• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 晋作  SHIMIZU Shinsaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60374873
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 盛岡大学, 文学部, 准教授
2010年度: 盛岡大学, 文学部, 准教授
2009年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 助教
2006年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 専門研究員
2005年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教務補佐員
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
キーワード
研究代表者
ダニエル・ベル / ネットワーク / 知識社会学 / ピーター・L・バーガー / ニューヨーク知識人 / 冷戦 / 社会学史 / 公共社会学 / 公共知識人 / D・ベル … もっと見る / G・ヒンメルファーブ / 宗教組織 / 貧困 / 社会関係資本 / 宗教社会学 / コラボレーション / P・L・バーガー / 結果の平等 / ネイサン・グレイザー / ダニエル・P・モイニハン / アファーマティヴ・アクション / 差別 / 人種 / アメリカ / 新保守主義 / 社会階層 / エスニシティ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  •  知の専門分化と公共知識人――ニューヨーク知識社会における知的ネットワーク分析研究代表者

    • 研究代表者
      清水 晋作
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      盛岡大学
  •  政府・宗教組織・コミュニティの「協働」に基づく社会関係資本の貧困救済効果研究代表者

    • 研究代表者
      清水 晋作
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      盛岡大学
  •  ニューヨーク知識人とアファーマティヴ・アクション研究代表者

    • 研究代表者
      清水 晋作
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公共知識人ダニエル・ベル-新保守主義とアメリカ社会学2011

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [図書] 公共知識人ダニエル・ベル-新保守主義とアメリカ社会学2011

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      勤草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [雑誌論文] ニューヨーク知識人のマッカーシズム論2017

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 27号 ページ: 101-116

    • NAID

      40021147125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [雑誌論文] 公共知識人としてのニューヨーク知識人――ベル、クリストル、グレイザー、ハウの追憶2016

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 26号 ページ: 5-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [雑誌論文] 最後の知識人 ダニエル・ベル――ベルの知識人論とニューヨーク知識人2015

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 96号 ページ: 63-82

    • NAID

      130008143700

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [雑誌論文] 最後の知識人ダニエル・ベル――ベルの知識人論とニューヨーク知識人2015

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 96号 ページ: 35-55

    • NAID

      130008143700

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [雑誌論文] 公共知識人としてのダニエル・ベル――ニューヨーク知識社会の文脈に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 36号 ページ: 19-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [雑誌論文] 書評、伊奈正人著『C・W・ミルズと公共社会――動機の語彙論と平和思想』2014

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 59巻1号 ページ: 114-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [雑誌論文] 新保守主義とアメリカ社会学2008

    • 著者名/発表者名
      清水,晋作
    • 雑誌名

      社会学史研究 30

      ページ: 171-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [雑誌論文] 新保守主義とアメリカ社会学-D.ベル、P.L.バーガーの現代社会論に着目して2008

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 雑誌名

      社会学史研究 30号

      ページ: 171-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [雑誌論文] タニエル・ベル「資本主義の文化的矛盾」論と現代アメリカ社会-パーソンズ社会学との比較を通して2006

    • 著者名/発表者名
      清水 晋作
    • 雑誌名

      社会学史研究 第28号

      ページ: 57-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730297
  • [学会発表] Daniel Bell As Post-Cold War Intellectual: The Idea of Triunity Beyond the Cognitive Frameworks of the Cold War2014

    • 著者名/発表者名
      Shinsaku Shimizu
    • 学会等名
      XVIII International Sociological Association World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2014-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [学会発表] 最後の知識人ダニエル・ベル――ニューヨーク知識人研究の文脈に即して2014

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 学会等名
      東北社会学研究会大会シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380648
  • [学会発表] Daniel Bell as a Public Intellectual and Sociological Controversies over Neoconservatism2010

    • 著者名/発表者名
      Shinsaku Shimizu
    • 学会等名
      The 17^<th> World Congress of International Sociological Association(RC08)
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [学会発表] Sociological Neoconservatism and Intellectual Networks in New York Intellectual Society2009

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 学会等名
      The 39^<th> World Congress of International Institute of Sociology
    • 発表場所
      Yerevan State University, Armenia
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [学会発表] Sociological Neoconservative and Intellectual Networks in New York Intellectual Society2009

    • 著者名/発表者名
      Shinsaku Shimizu
    • 学会等名
      The 39^<th> World Congress of International Institute of Sociology, Yerevan State University
    • 発表場所
      Armenia
    • 年月日
      2009-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [学会発表] アメリカ新保守主義の社会学的系譜-ベル、バーガーの『信仰に基づくイニシアティヴ』評価2008

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 学会等名
      第48回日本社会学史学会大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [学会発表] ニューヨーク知識社会と新保守主義2008

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [学会発表] 新保守主義とニューヨーク知識社会2008

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [学会発表] アメリカ新保守主義の社会学的系譜2008

    • 著者名/発表者名
      清水晋作
    • 学会等名
      第48回日本社会学史学会大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730323
  • [学会発表] ニューヨーク知識社会における知的ネットワークと「公共社会学」2007

    • 著者名/発表者名
      清水 晋作
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730297

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi