• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 浩  HASEGAWA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60355328
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2011年度: 農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 主任研究員
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター・カバークロップ研究チーム, 主任研究員
2008年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター・寒冷地バイオマス研究チーム, 主任研究員
2005年度: 東北農業研究センター, 畑地利用部, 主任研究員
2003年度 – 2004年度: 東北農業研究センター, 畑地利用部, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
作物学・雑草学
研究代表者以外
農業経済学
キーワード
研究代表者
オモダカ / 有機水稲栽培 / ノビエ / 水田雑草 / シードバンク / コナギ / イヌホタルイ / 有機栽培
研究代表者以外
agri-environmental policy / extension … もっと見る / BMW technology / organics / methane ferment liquid / sustainable agriculture / recycling society / material circulation / 全体システム / 窯業系パルプ繊維入りケイ酸カルシウム資材 / 嫌気発酵 / 堆肥化 / 持続的農業 / 適性技術 / バイオマス循環 / 利用システム / 再資源化 / 汚染除去 / バイオガス / 循環ネットワーク / 農業環境政策 / 普及 / BMW技術 / 有機物 / メタン発酵液 / 地域循環型農業 / 循環型社会 / 資源循環 / IFOAM / CSA / 地域自然 / 自然農法 / 有機農業 / 自然共生型農業 / 「成熟期有機農業」 / 公益性・公共性 / 地域に広がる有機農業 / 自然共生型農業への転換・移行 / 成熟期有機農業 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  自然共生型農業への転換・移行に関する研究-「成熟期有機農業」を素材として

    • 研究代表者
      中島 紀一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  有機栽培水田ではどうしてコナギが優占するのか?研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  持続的農業技術と資源循環ネットワークの形成に関する研究

    • 研究代表者
      大原 興太郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 南東北の有機栽培農家水田における複数回代掻きが田植え前の雑草の出芽,残草および雑草シードバンクに及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 2 ページ: 40-49

    • NAID

      40018813513

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580017
  • [雑誌論文] 南東北の有機栽培農家水田における複数回代掻きが田植え前の雑草の出芽,残草および雑草シードバンクに及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 雑誌名

      有機農業研究 2(2)

      ページ: 40-49

    • NAID

      40018813513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580017
  • [雑誌論文] 有機水稲栽培におけるシードバンクとコナギ優占の実態-東日本における事例-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 雑誌名

      有機農業研究年報 8

      ページ: 185-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580017
  • [学会発表] 東北地域における低投入・大規模有機水稲栽培の技術的な成立要因-宮城県桶谷町の事例2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380134
  • [学会発表] 東北地域における低投入・大規模有機水稲栽培の技術的な成立要因-宮城県涌谷町の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380134
  • [学会発表] 有機農業技術の進展-「自然と共生する農業技術のあり方を探る」のねらい-2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380134
  • [学会発表] 有機農業水田におけるコナギの個体群動態と種子生産量の推定2009

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩・長谷川浩
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      鹿児島大学農学部
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580017
  • [学会発表] 有機栽培水田におけるコナギの個体群動態と種子生産量の推定2009

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩・宮本英揮・長谷川浩
    • 学会等名
      日本有機農業学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580017
  • [学会発表] 水稲有機栽培における雑草対策-現状と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 学会等名
      第226回日本作物学会講演会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580017
  • 1.  波夛野 豪 (30249370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 浩幸 (70355329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 紀一 (50015848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷口 吉光 (60222121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 巖 (30409065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 太一 (70370624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯澤 理一郎 (60184339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野中 昌法 (70198604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小松崎 将一 (10205510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日鷹 一雅 (00222240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山岸 主門 (00284026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  嶺田 拓也 (70360386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桝潟 俊子 (00255150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岸田 芳朗 (10116460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古沢 広祐 (30219109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石井 圭一 (20356322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  澤登 早苗 (20318877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  成澤 才彦 (90431650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尾島 一史 (00442814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大山 利男 (00221838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大原 興太郎 (70024586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石田 正昭 (80144228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長谷川 健二 (20180854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小畑 仁 (70024594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  内藤 正明 (40101042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  江原 宏 (10232969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi