• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高島 裕臣  Takashima Hiroomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60353314
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
2009年度 – 2014年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
メンタルレキシコン / 心的情報処理 / 漢字 / 第二言語習得理論 / 心理言語学 / 第二言語情報処理 / 第二言語習得論 / 語と文・文章の情報処理連続性 / 翻訳正答率 / 音読潜時 / 語彙判定潜時 / 英語語彙情報処理 / 母語話者-学習者連続性
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  •  振り仮名付き漢字を用いた実験による漢字の心的音韻情報活性化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高島 裕臣
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  英語リスニングとリーディングのパラレリズムに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高島 裕臣
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  語彙情報処理の母語話者-学習者連続性に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高島 裕臣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      県立広島大学

すべて 2014 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] リスニングとリーディングのパラレリズム2010

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 雑誌名

      英語教育学研究

      巻: (創刊号) ページ: 27-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197
  • [雑誌論文] TOEIC形式リスニング問題の難易度決定要因を探る:題材文構成語彙特性の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: 40 ページ: 21-29

    • NAID

      110009661275

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197
  • [雑誌論文] 日本人学習者の英語彙判定・音読潜時の分析による語彙情報処理の母語話者-学習連続性検証2010

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: No.40 ページ: 21-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197
  • [学会発表] Lexical Qualityと英語熟達度との関係:英語語彙翻訳課題誤反応の分析から2014

    • 著者名/発表者名
      高島 裕臣
    • 学会等名
      第40 回全国英語教育学会徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720263
  • [学会発表] 英語借用語は日本人学習者にとって学習・情報処理しやすいのか:学習者と母語話者の英語語彙判定・音読潜時の分析を通じた検証2011

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部2011年度秋季研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学国際学部(西宮上ヶ原キャンパス)(研究発表)
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197
  • [学会発表] 英語借用語は日本人学習者にとって学習・情報処理しやすいのか:学習者と母語話者の英語語彙判定・音読潜時の分析を通じた検証2011

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部2011年度秋季研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197
  • [学会発表] 日本人学習者の英語語彙判定・音読潜時の分析による語彙情報処理の母語話者-学習者連続性の検証2010

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部2010年度秋季研究大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197
  • [学会発表] 日本人学習者の英語語彙判定・音読潜時の分析による語彙情報処理の母語話者-学習者連続性の検証2010

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部2010年度秋季研究大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(東大阪市)
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197
  • [学会発表] TOEIC形式リスニング問題の難易度決定要因を探る:題材文構成語彙特性の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      高島裕臣
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720197

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi