• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 達  HONMA SATORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60361721
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教
2017年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教
2015年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教
2014年度: 東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 助教
2013年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助手
2004年度: 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90110:生体医工学関連 / 小区分90130:医用システム関連 / 医用システム
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 神経生理学・神経科学一般 / 医用システム / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
数理モデル / 選択式脳低温療法 / 内部状態推定 / 制御アルゴリズム / 脳内温度提示システム / 温度管理 / 温度制御 / 臓器保存 / 脳低温療法 / 病態脳模型 … もっと見る / Fuzzy適応制御則 / 病態脳数理モデル / 制御プログラム / 病態型脳模型 / 病態型模型脳 / 温度管理プログラム / 試作機 / 病態型脳モデル … もっと見る
研究代表者以外
育児支援 / 乳幼児精神保健 / スキルアップ研修 / 遠隔研修 / 親子の関係性 / 親子相互作用 / 子育て世代包括支援 / 親子関係 / 行動学 / 神経科学 / 触感 / 視覚 / 霊長類 / 素材知覚 / Surface air-cooling / Surface water-cooling / Respiration / Administration of brain temperature / Fuzzy control / Adaptive control / Automatic administration / Brain hypothermia / 脳温制御 / 冷却装置 / 冷却媒体 / 生理状態測定 / 脳圧制御 / 集中治療・管理 / 水冷式表明冷却 / ファジィ制御 / 空冷式表面冷却 / 水冷式表面冷却 / 呼吸管理 / 脳温管理 / ファジイ制御 / 適応制御 / 自動管理 / 脳低温療法 / 小児の虐待予防 / 看護介入研究 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  自己学習型AIを用いた非侵襲型脳内温度分布提示システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      本間 達
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  子育て世代包括支援における親子の関係性支援スキルアップ研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      永吉 美智枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  脳内温度分布を推定する選択式脳低温療法用温度管理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      本間 達
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  臨床使用のための選択式脳低温療法専用温度管理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      本間 達
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  サルにとっての素材感とは?視覚と触感の連合による素材知覚の神経メカニズムの研究

    • 研究代表者
      伊藤 南
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  看護職の育児支援介入研究―乳幼児精神保健の看護実践―

    • 研究代表者
      広瀬 たい子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  完全自動化による高性能脳低温療法菅理システム

    • 研究代表者
      若松 秀俊
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Temperature Management Methods for Selective Brain Hypothermia in Variable Metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      Honma Satoru、Wakamatsu Hidetoshi、She Jinhua
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: 16 号: 7 ページ: 996-1004

    • DOI

      10.1002/tee.23384

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12664
  • [雑誌論文] Temperature Management Methods for Selective Brain Hypothermia in Variable Metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru HONMA,Hidetoshi WAKAMATSU,Jinhua SHE
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering C

      巻: 16(7)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12664
  • [雑誌論文] Regular tetrahedral lattice coordinate system for an equivalent arrangement of Bio-mathematical models reflecting objects' shape2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru HONMA,Hidetoshi WAKAMATSU
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan

      巻: 101 号: 4 ページ: 42-54

    • DOI

      10.1002/ecj.12048

    • NAID

      130006110481

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • [雑誌論文] 生体数理シミュレーションのためのモデル等価配置を実現する正四面体格子座標系の提案と検討2017

    • 著者名/発表者名
      本間達,若松秀俊
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 137 号: 10 ページ: 1329-1339

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.137.1329

    • NAID

      130006110481

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • [学会発表] 脳内温度分布の推定による脳の低温管理2022

    • 著者名/発表者名
      本間達,若松秀俊
    • 学会等名
      令和4年電気学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12664
  • [学会発表] 脳温管理装置試作機における脳代謝推定アルゴリズム適用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      寺山昌志,本間達,若松秀俊,伊藤南
    • 学会等名
      第16回日本臨床検査学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12664
  • [学会発表] 臨床使用を念頭に置いた選択式脳低温療法のための温度管理装置の特性2020

    • 著者名/発表者名
      本間達,若松秀俊
    • 学会等名
      令和2年電気学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • [学会発表] 臨床使用を念頭に置いた選択式脳低温療法のための温度管理装置2019

    • 著者名/発表者名
      本間達,若松秀俊
    • 学会等名
      電気学会電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • [学会発表] 実用性を考慮した選択式脳低温療法のための度管理手法2018

    • 著者名/発表者名
      本間達,若松秀俊,余錦華
    • 学会等名
      平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • [学会発表] 脳温管理システムを評価するための病態型脳模型の開発2018

    • 著者名/発表者名
      舟木大登,本間達,若松秀俊,伊藤南
    • 学会等名
      平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • [学会発表] 実験装置を基礎にした選択式脳低温療法のための臨床用温度管理装置の設計2017

    • 著者名/発表者名
      舟木大登、本間達、若松秀俊、伊藤南
    • 学会等名
      日本臨床検査学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] 選択式脳低温療法におけるFuzzy適応制御を用いた脳温管理の検討2017

    • 著者名/発表者名
      本間達,若松秀俊,余錦華
    • 学会等名
      第20回日本脳低温療法・体温管理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • 1.  伊藤 南 (20311194)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  寺本 妙子 (20422488)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大森 貴秀 (60276392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大久保 功子 (20194102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  草薙 美穂 (90326554)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  広瀬 たい子 (10156713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三国 久美 (50265097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡光 基子 (20285448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  若松 秀俊 (40014237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮里 逸郎 (10014375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  齋藤 泰子 (50248861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石田 徹 (10633076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永吉 美智枝 (30730113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  澤田 優美 (00585747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河村 秋 (50719094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斉藤 雅子 (80511617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西村 直子 (30548714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山村 裕子 (30783617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi