro
    • 雑誌名

      Journal of International Financial Markets, Institutions and Money 20,Issue1

      ページ: 91-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] De facto exchamlge rate regimes and currency crises : Are pegged regimes with capital account liberalization really more prone to speculative attacks?2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Journal of Banking and Finance 34

      ページ: 1109-1128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] De Facto Exchange Rate Regimes and Currency Crises: Are Pegged Regimes with Capital Account Liberalization Really More Prone to Speculative Attacks?2010

    • 著者名/発表者名
      Esaka, Taro
    • 雑誌名

      Journal of Banking and Finance 34,Issue6

      ページ: 1109-1128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] Exchange Rate Regimes, Capital Controls, and Currency Crises : Does the Bipolar View Hold2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Journal of Inter-national Financial Markets, Institutions and Money

      巻: Vol.20 ページ: 91-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075
  • [雑誌論文] De Facto Exchange Rate Regimes and Currency Crises : Are Pegged Regimes with Capital Account Liberalization Really More Prone to Speculative Attacks2008

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series No.31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] Do Consistent Pegs Matter? Deviations of Actual Exchange Rate Regimes from Announced Exchange Rate Regimes and Currency Crises2008

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series No.32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] Do Consistent Pegs Matter? Deviations of Actual Exchange Rate Regimes from Announced Exchange Rate Regimes and Currency Crises2008

    • 著者名/発表者名
      Esaka, Taro
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series No.32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [雑誌論文] 為替制度のBipolar Viewは成立しているのか:実際の為替制度と通貨危機2008

    • 著者名/発表者名
      江阪 太郎
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series 29

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [雑誌論文] 為替制度と通貨危機:資本自由化の下での固定相場制は通貨危機を発生させやすいのか2008

    • 著者名/発表者名
      江阪 太郎
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series 27

      ページ: 1-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [雑誌論文] 資本自由化(規制)の下での為替制度と通貨危機の関係についての実証研究2007

    • 著者名/発表者名
      江阪 太郎
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series 24

      ページ: 1-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [雑誌論文] De Facto Exchange Rate Regimes in Emerging Market Countries, 1990-2001 : Some Empirical Evidence2007

    • 著者名/発表者名
      Taro Esaka
    • 雑誌名

      New Developments of the Exchange Rate Regimes in Developing Countries(Palgrave Macmillan.)(in H Mitsuo (ed.))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [雑誌論文] 資本自由化(規制)、為替制度、通貨危機2007

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series No.22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [雑誌論文] 途上国における為替制度と通貨危機:資本規制の有無を考慮した実証分析2007

    • 著者名/発表者名
      江阪 太郎
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 第58巻第5号

      ページ: 21-41

    • NAID

      110006979036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [雑誌論文] 公表した為替制度から実際の為替制度の乖離と通貨危機2007

    • 著者名/発表者名
      江阪 太郎
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series 25

      ページ: 1-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [雑誌論文] 公表した為替制度から実際の為替制度の乖離が通貨危機の発生に影響を与えていたか2007

    • 著者名/発表者名
      江阪 太郎
    • 雑誌名

      Kobe City University of Foreign Studies Working Paper Series 26

      ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730166
  • [学会発表] A Note on Estimating the Treatment Effect of Foreign Exchange Interventions2020

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎・藤井隆雄
    • 学会等名
      日本経済学会2020年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01773
  • [学会発表] 固定相場制と財政規律:Synthetic Control Methodsによる実証2018

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎・藤井隆雄
    • 学会等名
      日本金融学会2018年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380395
  • [学会発表] 固定相場制と財政規律:Synthetic Control Methodsによる実証2018

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎・藤井隆雄
    • 学会等名
      日本経済学会2018年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380395
  • [学会発表] Are consistent pegs really more prone to currency crises? An analysis using matching estimators2012

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      Monetary Economics Workshop
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [学会発表] Are consistent pegs really more prone to currency crises? An analysis using matching estimators2012

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      Monetary Economics Workshop (MEW)
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [学会発表] Are consistent pegs really more prone to currency crises? An analysis using matching estimators2012

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      日本金融学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2012-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • [学会発表] Evaluating the Effect of De Facto Pegs on Currency Crises Using Matching Methods2010

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075
  • [学会発表] Evaluating the Effect of De Facto Pegs on Currency Crises Using Matching Methods2010

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330075
  • [学会発表] 公表した為替制度から実際の為替制度の乖離が通貨危機の発生に影響を与えていたか2008

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [学会発表] 為替制度と通貨危機 : 資本自由化の下での固定相場制は通貨危機を発生させやすいのか2008

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730218
  • [学会発表] Are consistent pegs really more prone to currency crises?

    • 著者名/発表者名
      江阪太郎
    • 学会等名
      日本金融学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      立正大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730302
  • 1.  高木 信二 (20226749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小川 英治 (80185503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永易 淳 (30375422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩壷 健太郎 (90372466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣瀬 健一 (40345450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤井 隆雄 (80547216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi