• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 正秀  Sasaki Masahide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60357126
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 副研究部門長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 副研究部門長
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究グループ長
2015年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究グループリーダー
2014年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究グループ長
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究グループリーダー
審査区分/研究分野
研究代表者
グリーン・環境化学
研究代表者以外
環境技術・環境負荷低減 / 衛生学・公衆衛生学
キーワード
研究代表者
二酸化炭素 / 水 / バイオマス / サスティナブルケミストリー / 水熱反応 / 加水分解反応 / 超臨界二酸化炭素 / 化学原料化 / 木質系バイオマス
研究代表者以外
超分子化学 … もっと見る / 触媒・化学プロセス / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 生体機能利用 / 環境材料 / 抗菌活性 / 大腸菌アッセイ / 酸素ドナー / 抗菌剤 / 汚染質除去技術 / 抗カビシステム / 菌類 / 酵素反応 / 機能性表面 / 抗カビシステム、 / 衛生 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  酸化触媒反応による抗生物質及び抗菌剤の分解と抗菌活性に及ぼす腐植物質の影響

    • 研究代表者
      福嶋 正巳
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境負荷低減
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カビの増殖をトリガーとした抗カビ活性物質オートリリースシステムの開発

    • 研究代表者
      山口 宗宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  水-二酸化炭素によるバイオマス新規糖化法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 正秀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      グリーン・環境化学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  担持型酸化触媒による臭素系難燃剤の分解に及ぼす腐植物質の影響

    • 研究代表者
      福嶋 正巳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境負荷低減
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Degradation and debromination of bromophenols using a free-base porphyrin and metalloporphyrins as photosensitizers under conditions of visible light irradiation in the absence and presence of humic substances2016

    • 著者名/発表者名
      Qianqian Zhu, Mami Igarashi, Masahide Sasaki, Takafumi Miyamoto, Ritsu Kodama, Masami Fukushima
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B: Environmental

      巻: 183 ページ: 61-68

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2015.10.038

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • [雑誌論文] Catalytic oxidation of 2,4,6-tribromophenol using iron(III) complexes with imidazole, pyrazole, triazine and pyridine ligands2016

    • 著者名/発表者名
      Mami Igarashi, Qianqian Zhu, Masahide Sasaki, Kohki Oda, Ritsu Kodama, Masami Fukushima
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis A. Chemical

      巻: 413 ページ: 100-106

    • DOI

      10.1016/j.molcata.2015.12.017

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • [雑誌論文] Monopersulfate oxidation of 2,4,6-tribromophenol using an iron(III)-tetrakis(p-sulfonatephenyl)porphyrin catalyst supported on an ionic liquid functionalized Fe3O4 coated with silica2015

    • 著者名/発表者名
      Qianqian Zhu, Shohei Maeno, Masahide Sasaki, Takafumi Miyamoto and Masami Fukushima
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B: Environmental

      巻: 163 ページ: 459-466

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2014.08.035

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • [雑誌論文] Monopersulfate oxidation of tetrabromobisphenol A by an iron(III)-phthalocyaninetetrasulfate catalyst coordinated to imidazole functionalized silica particles2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Maeno, Qianqian Zhu, Masahide Sasaki, Takafumi Miyamoto, Masami Fukushima
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis A: Chemical

      巻: 400 ページ: 56-63

    • DOI

      10.1016/j.molcata.2015.02.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • [学会発表] Degradation and debromination of bromophenols using zinc(II)-porphyrin as a photosensitizer under conditions of visible light irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Q. Zhu, M. Igarashi1, M. Sasaki, R. Kodama, M. Fukushima
    • 学会等名
      251-st ACS National Meeting & Exposition, American Chemical Society
    • 発表場所
      Omni San Diego Hotel, San Diego, USA
    • 年月日
      2016-03-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • [学会発表] 熱化学変換法による木質系バイオマスの糖化反応研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤中悠太、清水弘樹、佐々木正秀
    • 学会等名
      平成28年度日本農芸化学会 北海道支部第2回講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学部、札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26620151
  • [学会発表] イミダゾール、ピラゾール及びピリジン系配位子を有する鉄(III)錯体による2,4,6-トリブロモフェノールの酸化2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 真美、Qianqian Zhu、小玉 立、小田 光希、福嶋 正已、佐々木 正秀
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • [学会発表] 亜鉛ポルフィリン錯体の光増感で生成した一重項酸素による2,4,6-トリブロモフェノールの酸化分解に及ぼす腐植物質の影響2015

    • 著者名/発表者名
      朱倩倩、五十嵐真美、佐々木正秀、小玉立、福嶋正巳
    • 学会等名
      日本腐植物質学会第31回講演会
    • 発表場所
      名古屋大学 (名古屋)
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • [学会発表] 熱化学変換法による木質系バイオマスの糖化2014

    • 著者名/発表者名
      市原和幸、加我晴生、清水弘樹、佐々木正秀
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部
    • 発表場所
      苫小牧工業専門学校
    • 年月日
      2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26620151
  • [学会発表] 鉄ポルフィリンおよび鉄フタロシアニン触媒の反応経路の相違に関する考察

    • 著者名/発表者名
      前野翔平、朱倩倩、佐々木正秀、宮本貴文、福嶋正巳
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241017
  • 1.  福嶋 正巳 (40344113)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  倉光 英樹 (70397165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 弘樹 (30344716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山口 宗宏 (60358231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加我 晴生 (20356752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  西村 麻里江 (30370670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三原 義広 (90733949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi