• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦野 忠久  Urano Tadahisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60353603
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林昆虫研究領域, チーム長
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 森林昆虫研究領域, 主任研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員
2010年度 – 2011年度: 森林総合研究所, 森林昆虫, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
森林科学
研究代表者以外
生態・環境
キーワード
研究代表者
オルファクトメーター / 樹木穿孔性害虫 / カミキリムシ / 生物的防除 / 学習 / 寄主選択 / サビマダラオオホソカタムシ
研究代表者以外
理論モデル / 寄生蜂 / 有効積算温度 … もっと見る / 発育ゼロ点 / カツラマルカイガラムシ / 樹幹注入法 / 時間的隠れ家 / カイガラムシ / 温暖化 / 種間関係 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  広食性捕食寄生者における学習能力を利用した寄主選好性の人為的操作研究代表者

    • 研究代表者
      浦野 忠久
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所
  •  温暖化がもたらす時間的隠れ家の増大によるカイガラムシのエスケープの検証

    • 研究代表者
      安田 弘法
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] サビマダラオオホソカタムシの増殖を目的としたキボシカミキリ飼育法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 67 ページ: 5-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450225
  • [雑誌論文] カツラマルカイガラムシの発育ゼロ点および有効積算温度の推定2014

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久・比留間脩
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 65 No.1 ページ: 65-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [雑誌論文] カツラマルカイガラムシの発育ゼロ点および有 効積算温度の推定.2014

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久・比留間脩
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [雑誌論文] 愛媛県内のマツ林におけるサビマダラオオホソカタムシの生息確認2013

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久・杉本博之・磯田圭哉
    • 雑誌名

      森林防疫

      巻: 62(5) ページ: 3-6

    • NAID

      40020211804

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450225
  • [学会発表] サビマダラオオホソカタムシの寄主フラスに対する選択試験2016

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450225
  • [学会発表] サビマダラオオホソカタムシの増殖を目的としたキボシカミキリ飼育法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久
    • 学会等名
      関東森林学会大会
    • 発表場所
      茨城県立県民文化センター
    • 年月日
      2015-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450225
  • [学会発表] 捕食寄生性甲虫サビマダラオオホソカタムシの5種類のカミキリムシに対する寄生率および発育状況の比較2015

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450225
  • [学会発表] サビマダラオオホソカタムシの各種穿孔性昆虫に対する寄生能力の検討2014

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450225
  • [学会発表] カツラマルカイガラムシに寄生するツヤコバチ類の寄生率と生活史2013

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久・斉藤正一・岡田充弘・蛭田利秀
    • 学会等名
      第124回日本林学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      (158)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [学会発表] 東日本3県におけるカツラマルカイガラムシの生活史と個体群密度2012

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久・斉藤正一・岡田充弘・蛭田利秀
    • 学会等名
      第123回日本林学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      (CD-ROM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [学会発表] カツラマルカイガラムシの大発生とその特異な生態,見かけ上の年3化2011

    • 著者名/発表者名
      比留間脩・安田弘法・浦野忠久・斉藤正一・上野満・海老名寛
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会講演要旨55
    • 発表場所
      (76)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [学会発表] カツラマルカイガラムシ生息密度変化の個体群間比較2011

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久・岡田充弘・蛭田利秀
    • 学会等名
      第122回日本林学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      (CD-ROM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [学会発表] カツラマルカイガラムシによる被害状況と寄生バチの発育及び羽化消長2010

    • 著者名/発表者名
      浦野忠久・斉藤正一・蛭田利秀・布川耕市・大澤正嗣・岡田充弘
    • 学会等名
      第121回日本林学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      (CD-ROM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • [学会発表] 温暖化による寄主‐寄生蜂相互作用の変化がカイガラムシを大発生させる?2010

    • 著者名/発表者名
      比留間脩・安田弘法・浦野忠久・斉藤正一・上野満・海老名寛・岡田充弘・大澤正嗣・布川新市・蛭田利秀
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会講演要旨54
    • 発表場所
      (160)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570012
  • 1.  安田 弘法 (70202364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  齋藤 正一 (80502583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上野 満 (00502585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  金崎 秀司 (90504209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi