• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保田 幸子  Yasuda Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60386703
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授
2016年度 – 2019年度: 神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授
2015年度: 九州大学, 言語文化研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授
2012年度: 九州大学, 言語文化研究院, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 東京農業大学, 農学部, 助教
2006年度: 早稲田大, 国際教養学術院, 助手
2005年度: 早稲田大学, 国際教養学術院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
英語教育 / 第二言語ライティング / ライティング / アカデミックリテラシー / ジャンル / Voice / ライティング能力 / アカデミックライティング / 結束性 / 言語的特徴 … もっと見る / 第二言語習得 / タスク / 複雑性 / 表現力 / 論理的思考力 / 議論型エッセイ / Scientific Discourse / 科学英語 / 学術論文 / 研究者のための英語 / 高年次英語教育 / 英語論文 / アカデミックディスコース / 書き手のヴォイス / 修辞技法 / ヴォイス (Voice) / 主体性 / 書き手 / ESP / 主観性 / 客観性 / 文体 / 科学論文 / 論文支援体制 / 多分野科学論文コーパス / 書き手のヴォイス (Voice) / 主観性と主体性 / 科学英語教材 / 論文執筆支援 / メタディスコースマーカー / 書き手のヴォイス(Voice) / 英語科学論文 / 教科 / 小学校英語 / 外国語教授法 / 内容言語統合型学習(CLIL) / 児童英語 / ライティング能力の評価 / ライティング能力の発達 / 書き手のVoice / 小学校英語教育 / Young Learners / EFL Writing / 外国語能力 / Cognition (認知) / Young learners / 年少学習者 / ライティング評価・測定 / CLIL / 内容言語統合型学習 / 学習者 / Grammatical Metaphor / 語彙力 / Coh-Metrix / 言語的洗練性 / 第二ライティング / 外国語教育 / Summary writing / Email writing / Academic literacy / Grammatical metaphor / Rhetorical awareness / Genre-based pedagogy / Academic Literacy / Lexical Knowledge / Learning-to Write / Writing-to-Learn / EFL writing / Rhetorical Awareness / Genre-based Pedagogy / Genre / 外国語 / 言語意識 / ジャンル意識 / 外国語ライティング / レトリカル知識 / ジャンル・アプローチ / 書く力 / メール文 / 要約文 / レトリック認識 / シャンル・アプローチ / アカデミック・リテラシー / 英語 / ESL writing / second language writing / writing process / Japanese ESL students / warrant / Toulmin's model of argument / contrastive rhetoric / argumentative writing … もっと見る
研究代表者以外
ツール開発 / ライティング / データ駆動型学習(DDL) / CALL / データ駆動型学習(DDL) / 英語教育 / コーパス利用 / 教材開発 / 指導法 / 英語論文執筆指導 / EFL / 第二言語 / 実態調査 / 国際研究者交流 / 東アジア / 学習コーパス / 国際調査 / n-gram / ライティング課題 / 学習者コーパス / EFL writing 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  論理的思考力・表現力育成に向けた英語ライティング教育モデルの開発:型から質へ研究代表者

    • 研究代表者
      保田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  英語運用能力を高める統合型DDLプラットフォームの開発とその最適化

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  科学論文における主観性と文体の分析:英語教育と自然科学をつなぐ論文支援に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      保田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  小学校外国語活動におけるCLILの多角的効果ー外国語リテラシー発達の縦断的研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      保田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  多分野英語学術論文作成支援ツールの拡張と指導法・教材の開発

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  外国語としての英語ライティング力の発達:多角的分析に基づく言語的特徴の解明研究代表者

    • 研究代表者
      保田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      神戸大学
      九州大学
  •  第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想―東アジアからの発信―

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      清泉女子大学
      千葉大学
  •  ジャンルに基づくライティング指導が英語学習者の文章力と言語力の発達に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      保田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学
      東京農業大学
  •  ライティング教授法とその効果:ジャンル・アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      保田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  プロセス・ライティング指導が大学生のライティング能力に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      保田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『英語科学論文をどう書くか:新しいスタンダード』2021

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410802
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [図書] 英語科学論文をどう書くか:新しいスタンダード2021

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410802
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [図書] The implementation of genre-based tasks in foreign language writing instruction: A longitudinal study of writers' genre awareness, writing quality, and lexicogrammatical choices2013

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      Unpublished doctoral dissertation, University of Hawaii at Manoa, Department of Second Language Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [雑誌論文] アカデミックライティングの規範とは:好まれる語られ方の変化2023

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 雑誌名

      青山学院英語教育研究センター 研究活動報告書

      巻: 2022年度 ページ: 23-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [雑誌論文] アカデミックライティングの規範とは ー好まれる語られ方の変化ー2023

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 雑誌名

      『青山学院英語教育研究センター 研究活動報告書』

      巻: 2023 ページ: 2233-2233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [雑誌論文] What does it mean to construct an argument in academic writing? A synthesis of English for general academic purposes and English for specific academic purposes perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 雑誌名

      Journal of English for Academic Purposes

      巻: 66 ページ: 101307-101307

    • DOI

      10.1016/j.jeap.2023.101307

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [雑誌論文] Natural scientists’ perceptions of authorial voice in scientific writing: The influence of disciplinary expertise on revoicing processes2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      English for Specific Purposes

      巻: 67 ページ: 31-45

    • DOI

      10.1016/j.esp.2022.03.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [雑誌論文] 科学論文における主観性:アカデミック・ディスコース概念の再考2021

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.15077/jjet.44078

    • NAID

      130008054045

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-06-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [雑誌論文] 「ライティングセンターにおける文章執筆支援 ーチューターと書き手双方の視点からー」2021

    • 著者名/発表者名
      保田幸子・張梓楨
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 180 ページ: 17-32

    • NAID

      40022781057

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [雑誌論文] Conceptualizing interaction in CLIL: More than just learning content and language2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: 41 号: 1 ページ: 49-65

    • DOI

      10.37546/jaltjj41.1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [雑誌論文] Children's meaning-making choices in EFL writing: The use of cohesive devices and interpersonal resources2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 雑誌名

      System

      巻: 85 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.system.2019.102108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [雑誌論文] Conceptualizing interaction in CLIL: More than just learning content and language.2019

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: 41 ページ: 49-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [雑誌論文] Learning-to-write and writing-to-learn in a foreign language.2018

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 雑誌名

      TESOL Ontario

      巻: Fall ページ: 56-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [雑誌論文] Conceptualizing interaction in CLIL: More than just learning content and language2018

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [雑誌論文] Towards a framework for linking linguistic knowledge and writing expertise: The interplay between SFL-based genre pedagogy and task-based language teaching2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [雑誌論文] Towards a framework for linking linguistic knowledge and writing expertise: The Interplay between SFL-based genre pedagogy and task-based language teaching2017

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly

      巻: 51 号: 3 ページ: 576-606

    • DOI

      10.1002/tesq.383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [雑誌論文] 学習者はフィードバックをどのように利用しているか ー学習者意識と作文推敲過程の事例調査を通してー2016

    • 著者名/発表者名
      保田幸子・王沁雪
    • 雑誌名

      海外日本語教育研究

      巻: 3 ページ: 49-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [雑誌論文] Systemic functional linguistic approaches to second language acquisition: Developing language and writing skills through genre-based tasks2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      Proceedings of JASFL

      巻: 10 ページ: 25-36

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [雑誌論文] An overview of the university English curriculum: A conceptual framework for curriculum innovation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      Bulletin of KIKAN Education

      巻: 1 ページ: 102-117

    • NAID

      120005553577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [雑誌論文] Exploring changes in FL writers' meaning-making choices in summary writing: A systemic functional approach2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Writing

      巻: 27 ページ: 105-121

    • DOI

      10.1016/j.jslw.2014.09.008

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [雑誌論文] EFL writing in Japanese instructional contexts: Present perspectives and future directives.2014

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal (in December 2014)

      巻: December

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [雑誌論文] EFL writing in Japanese instructional contexts: Present perspectives and future directives2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S.
    • 雑誌名

      The Asian EFL Journal

      巻: 12 ページ: 155-202

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [雑誌論文] 「日本の高等教育における英語ライティング指導の実態調査」2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S., Oi, K. & Itatsu, Y.
    • 雑誌名

      JABAET Journal

      巻: 18 ページ: 55-78

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [雑誌論文] EFL writing in Japanese instructional contexts: Present perspectives and future directives2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal

      巻: December 2014 ページ: 155-202

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [雑誌論文] EFL writing in Japanese instructional contexts2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [雑誌論文] Genre-based tasks in foreign language writing : Developing writers' genre awareness, linguistic knowledge, and writing competence.2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Writing 20

      ページ: 111-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [雑誌論文] Genre-based tasks in foreign language writing : Developing genre awareness, linguistic knowledge, and writing competence?2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Writing

      巻: 20 ページ: 111-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [雑誌論文] Genre-based tasks in foreign language writing: Developing writers' genre awareness, linguistic knowledge, and writing competence2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Writing

      巻: 20 ページ: 111-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [雑誌論文] Learning phrasal verbs through conceptual metaphors : A case of Japanese EFL learners.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly 44

      ページ: 250-273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [雑誌論文] Learning phrasal verbs through conceptual metaphors : A case of Japanese EFL learners2010

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly

      巻: 44 ページ: 250-273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [雑誌論文] Learning phrasal verbs through conceptual metaphors : A case of Japanese EFL students2010

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly 44(3)(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [雑誌論文] First Moves : An introduction to academic writing in English2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      The Language Teacher (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720140
  • [雑誌論文] Japanese students' argumentative writing : Characteristic weaknesses and developmental factors2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      KATE Journal (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720140
  • [雑誌論文] Toward an understanding of L2 writers' composition process : An expianatory study of Japanese ESL students2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum 1

      ページ: 61-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720140
  • [雑誌論文] Different activities in the same task : Activity theory approach to ESL writing process2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      JALT Journal 27,2

      ページ: 135-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720140
  • [雑誌論文] Revising strategies in ESL academic writing : A case study of Japanese postgraduate students' writers2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 雑誌名

      Journal of Asian Pacific Communication 14,1

      ページ: 91-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720140
  • [学会発表] 「エッセイ」というジャンルについて再考する:思考力と表現力を育てるライティング指導のヒント2023

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 学会等名
      JACETライティング指導研究会 X 学術英語学会 共催セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [学会発表] Style shifting in academic writing: Implications for writing pedagogies in the 21st century2023

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Asia TEFL International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [学会発表] 「『エッセイ』というジャンルについて再考する:思考力と表現力を育てるライティング指導のヒント」2022

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 学会等名
      JACETライティング指導研究会 X 学術英語学会 共催セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [学会発表] 「アカデミックライティングの規範とは:好まれる『語られ方』の変化」2022

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 学会等名
      青山学院英語教育センター講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [学会発表] Voice features in academic texts: From the reader's perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [学会発表] To what extent rhetoric and science compatible? Changing patterns of an author's language choices in scientific writing2021

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Asia TEFL International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [学会発表] 「科学論文における主観と客観:論文の文体分析からみるディスコースの通時的変化」2021

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 学会等名
      学術英語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00803
  • [学会発表] Voice features in academic texts: From the reader’s perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics (AAAL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] Voice in science writing: Is "objectivity" an ideal for scientific argumentation?2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Applied Linguistics Association of Australia (ALAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] Writing-to-learn and learning-to-write: A genre/task-based curricular approach2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Cam TESOL
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] Disciplinary voices in scientific writing2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      The 40th Thailand TESOL & PAC International Conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] Writing-to-learn and learning-to-write: A genre/task-based curricular approach2018

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 学会等名
      CamTESOL
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] Writing development in CLIL in a Japanese primary school: How young learners write in a foreign language.2018

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing (SSLW)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] How much and what do students write in the classroom?: A cross-national survey in East Asia.2017

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] Writing in a foreign language in CLIL contexts: Subject knowledge and biliteracy development2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Portland, OR, USA
    • 年月日
      2017-03-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] 論理的な英語学術論文を書く2017

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 学会等名
      福井大学 URA主催講演会
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス
    • 年月日
      2017-03-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] ジャンル準拠アプローチによる英語学術論文執筆支援ツールの開発と拡張―理論と実践―2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤,保田幸子,近藤悠介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第57回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Writing in a foreign language in CLIL contexts: Subject knowledge and biliteracy development2017

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Sachiko
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics (AAAL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] ジャンル準拠アプローチによる英語学術論文執筆支援ツールの開発と拡張 ー理論と実践ー2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤・保田幸子・近藤悠介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第57回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02885
  • [学会発表] 英語学術論文作成のための自律学習支援 ーESP分野別コーパスに基づく言語的特徴の分析と学習ー2016

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 学会等名
      学術英語学会
    • 発表場所
      東京医科大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] 言語テストで何をどのように測定するか ー望ましい波及効果とはー2016

    • 著者名/発表者名
      保田幸子
    • 学会等名
      GC & T 主催講演会『英語教育改革を考える』
    • 発表場所
      福岡天神センタービル
    • 年月日
      2016-08-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] Systemic Functional approaches to second language acquisition: Toward a reconceptualisation of written language development2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Japan Association of Systemic Functional Linguistics
    • 発表場所
      Tamagawa University
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] EFL Writing Instruction in East Asia: Policy, Practice, and Future Directions2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda &Kyoko Oi
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium EFL Writing in East Asia
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Issues and Challenges in Teaching and Learning EFL Writing: The Case of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S.
    • 学会等名
      American Assosiation of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Fairmont Royal York, Tront, Canada
    • 年月日
      2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Issues and challenges in teaching and learning EFL writing: A cross-national survey.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Sachiko
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguitics
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] A systemic functional approach to EFL writers' meaning-making ability.2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Applied Linguistics Association of Australia (ALAA)
    • 発表場所
      University of South Australia
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] EFL writing instruction in East Asia: Policy, practice, and future directions2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium, EFL Writing in East Asia
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370698
  • [学会発表] Foreign language writing in the era of globaliztion2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S
    • 学会等名
      Current issues and future directions. Japan, Asia, and the global Contexts : Connections across languages and societies. A symposium in honour of Helen Marriott
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2014-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] 「アカデミック・ライティングの構成について:L1,L2双方向からの考察」2014

    • 著者名/発表者名
      田中真理、久保田佐由利
    • 学会等名
      CAJLE 2014
    • 発表場所
      Best Western Ville-Marie Hotel, モントリオール、カナダ
    • 年月日
      2014-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Developing academic literacy in a foreign language: A longitudinal study of EFL writers' meaning-making choices in an academic genre2013

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Dallas, Chicago, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] 学生アンケートによる日本の英語ライティング教育の実態調査―大学入学前・入学後を比較して―2013

    • 著者名/発表者名
      板津木綿子,保田幸子,大井恭子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2013-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] A systemic functional analysis of college students' academic summaries2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S
    • 学会等名
      The role of grammatical metaphor. Japan Society of English Language Education
    • 発表場所
      Hoksuei Gakuen University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] Developing academic literacy in a foreign language : A longitudinal study of EFL writers' meaning-making choices in an academic genre2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S.
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics 2013
    • 発表場所
      Dallas, TX, USA
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Developing academic literacy in a foreign language2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S
    • 学会等名
      A longitudinal study of EFL writers' meaning-making choices in an academic genre, American Association of Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Dallas, TX, USA
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] 大学におけるライティング教育のあり方2012

    • 著者名/発表者名
      大井恭子,板津木綿子,保田幸子
    • 学会等名
      実態調査報告.九州英語教育学会
    • 発表場所
      長崎外国語大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] The implementation of SFL-informed genre pedagogy in the foreign language curriculum : A longitudinal study of writers' lexicogrammatical choices2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S.
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing 2012
    • 発表場所
      Purdue University, IL, USA
    • 年月日
      2012-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] The implementation of SFL-informed genre pedagogy in the foreign language curriculum2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S
    • 学会等名
      A longitudinal study of writers' lexicogrammatical choices. Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      Purdue University, IL, USA
    • 年月日
      2012-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] 大学におけるライティング教育のあり方:実態調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      大井恭子, 板津木綿子, 保田幸子
    • 学会等名
      九州英語教育学会
    • 発表場所
      長崎外国語大学(長崎県)
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Genre-based approach in a foreign language context2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S
    • 学会等名
      Linking language and writing through genre. Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] EFL writers' genre awareness and language development : Asystemic functional approach to email writing.2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics (AAAL).
    • 発表場所
      In Chicago, IL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [学会発表] EFL learners' genre awareness and language development : A systemic functional approach to email writing2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguitics (AAAL)
    • 発表場所
      米国・シカゴ
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [学会発表] Genre-based approach in a foreign language context: Linking language and writing through genre2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      台湾
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] Effects of genre tasks on EFL writing development.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 学会等名
      Japan Association of Applied Linguistics (JALT).
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [学会発表] Effects of genre tasks on EFL writing development2010

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Japan Association of Language Teaching (JALT)
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(名古屋)
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [学会発表] Email dialogue in task-based L2 writing classroom : Writers' rhetorical awareness and language development2009

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      米国アリゾナ州立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820041
  • [学会発表] A systemic functional analysis of college students' academic summaries: The role of grammatical metaphor

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      Japan Society of English Language Education
    • 発表場所
      Hokusei Gakuen University, Sapporo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] Foreign language writing in the era of globaliztion: Current issues and future directions. Japan, Asia, and the global Contexts: Connections across languages and societies.

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda
    • 学会等名
      A symposium in honour of Helen Marriott
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • [学会発表] 「学生アンケートによる日本のライティング教育の実態調査―大学入学前・入学後を比較して」

    • 著者名/発表者名
      板津木綿子・保田幸子・大井恭子
    • 学会等名
      全国英語教育学会年次研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] 学生アンケートによる日本の英語ライティング教育の実 態調査 ―大学入学前・入学後を比較して―

    • 著者名/発表者名
      板津木綿子,保田幸子,大井恭子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北星学園大学,札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520707
  • 1.  水本 篤 (80454768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大井 恭子 (70176816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  田中 真理 (20217079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  成田 真澄 (50383162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 真理子 (90381425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  板津 木綿子 (80512334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  ホーン ベバリー (80595786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 雄一郎 (00725666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久留 友紀子 (00465543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今尾 康裕 (50609378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大野 真澄 (50704657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  住 政二郎 (60441341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金丸 敏幸 (70435791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 悠介 (80409739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  浦野 研 (20364234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新谷 奈津子 (60815778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  薮越 知子 (80578071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  亘理 陽一 (90509241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Anthony Laurence (10258204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi