• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬戸 雅文  Seto Masabumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60360020
所属 (現在) 2025年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2019年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 教授
2010年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 教授
2009年度: 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
水圏生産科学 / 水産学一般 / 水工学
キーワード
研究代表者
養殖施設 / 数値モデル / 行動生態 / 二枚貝 / 藻場造成 / アマモ / 鉄コーティング
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  物質循環促進型垂下養殖施設の自律運用管理を通した環境再生型漁業の創成研究代表者

    • 研究代表者
      瀬戸 雅文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  二枚貝浮遊幼生のネットワーク強度分析に応じた検証評価型海岸保全プロセスの構築研究代表者

    • 研究代表者
      瀬戸 雅文
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  鉄コーティング種子による市民実践型アマモ場再生プロセスの確立研究代表者

    • 研究代表者
      瀬戸 雅文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      福井県立大学

すべて 2018 2017 2016 2014 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 生物多様性に基づいた水産環境の振興2011

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文
    • 雑誌名

      水産工学

      巻: 48(印刷製本中)

    • NAID

      110008762328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656122
  • [雑誌論文] 水産生物の時空間的な動態に応じた生息空間の創造に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文
    • 雑誌名

      漁港 52巻

      ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656122
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文
    • 雑誌名

      市民参加による浅場の順応的管理(恒星社厚生閣)

      ページ: 9-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656122
  • [学会発表] 非定常流場におけるテーパ円柱の上下混合促進機構2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 雅文
    • 学会等名
      日本水産工学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14975
  • [学会発表] 二枚貝中間育成における自律運用管理プロセスの確立2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 雅文
    • 学会等名
      日本水産学会中部支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14975
  • [学会発表] 二枚貝の波浪耐性と人工リーフの分散抑止効果に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文、加藤千明、巻口範人
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580277
  • [学会発表] テーパ付き円柱構造物の上下混合促進機構2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 雅文
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • 発表場所
      福井県立大学小浜キャンパス(福井県小浜市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14975
  • [学会発表] 二枚貝稚貝の漂砂による移動限界条件-ウバガイ、バカガイおよびサラガイについて-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤千明、瀬戸雅文
    • 学会等名
      日本水産学会平成26年度日本水産学会中部支部大会
    • 発表場所
      石川県政記念しいのき迎賓館
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580277
  • [学会発表] 鉄コーティング種子による市民実践型アマモ場再生プロセスの確立2011

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656122
  • [学会発表] 鉄コーティング種子を用いたアマモ場再生手法の小浜湾への適用性解析2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • 年月日
      2009-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656122
  • [学会発表] 二枚貝稚貝の漂砂による移動分散機構

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文、加藤千明、片山南、巻口範人
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580277
  • [学会発表] 螺旋捕捉理論による二枚貝浮遊幼生の着底行動モデルの開発

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      独立行政法人水産大学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580277
  • [学会発表] 人工リーフ周辺における二枚貝浮遊幼生の分布特性解析

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雅文、加藤千明、巻口範人
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580277
  • 1.  巻口 範人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi