• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戸津 健太郎  TOTSU Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60374956
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, マイクロシステム融合研究開発センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 東北大学, マイクロシステム融合研究開発センター, 准教授
2011年度: 東北大学, マイクロシステム融合研究センター, 准教授
2010年度 – 2011年度: 東北大学, マイクロシステム融合研究開発センター, 准教授
2008年度 – 2009年度: 東北大学, 産学連携推進本部, 助教
2007年度: 東北大学, 産学官連携推進本部, 助教
2006年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 助手
2004年度 – 2006年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
マイクロ・ナノデバイス / 理工系
研究代表者以外
マイクロ・ナノデバイス / 機械材料・材料力学 / 応用物理学一般
キーワード
研究代表者
MEMS / 引張強度 / 真空封止 / はんだ / 低温 / 薄膜 / 接合 / インジウム / パッケージング / マイクロマシン … もっと見る / アクチュエータ / 低侵襲検査治療 / カンチレバー / 光駆動 / 光ファイバ / スキャナ … もっと見る
研究代表者以外
MEMS / マイクロマシニング / マイクロマシン / IoTデバイス / 磁歪材料 / 振動発電デバイス / ナノ材料 / 複合機能化材料 / 圧電体 / 複合機能材料 / IoT対応型センサー / 圧電・磁歪複合化 / スマート複合材料 / IoTセンサ / スピントロ二クス / 環境発電 / インフラ診断 / IoTセンサネットワーク / ナノドメイン / 磁歪合金 / 環境発電デバイス / マルチフェロイクス / 複合機能化 / スマート材料・デバイス / Resonator / Relay / Actuator / Sensor / Wireless / Micromachine / Micromachining / 振動子 / リレー / アクチュエータ / センサ / 無線 / マイクロマニシング / ナノイメージング / 熱機械ノイズ / ピエゾ抵抗 / ナノマシニング / 変位センサ / 単電子トランジスタ / 磁気共鳴力顕微鏡 / MEHS / ダイアモンド / 電子線描画装置 / 電子線描画 / カーボンナノチューブ / マスクレス露光 / セルフアセンブル / 光制御電子源 / 並列電子線描画 / 電子描画装置 / 垂直エッチング / マクロポーラスシリコン / ウェットエッチング 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  環境発電IoTデバイス適用への磁歪・圧電界面ドメイン増殖型高感度スマート複合材料

    • 研究代表者
      古屋 泰文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超並列電子線直接描画に関する研究

    • 研究代表者
      江刺 正喜
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      東北大学
  •  ナノメカニカル・単電子トランジスタによるナノセンシング

    • 研究代表者
      小野 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  インジウムはんだ薄膜を用いたMEMSパッケージング研究代表者

    • 研究代表者
      戸津 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      東北大学
  •  極細径光ファイバ先端駆動形2次元マイクロ光スキャナ研究代表者

    • 研究代表者
      戸津 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  生産性の高いシリコンのウェット垂直エッチング

    • 研究代表者
      江刺 正喜
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      東北大学
  •  マイクロマシニングによる高周波MEMSデバイス

    • 研究代表者
      江刺 正喜
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Thin-Film In-Au Microjoint for MEMS Packaging2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Totsu
    • 雑誌名

      Proc. of the Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710115
  • [雑誌論文] Optically Driven Microactuator for Two-Dimensional Optical Scanner2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Totsu
    • 雑誌名

      Proc. !st International Symposium on Next-Generation Actuator Leading Breakthroughs

      ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17040002
  • [雑誌論文] Optically Driven Microactuator for Two-Dimensional Laser Scanning2006

    • 著者名/発表者名
      Hyun-Chul Kang, Kentaro Totsu, Masayoshi Esashi
    • 雑誌名

      Proc. of the Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology (採択済、2006年6月出版予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17040002
  • [雑誌論文] MEMS技術を用いた低侵襲検査治療ツールの開発2005

    • 著者名/発表者名
      戸津 健太郎, 芳賀洋一, 江刺正喜
    • 雑誌名

      第9回ナノメディシン研究科資料

      ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17040002
  • [雑誌論文] 極細径光ファイバ先端駆動形2次元マイクロ光スキャナ2005

    • 著者名/発表者名
      戸津 健太郎
    • 雑誌名

      ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ研究第2回公開シンポジウム資料

      ページ: 59-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17040002
  • [学会発表] In-Au薄膜によるマイクロ接合2007

    • 著者名/発表者名
      戸津 健太郎
    • 学会等名
      日本オプトメカトロニクス協会フォトンテクノロジー技術部会
    • 発表場所
      東京、機械振興会館
    • 年月日
      2007-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710115
  • 1.  江刺 正喜 (20108468)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 秀治 (00312611)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野 崇人 (90282095)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川合 祐輔 (20451536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮下 英俊 (00401258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古屋 泰文 (20133051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千葉 晶彦 (00197617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  成田 史生 (10312604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和田 智志 (60240545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中尾 航 (60361870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丹波 澄雄 (70179927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi