• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 正人  Yoshida Masahito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60383460
その他のID
所属 (現在) 2019年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
2012年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
2011年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境政策・環境社会システム
研究代表者以外
建築史・意匠
キーワード
研究代表者
世界自然遺産 / 自然的価値と文化的価値 / 地域住民 / ユネスコエコパーク / ジオパーク / ラムサール湿地 / 国立公園 / 利用者 / 文化的価値 / 地域コミュ二ティ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 文化的景観 / 世界遺産 / 持続可能性 / 文化多様性 / 自然多様性 / 環境政策 / 文化政策 / 歴史的建造物 / 伝統的生産システム / 伝統的技術 / 自然環境 / 文化遺産 / インドネシア / 木造建造物 / 慣習法 / バウォマタルオ村 / ニアス島 / フローレス島 / ロンボック島 / 伝統的木造建造物 / 東南アジア / バウォマタルオ / スンバ島 / 保存 / 木造集落 / タイ / ラオス / ナーンヤンタイ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  世界遺産地域における自然と文化の統合とコミュニティの役割に関する研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      吉田 正人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      筑波大学
  •  伝統的生産システムによる保存手法の研究-熱帯地域木造建造物保存の国際共同研究継続中

    • 研究代表者
      上北 恭史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  文化と景観およびその保護手法の研究-土地と海の利用に関わる文化的景観の評価と保存

    • 研究代表者
      稲葉 信子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 13章 遺産保護における自然と文化の連携, 自然保護学入門-ひとと自然をつなぐ2018

    • 著者名/発表者名
      Maya Ishizawa(訳:吉田正人)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • ISBN
      9784904074503
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [図書] 生物多様性と持続可能性ー評価と提案(第2章自然保護地域の保全と管理)2017

    • 著者名/発表者名
      吉田正人
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      環境法政策学会編、商事法務発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [雑誌論文] Analyzing the change in long-term information provision on cat management around a world natural heritage site2018

    • 著者名/発表者名
      Satomi Mitsui, Takahiro Kubo and Masahito Yoshida
    • 雑誌名

      European Journal of Wildlife Research

      巻: 64-9 ページ: 1-9

    • DOI
      10.1007/s10344-018-1170-5
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670, KAKENHI-PROJECT-16K00697
  • [雑誌論文] Ogasawara Islands World Heritage Area: An Outstanding Ecological Heritage2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masahito
    • 雑誌名

      Natural Heritage of Japan ^ Geological, Geomorphological and Ecological Aspects

      巻: 1 ページ: 61-72

    • DOI
      10.1007/978-3-319-61896-8_6
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] 原生的自然環境の保護か、人と自然の関係の維持か、-知床世界自然遺産地域における昆布漁をめぐる人々の認識2018

    • 著者名/発表者名
      船木大資・吉田正人
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] 村民便りの内容分析:効果的な島嶼生態系の保全に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ井聡美・久保雄広・吉田正人
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] 世界遺産と生物圏保存地域との連携の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      吉田正人
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      茨城県つくば市筑波大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] Linking Nature and Culture:Capacity Building for Bio-Cultural Diversity Conservation in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      吉田正人
    • 学会等名
      Tripartite meeting of IUCN National Committee among China, Korea and Japan
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] Recognition and Behavior about the Heritage of Local Communities in Shirakami-sanchi World Natural Heritage Area2017

    • 著者名/発表者名
      Ayuko Tonosaki and Masahito Yoshida
    • 学会等名
      International Symposium on Local Communities and Nature Conservation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] 綾ユネスコエコパークにおける住民の認知度と意識の変化2017

    • 著者名/発表者名
      外崎杏由子・朱宮丈晴・吉田正人
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京都新宿区早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] Research on the Link between Shiretoko's Nature and Human Relationship2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Funaki and Masahito Yoshida
    • 学会等名
      International Symposium on Local Communities and Nature Conservation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] 情報ソースから見る小笠原諸島のネコ管理:テキストマイニングによる分析2016

    • 著者名/発表者名
      三ツ井聡美・久保雄広・吉田正人
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会
    • 発表場所
      東京都府中市東京農工大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] 自然保護地域の保全と管理2016

    • 著者名/発表者名
      吉田正人
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 発表場所
      三重県津市三重大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • [学会発表] Possible Multiple Nominations between World Heritage and Other International Conservation Instruments2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida. Masahito
    • 学会等名
      第1回アジア生物文化多様性国際会議(ユネスコ、国連大学、石川県主催)
    • 発表場所
      石川県七尾市和倉温泉あえの風
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00670
  • 1.  稲葉 信子 (20356273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒田 乃生 (40375457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斎藤 英俊 (30271589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平賀 あまな (90436270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上北 恭史 (00232736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野 邦彦 (50350426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  花里 利一 (60134285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 浩司 (60215788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 郁郎 (70424918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  下田 一太 (40386719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐伯 いく代 (70706837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi