• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋本 幸子  AKIMOTO Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

辻 幸子  TSUJI Sachiko

隠す
研究者番号 60374328
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教
2011年度: 北海道大学, 病院, 助教
2008年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
2007年度 – 2008年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教
2007年度: 北海道大学, 北海道大学病院, 助教
2006年度: 北海道大学, 大学院医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
脊髄間質細胞 / 小胞体ストレス / プロテアソーム障害 / 骨髄間質細胞 / 脊髄器官培養 / 筋萎縮性側索硬化症
研究代表者以外
脊髄小脳変性症 / ^<31>P-MRS / PRKCG / 筋エネルギー代謝 … もっと見る / 神経変性疾患 / 脊髄小脳性症 / 素因遺伝子 / ゲノム構造多型 / コピー数多型 / 多系統萎縮症 / PET / 筋萎縮性側索硬化症 / SCA14 / POLG1 / ミトコンドリア / パーキンソン病 / POLG / Machado-Joseph disease / 運動失調 / CACNAIA / CACNA1A / 家族性片麻痺性片頭痛 / ノックインマウス / 31P-MRS 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  神経変性疾患の分子遺伝学的研究

    • 研究代表者
      矢部 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多系統萎縮症におけるゲノム網羅的コピー数多型(CNV)の研究

    • 研究代表者
      佐木 秀直 (佐々木 秀直)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遺伝性脊髄小脳変性症における病態機序の解明と新規生化学的指標の同定

    • 研究代表者
      矢部 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脊髄スライス培養法を用いた運動ニューロン死の検討とALS新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      辻 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2012 2011 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Writing errors in ALS related to loss of neuronal integrity in the anterior cingulate gyrus2012

    • 著者名/発表者名
      Yabe, I., Tsuji-Akimoto, S., Shiga, T., Hamada, S., Hirata, K., Otsuki, M., Kuge, Y., Tamaki, N., Sasaki, H.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 315 ページ: 55-59

    • NAID

      120003974403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591066
  • [雑誌論文] Mapping of autosomal dominant cerebellar ataxia without pathogenic PPP2R2B mutation to the locus for spinocerebellar ataxia 122010

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Yabe I, Fukuda Y, Soma H, Nakahara Y, Tsuji S, Sasaki H
    • 雑誌名

      ArchNeurol

      巻: 67巻 ページ: 1257-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591067
  • [雑誌論文] Downbeat positioning nystagmus is a common clinical feature despite variable phenotypes in an FHM1 family2008

    • 著者名/発表者名
      Yabe I, Kitagawa M, Suzuki Y, Fujiwara K, Wada T, Tsubuku T, Takeichi N, Sakushima K, Soma H, Tsuji S, Niino M, Saitoh S, Sasaki H
    • 雑誌名

      J Neurol 255

      ページ: 1541-1544

    • NAID

      120001600870

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590974
  • [学会発表] ALSにおける11C-フルマゼニル(FMZ)-PET所見2011

    • 著者名/発表者名
      矢部一郎、秋本幸子、大槻美佳、志賀哲、玉木長良、佐木秀直
    • 学会等名
      第52回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、愛知
    • 年月日
      2011-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591066
  • [学会発表] SCA12遺伝子座に連鎖しているがPPP2R2Bの変異を認めないADCAの1家系2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤和則,矢部一郎,相馬広幸,佐木秀直,福田陽子,三井純,中原康雄,辻省次
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591067
  • [学会発表] 培養細胞を用いたプロテアソーム障害下でのERストレス応答の検討2007

    • 著者名/発表者名
      辻 幸子
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18790585
  • 1.  佐々木 秀直 (80281806)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  矢部 一郎 (60372273)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  新野 正明 (00443961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi