• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅山 佳郎  アサヤマ ヨシロウ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60364725
所属 (現在) 2025年度: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者以外
時制 / 疑問詞移動 / 直示表現 / 談話 / 主節現象 / フェイズ / A-移動 / とりたて詞 / 省略文 / のだ構文 … もっと見る / 談話表示理論 / 指定辞・主要部一致 / 項省略 / 否定極性表現 / EPP / ダブルアクセス読み / 極小主義 / 終助詞 / ラベル付け / 主節構造 / 取り立て詞 / 時制形態素 / 時制の一致 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  主節構造と意味解釈のインターフェース:生物言語学的アプローチ

    • 研究代表者
      井川 美代子 (安井美代子)
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      獨協大学

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 物語モードの時制解釈の日英中対象研究: 談話表示理論の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      安井美代子・浅山佳郎
    • 雑誌名

      主節構造と意味解釈のインターフェイス:生物言語学的アプローチ

      巻: 1 ページ: 103-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00544
  • [雑誌論文] 発話において述語 はいくつの名詞句と結合するか―日本語談話における述語句の基本型2019

    • 著者名/発表者名
      浅山佳郎
    • 雑誌名

      獨協大学日本語教育紀要

      巻: 13 ページ: 25-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00544
  • [学会発表] 日本語の時制解釈と現在時制形態素の有無について2021

    • 著者名/発表者名
      安井美代子・浅山佳郎
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00544
  • 1.  井川 美代子 (90212729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 秀和 (70750983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水口 学 (90555624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi