• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関 喜一  Seki Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60357316
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 … もっと見る
2009年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員
2005年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員
2004年度: 独立行政法人, 産業技術総合研究所・人間福祉医工学研究部門, 主任研究員
2003年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
バリアフリー / 三次元音響 / 骨導音響 / 移動支援 / 視覚障害
研究代表者以外
視覚障害者 / 聴覚 / 音案内 / 音環境 / 誘導鈴 … もっと見る / 音響 / クロスモダリティ / 触覚 / 振動 / 音 / 移動支援 / 視覚障害 / 間接触 / 硬さ / 音響情報 / 白杖 / ECHOLOCATION / OBSTACLE PERCEPTION / AUDITION / REHABILITATION / BLIND / 盲人 / エコーロケーション / 障害物知覚 / リハビリテーション / 計測評価 / 評価計測 / 立体音響 / 動的測定評価 / 視覚的注意 / 音の方向定位 / 歩行 / デザイン / 公共空間 / 騒音 / 不快度 / 音響案内 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  視覚障害者の移動支援における骨導3次元音響による案内情報提示の有効性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      関 喜一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  視覚障害者が能動的に白杖で叩くことによる音情報の作製と利用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      布川 清彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  運用現場における音案内の誘導性能をリアルタイムに評価するツールの開発

    • 研究代表者
      佐藤 洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  公共空間において場所及び方向を示す音案内の新しいデザイン方法

    • 研究代表者
      佐藤 洋
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  盲人の姿勢制御に果たすエコーロケーションの役割に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      伊藤 精英
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学

すべて 2021 2019 2018 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 白杖を用いた硬さ推定における音情報利用に関する予備的研究 -全盲ユーザとアイマスク晴眼者の比較-2021

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,田辺健,土井幸輝,酒向慎司,関喜一,井野秀一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(WIT2021-12)

      巻: 121 ページ: 59-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [雑誌論文] 白杖で叩くことによって生じる音情報を用いた自動固さ識別と固さの知覚に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      酒向慎司,布川清彦,田辺健,土井幸輝,関喜一,井野秀一
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      巻: 23 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [雑誌論文] 白杖が対象を叩いた時に生じた音響情報・振動情報と対象の硬さとの関係 - 周波数分析の試み -2019

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,田辺健,近井学,酒向慎司,関喜一,土井幸輝,井野秀一
    • 雑誌名

      第45回(2019年)感覚代行シンポジウム講演論文集

      巻: 45 ページ: 21-24

    • NAID

      40022096625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [雑誌論文] 白杖による床面テクスチャー情報取得における握り方の影響に関する実験的検討2018

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,近井学,土井幸輝,関喜一,井野秀一
    • 雑誌名

      第44回(2018年)感覚代行シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: 21-24

    • NAID

      40021756955

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [雑誌論文] 障害物知覚訓練用音響データ-その2-2003

    • 著者名/発表者名
      関喜一, 伊藤精英
    • 雑誌名

      第12回視覚障害リハビリテーション研究発表大会論文集

      ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500373
  • [雑誌論文] 障害物知覚訓練システムによる訓練効果の検証(第1報)2003

    • 著者名/発表者名
      関喜一, 伊藤精英
    • 雑誌名

      第29回感覚代行シンポジウム予稿集

      ページ: 69-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500373
  • [雑誌論文] Study on acoustical training system of obstacle perception for the blind2003

    • 著者名/発表者名
      Seki, Y., Ito, K.
    • 雑誌名

      Assistive Technology Research Series 11

      ページ: 461-465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500373
  • [雑誌論文] Coloration perception depending on sound direction2003

    • 著者名/発表者名
      Seki, Y., Ito, K.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Speech and Audio Processing 11(6)

      ページ: 817-825

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500373
  • [学会発表] 白杖を用いた硬さ推定における音情報利用に関する予備的研究 -全盲ユーザとアイマスク晴眼者の比較-2021

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,田辺健,土井幸輝,酒向慎司,関喜一,井野秀一
    • 学会等名
      第112回福祉情報工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [学会発表] 白杖で叩くことによって生じる音情報を用いた自動固さ識別と固さの知覚に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      酒向慎司,布川清彦,田辺健,土井幸輝,関喜一,井野秀一
    • 学会等名
      第181回ヒューマンインタフェース学会研究会「高齢者、障がい者支援技術および一般(SIGACI-27)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [学会発表] 白杖が対象を叩いた時に生じた音響情報・振動情報と対象の硬さとの関係 - 周波数分析の試み -2019

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,田辺健,近井学,酒向慎司,関喜一,土井幸輝,井野秀一
    • 学会等名
      第45回感覚代行シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [学会発表] 視覚障害リハビリテーションに資するための白杖による硬さ情報取得における学習効果に関する実験的検討2018

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,近井学,関喜一,土井幸輝,井野秀一
    • 学会等名
      第18回日本VR医学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [学会発表] 視覚障害リハビリテーションに資するための白杖による床面・路面のテクスチャー情報取得に関する実験的検討2018

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,近井学,関喜一,土井幸輝,井野秀一
    • 学会等名
      ニューロリハビリシンポジウム2018 「介入研究のフロンティア」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • [学会発表] 白杖による床面テクスチャー情報取得における握り方の影響に関する実験的検討2018

    • 著者名/発表者名
      布川清彦,近井学,土井幸輝,関喜一,井野秀一
    • 学会等名
      第44回感覚代行研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18698
  • 1.  佐藤 洋 (10260423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  倉片 憲治 (90356931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森本 政之 (10110800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 逸人 (30346233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福永 克己 (50455945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 精英 (90325895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  布川 清彦 (90376658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  伊藤 納奈 (80392588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井野 秀一 (70250511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  酒向 慎司 (30396791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi