• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 可奈子  Honda Kanako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

本田 加奈子  HONDA Kanako

隠す
研究者番号 60381919
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授
2020年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 滋賀医科大学, 医学部, 准教授
2015年度: 滋賀医科大学, 医学部 看護学科, 准教授
2015年度: 滋賀医科大学, 医学部看護学科, 准教授 … もっと見る
2014年度: 大垣女子短期大学, 看護学部, 准教授
2014年度: 大垣女子短期大学, 准教授
2014年度: 大垣女子短期大学, その他部局, 准教授
2013年度 – 2014年度: 大垣女子短期大学, その他部局等, 准教授
2013年度: 大垣女子短期大学, 看護学科, 准教授
2009年度 – 2012年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教
2011年度: 滋賀県立大学, 公私立大学の部局等, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 地域・老年看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
看護学生 / メタ認知 / 共同学習 / AR / VR / 視線解析 / CAI教材 / 教育プログラム / 教材 / CAI / 低学年 / 視線移動 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る リンパ浮腫 / 在宅看護 / 視線計測 / 医療安全 / 眼球運動 / 危険認知 / 脳賦活化 / 光トポグラフィー / 脳賦活状態 / 家畜 / 馬 / 犬 / リラクゼーション / 高齢者 / アニマルセラピー / 3Dスキャナー / 圧迫下運動療法 / エンドオブライフ教育 / 教育評価 / エンドオブライフケア / 看護学部生 / 教育プログラム / エンドオブライフ / 着脱のし易さ / 着脱しやすさ / 体型 / 日本人の体形 / 着脱のしやすさ / 排液効果 / 圧迫衣 / インターネットテレビ電話 / テレビ電話 / 携帯電話 / 支援システム / 映像 / セルフケア 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  VR/AR技術を用いた看護学生のメタ認知を強化する協同学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      本田 可奈子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  視線計測機器を用いた熟練訪問看護師の観察眼の解明と医療安全教育への導入

    • 研究代表者
      米田 照美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  低学年の看護学生を対象にメタ認知を強化するCAI教材の開発-視線移動に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      本田 可奈子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      滋賀医科大学
  •  光トポグラフィによる評価を活用した高齢者アニマルセラピープログラムの構築

    • 研究代表者
      奥津 文子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      関西看護医療大学
      滋賀県立大学
  •  看護学部生に対する分野横断的なエンドオブライフ教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      糸島 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  リンパ浮腫評価に3Dセンサーを導入したリンパ浮腫運動療法プログラムの開発

    • 研究代表者
      荒川 千登世
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  日本人の体型と着脱の容易さに着目したリンパ浮腫用圧迫衣の開発

    • 研究代表者
      奥津 文子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  インターネットテレビ電話を用いたリンパ浮腫セルフケア支援システムの構築

    • 研究代表者
      奥津 文子, 奥津 文子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      京都市立看護短期大学

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] カンゴ キソ キョウイク テイガクネン ニ オケル シミュレーション ガクシュウ ノ マナビ ト カダイ : デブリーフィング カラノ マナビ ノ キジュツ ヨリ2020

    • 著者名/発表者名
      中西京子,本田可奈子, 岡美登里,山下敬
    • 雑誌名

      滋賀医科大学雑誌

      巻: 33 号: 2 ページ: 9-15

    • DOI

      10.14999/1521.00012839

    • NAID

      120006901562

    • URL

      http://hdl.handle.net/10422/00012839

    • 年月日
      2020-11-16
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12116
  • [学会発表] Comparison of eye tracking during observation between expert nurses and nursing students in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Honda.K, Yoneda.T, Yamashita.S, Nakanishi.K, Oka.M, Aimi.Y
    • 学会等名
      EAFONS 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12116
  • [学会発表] Present conditions and educational strategies for metacognition among nursing school students in the lower grades in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Honda.K, Yamashita.S, Oka.M, Nakanishi,K Aimi.Y
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference, Osaka, Japan, 2020.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12116
  • [学会発表] 看護基礎教育低学年次におけるシミュレーション演習によるデブリーフィングからの学び2019

    • 著者名/発表者名
      中西京子 本田可奈子 岡美登里 山下敬
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12116
  • [学会発表] 看護学生の低学年期におけるメタ認知の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      本田可奈子、
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12116
  • [学会発表] 4年制看護大学の2年次における医療安全に対する意識と課題 テキストマイニングによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      中西京子、岡美登里、山下敬、本田可奈子
    • 学会等名
      第44回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12116
  • 1.  奥津 文子 (10314270)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒川 千登世 (10212614)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  糸島 陽子 (70390086)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横井 和美 (80300226)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大門 裕子 (90552638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米田 照美 (00353037)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  星野 明子 (70282209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江川 隆子 (40193990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前川 直美 (20352916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 敏 (40200365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 豊子 (40321054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山下 敬 (50758018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  伊丹 君和 (30310626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ベッカー カール (60243078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  霜田 求 (90243138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥津 文子 (20390552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  赤澤 千春 (70324689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 多香子 (50442257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中西 京子 (60638435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  相見 良成 (20231756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  島田 伸敬 (10294034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡 美登里 (40756178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  新井 香奈子 (00364050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森本 安紀 (30632997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒田 恭史 (70309079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西岡 靖貴 (70609734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  國丸 周平 (40884424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  橋本 宣慶 (00433699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  門田 陽介 (00961781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  関 恵子 (40760393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  千田 美紀子 (90614595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi