• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬島 浩  INUJIMA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60367167
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 名誉教授
2022年度 – 2023年度: 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 名誉教授
2016年度 – 2021年度: 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授
2013年度 – 2015年度: 早稲田大学, 理工学術院, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 中区分21:電気電子工学およびその関連分野 / 医用システム / 電子デバイス・電子機器 / ナノ材料工学 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者以外
光散乱 / 認知症 / 見守り / 無侵襲計測 / 生体計測 / 光伝搬 / 時間反転 / 看護師 / 探索 / 無線 … もっと見る / ZigBee / 安全性 / 患者見守り / ビーコン / 看護負担 / 位置情報 / 入院患者 / 高齢者 / 無線機器 / 拡散 / 分光計測 / 位相共役 / 可視化 / 三次元イメージング / 光CT / 光透視 / 生体安全 / 機能イメージング / 深層学習 / 点拡がり関数 / 近赤外光 / 生体透視 / 三次元光透視 / 分光 / 輸送方程式 / 空間光変調器 / ホログラム / 位相共役光 / 位相共役波 / ナノNi粒子 / 高温耐熱 / ダイボンディング / インターコネクション / 接合 / ナノNi粒子 / Al電極膜 / SiCチップ / 応力緩和 / Niナノ粒子 / 熱応力緩和 / シリコンカーバイド / パワーデバイス / 導電接続 / ナノニッケル粒子 / 無線電力伝送 / 隊列走行 / 自動運転 / 走行制御 / 発電充電システム / 携帯端末応用 / ドア・トウ・ドア自動運転 / 電磁波による劣化診断 / 橋梁健全度診断 / ドア・ツー・ドア自動運転 / 自動車の隊列走行 / 照明モデル / ニューラルネットワーク / モデルベース制御 / 照明制御 / 橋梁診断 / 無線センサネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  デジタル機器による「患者見守りシステム」の開発:患者の安全性確保と看護負担軽減

    • 研究代表者
      八谷 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  無線機器を用いた「患者見守りシステム」の開発:患者の安全性確保と看護負担軽減

    • 研究代表者
      八谷 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  位相共役光の時間反転伝搬を用いた新たな生体内部機能局所計測技術の開発

    • 研究代表者
      清水 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分21:電気電子工学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
      早稲田大学
  •  安全な光による生体透視と機能イメージングを実現するシステムの創成

    • 研究代表者
      清水 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  位相共役波による時間反転原理を用いた新たな散乱体内部分光計測技術の開発

    • 研究代表者
      清水 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ナノNi粒子による応力緩和型高温実装用インタコネクション技術研究

    • 研究代表者
      巽 宏平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ材料工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  無線センサネットワークによる社会基盤の安全・高効率化の基礎研究

    • 研究代表者
      大貝 晴俊
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative analyses of RBC movementin whole blood exposed to DC and ELFelectric field2024

    • 著者名/発表者名
      Miki Kanemaki, Hisae OShimizu, Hiroshi Inujima, Takeo Miyake, and KoichiShimizu
    • 雑誌名

      Bioelectromagnetics

      巻: Vol.45, No.4 号: 4 ページ: 159-170

    • DOI

      10.1002/bem.22493

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [雑誌論文] Analysis of Red Blood Cell Movement in Whole Blood Exposed to DC and ELF Electric Fields2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemaki Miki、Shimizu Hisae O.、Inujima Hiroshi、Miyake Takeo、Shimizu Koichi
    • 雑誌名

      Bioelectromagnetics

      巻: 43 号: 3 ページ: 149-159

    • DOI

      10.1002/bem.22395

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [雑誌論文] Three-dimensional imaging through turbidmedia using deep learning: NIR transillumination imaging of animal bodies2021

    • 著者名/発表者名
      To Ni Phan Van, Tran Trung Nghia, Hiroshi Inujima, Koichi Shimizu
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 12 号: 5 ページ: 2873-2873

    • DOI

      10.1364/boe.420337

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01418, KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [雑誌論文] Realtime Single-Shot Refinement Neural Network With Adaptive Receptive Field for 3D Object Detection From LiDAR Point Cloud2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Yutian、Zhang Shuwei、Ogai Harutoshi、Inujima Hiroshi、Tateno Shigeyuki
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: 21 号: 21 ページ: 24505-24519

    • DOI

      10.1109/jsen.2021.3114345

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [雑誌論文] Applicability expansion of diffusion approximation to high-absorption medium for scattering measurement: - For noninvasive evaluation of blood turbidity using backscattered light -2021

    • 著者名/発表者名
      Liang Shiyang、Inujima Hiroshi、Shimizu Koichi
    • 雑誌名

      Bio-Optics: Design and Application 2021

      巻: DM1A.4 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1364/boda.2021.dm1a.4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01418, KAKENHI-PROJECT-21K12734, KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [雑誌論文] プロアクティブ手法をより効果的に進めるためにー他分野技術との連携への期待2015

    • 著者名/発表者名
      清水 博幸、犬島 浩
    • 雑誌名

      技術総合誌 OHM

      巻: 102 ページ: 29-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [雑誌論文] 電気設備の劣化診断技術の動向2015

    • 著者名/発表者名
      犬島 浩
    • 雑誌名

      電気計算

      巻: 83 ページ: 20-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [雑誌論文] 変電設備をはじめとした電気設備の劣化診断技術2014

    • 著者名/発表者名
      犬島 浩
    • 雑誌名

      電気評論(電気評論社)

      巻: 第99巻第4号 ページ: 343-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [雑誌論文] 変電設備をはじめとした電気設備の劣化診断技術2013

    • 著者名/発表者名
      犬島 浩
    • 雑誌名

      電気評論

      巻: 99 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] Effect of DC and ELF electric field exposure on RBC movement in whole blood2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Kanemaki, Hisae O.Shimizu, Hiroshi Inujima,Takeo Miyake, and KoichiShimizu
    • 学会等名
      35th URSI General Assembly and Scientific Symposium (URSI GASS 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [学会発表] Elimination of scattering blur by deep learning in optical transillumination imaging of human body2022

    • 著者名/発表者名
      T. N. Phan Van, T. N. Tran, H. Inujima and K. Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [学会発表] Noninvasive technique to evaluate turbidity in blood vessel from skin surface using backscattered NIR light2022

    • 著者名/発表者名
      Shiyang Liang, Hiroshi Inujima and Koichi Shimizu (invited)
    • 学会等名
      Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2021
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [学会発表] Elimination of scattering blur by deep learning in optical transillumination imaging of human body2022

    • 著者名/発表者名
      To Ni Phan Van, Trung Nghia Tran, Hiroshi Inujima and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [学会発表] Noninvasive technique to evaluate turbidity in blood vessel from skin surface using backscattered NIR light2022

    • 著者名/発表者名
      Shiyang Liang, Hiroshi Inujima and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [学会発表] Development of a Patient Monitoring System Using Wireless Devices: Ensuring Patient Safety and Reducing the Burden of Nursing2022

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Hachiya, Shigeyuki Tateno, Takashi Maruyama, Hiroshi Inujima
    • 学会等名
      33rd International Congress on Occupational Health ICOH2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11130
  • [学会発表] Detection of Red Blood Cell Movement in Whole Blood in ELF Electric Field Exposure2022

    • 著者名/発表者名
      M. Kanemaki, H. O. Shimizu, H. Inujima, T.Miyake and K. Shimizu (Student Poster Award)
    • 学会等名
      BioEM 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [学会発表] Applicability expansion of diffusion approximation to high-absorption medium for scattering measurement2021

    • 著者名/発表者名
      Shiyang Liang, Hiroshi Inujima and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      Biophotonics Congress 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20537
  • [学会発表] ウェーブレット変換による橋梁劣化診断2015

    • 著者名/発表者名
      谷末 昂浩、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部長崎講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] ウェーブレット変換を利用した橋梁劣化診断2015

    • 著者名/発表者名
      谷末 昂浩、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      平成27年電気学会産業応用部門大会
    • 発表場所
      大分市、大分大学
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] Small EV autonomous Driving control using wireless handhold device2015

    • 著者名/発表者名
      YAWENZHAO, NANWU, BEIER HU, GENGNIU, HARUTOSHI OGAI ,HIROSHI INUJIMA ,SHIGEYUKI TATENO
    • 学会等名
      SICE 2015 54th Annual Conference
    • 発表場所
      中国、杭州
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] ウェーブレット変換による橋梁の劣化診断2014

    • 著者名/発表者名
      下脇 僚太、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      平成26年電気学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学、松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] ウェーブレット変換を用いた橋梁の診断技術2013

    • 著者名/発表者名
      塩谷 淳史、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      平成25年度電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      熊本大学、熊本市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] ウェーブレット変換を応用した橋梁の診断技術2013

    • 著者名/発表者名
      塩谷 淳史、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      平成25年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      室蘭工大、室蘭市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] ウェーブレット変換を利用した橋梁劣化診断

    • 著者名/発表者名
      谷末 昂浩、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      平成27年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京、東京都市大学
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] ウェーブレット変換による橋梁の劣化診断

    • 著者名/発表者名
      下脇 僚太、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      平成26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会論文集
    • 発表場所
      鹿児島、鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] 携帯端末を用いた小型電気自動車の自律走行制御

    • 著者名/発表者名
      趙雅雯,呉楠,胡貝爾, 牛 庚,大貝晴俊,犬島浩
    • 学会等名
      第2回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジューム
    • 発表場所
      東京、東京電機大学
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • [学会発表] 連続ウェーブレット変換を用いた橋梁の劣化診断技術

    • 著者名/発表者名
      下脇 僚太、犬島 浩、大貝 晴俊、丸山 泉、永田 伸二
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京、東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282105
  • 1.  清水 孝一 (30125322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  加藤 祐次 (50261582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北間 正崇 (50285516)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大貝 晴俊 (80367169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  八谷 百合子 (40441852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  丸山 崇 (20533194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  立野 繁之 (70243897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  巽 宏平 (80373710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  工藤 信樹 (30271638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浪田 健 (10571250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  惠 淑萍 (90337030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  任田 崇吾 (50847382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大神 明 (40301692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi