• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松田 隆夫  KOMATSUDA Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60370657
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発研究センター, 主席研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 作物ゲノム研究ユニット, 上級研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 作物ゲノム研究ユニット, 研究員
2014年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 作物ゲノム研究ユニッ ト, 研究員
2014年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 作物ゲノム研究ユニット, 上級研究員
2011年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 基盤研究領域植物ゲノム研究ユニット, 上級研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
育種学 / 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究代表者以外
小区分39010:遺伝育種科学関連 / 遺伝育種科学 / 育種学
キーワード
研究代表者
栽培起源 / 進化 / 栽培他 / 遺伝子 / 突然変異 / 遺伝子単離 / 脱落 / 小穂 / コムギ / btr … もっと見る / 一粒系コムギ / オオムギ / 小穂非脱落性遺伝子 / 穀物 / 小穂脱落性 / 細胞壁 / 植物育種 / 植物遺伝 … もっと見る
研究代表者以外
自家不和合性 / イネ科 / 自他認識 / オオムギ野生種 / 二遺伝子座制御 / 自家不和合成 / ゲノム解析 / S遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  麦類に特徴的な、離層形成に依存しない種子の脱落機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小松田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  イネ科自家不和合性の二遺伝子座制御機構の解明

    • 研究代表者
      掛田 克行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  イネ科S-Z型自家不和合性の分子機構の解明

    • 研究代表者
      掛田 克行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  オオムギにおける小穂非脱落性遺伝子の進化研究代表者

    • 研究代表者
      小松田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業生物資源研究所
  •  オオムギ野生種におけるS遺伝子座領域のゲノム解析と認識決定因子の同定

    • 研究代表者
      掛田 克行
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2021 2020 2018 2016 2015 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A novel mutant allele at the Cleistogamy 1 locus in barley2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Ning、Kakeda Katsuyuki、Tomokazu Masahiro、Liu Cheng、Yoshida Megumi、Kawada Naoyuki、Komatsuda Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics

      巻: 134 号: 10 ページ: 3183-3193

    • DOI

      10.1007/s00122-021-03884-1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19211, KAKENHI-PROJECT-18H02176
  • [雑誌論文] The Brittle Rachis Trait in Species Belonging to the Triticeae and Its Controlling Genes Btr1 and Btr22020

    • 著者名/発表者名
      Zeng Xiaoxue、Mishina Kohei、Jia Juqing、Distelfeld Assaf、Maughan Peter Jeff、Kikuchi Shinji、Sassa Hidenori、Komatsuda Takao
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.01000

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02184
  • [雑誌論文] The unique disarticulation layer formed in the rachis of Aegilops longissima probably results from the spatial co-expression of Btr1 and Btr22020

    • 著者名/発表者名
      Zeng Xiaoxue、Chen Gang、Wang Lei、Tagiri Akemi、Kikuchi Shinji、Sassa Hidenori、Komatsuda Takao
    • 雑誌名

      Annals of Botany

      巻: 127 号: 3 ページ: 297-304

    • DOI

      10.1093/aob/mcaa147

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02184
  • [雑誌論文] The Ectopic Expression of Btr2 in Aegilops tauschii Switches the Disarticulation Layer From Above to Below the Rachis Node2020

    • 著者名/発表者名
      Zeng Xiaoxue、Tagiri Akemi、Kikuchi Shinji、Sassa Hidenori、Komatsuda Takao
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.582622

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02184
  • [雑誌論文] Elucidation of the origin of ‘agriocrithon’ based on domestication genes questions the hypothesis that Tibet is one of the centers of barley domestication2018

    • 著者名/発表者名
      Pourkheirandish Mohammad、Kanamori Hiroyuki、Wu Jianzhong、Sakuma Shun、Blattner Frank R.、Komatsuda Takao
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 94 号: 3 ページ: 525-534

    • DOI

      10.1111/tpj.13876

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18635, KAKENHI-PROJECT-18H02184
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the genus Hordeum using thioredoxin-like gene sequences2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kakeda, S. Taketa, T. Komatsuda
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 59 ページ: 595-601

    • NAID

      10025925016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580006
  • [学会発表] 閉花性オオムギから誘発された新規開花性突然変異体2021

    • 著者名/発表者名
      掛田 克行, 加藤 鎌司, 櫛部 七海, Nanape Agetha, 冨土原 悠里, 渡邉 聖柾, 小松田 隆夫, 佐藤 和広
    • 学会等名
      日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02176
  • [学会発表] 「標準」になったオオムギ標準品種コレクション2018

    • 著者名/発表者名
      小松田 隆夫
    • 学会等名
      育種学研究
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02184
  • [学会発表] Genomic evolution of disarticulation for seed dispersal in cereals2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Komatsuda
    • 学会等名
      Plant Genomics in China XIX
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02184
  • [学会発表] オオムギ近縁自家不和合性種における花粉側S遺伝子候補の単離と解析2018

    • 著者名/発表者名
      掛田 克行, 長谷川 大起, 榊原 莉子, 井上 彩音, 三科 興平, 小松田 隆夫
    • 学会等名
      日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02176
  • [学会発表] The non-brittle rachis genes of Triticeae2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Komatsuda
    • 学会等名
      Plant and Animal Genome 24
    • 発表場所
      San Diego, USA, W980
    • 年月日
      2016-01-09
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03513
  • [学会発表] オオムギcly1座における閉花性から開花性への復帰突然変異の解析2016

    • 著者名/発表者名
      掛田克行、友員正博、王 寧、劉 成、小松田隆夫
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      横浜市大(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292003
  • [学会発表] Evolution of the grain dispersal system in barley2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Komatsuda
    • 学会等名
      CAS Lanzhou Special Seminar
    • 発表場所
      Lanzhou, China
    • 年月日
      2015-11-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03513
  • [学会発表] 野生オオムギの種子飛散システムの進化について2015

    • 著者名/発表者名
      11) 小松田隆夫
    • 学会等名
      日本育種学会第128回講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03513
  • [学会発表] コムギ連(Triticeae)が獲得した新たな種子分散の仕組み.2015

    • 著者名/発表者名
      小松田隆夫
    • 学会等名
      第10回ムギ類研究会
    • 発表場所
      伊勢市
    • 年月日
      2015-12-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03513
  • [学会発表] Evolution of the grain dispersal system in barley2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Komatsuda
    • 学会等名
      CAAS, Special Seminar
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03513
  • [学会発表] Evolution of the grain dispersal system in barley2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Komatsuda
    • 学会等名
      Shanghai Chenshan Botanical Garden Special Seminar
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2015-12-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03513
  • 1.  掛田 克行 (50221867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  DAI FEI
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大野 陽子 (00546369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  DAI F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐久間 俊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi