• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 安子  SATO Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60388212
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 武庫川女子大学, 文学部, 教授
2022年度: 武庫川女子大学, 心理・社会福祉学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 京都文教大学, 臨床心理学部, 教授
2013年度: 京都文教大学, 公私立大学の部局等, 教授
2011年度 – 2013年度: 京都文教大学, 臨床心理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
小区分59030:体育および身体教育学関連
キーワード
研究代表者
ストレスマネジメント / レジリエンス / 対人援助職者 / 性差 / ストレス対処 / 対人援助職 / ストレス / アクションリサーチ / ストレス制御システム / 福祉職 … もっと見る / 自覚的ストレス / ストレスの自己調整 / ワークエンゲージメント / コロナ禍 / ストレス制御 / 体調管理への葛藤 / 生き甲斐感 / ストレスの自己制御 / ストレスへの適応ダイナミクス / レジリエント / エンパワメント / バーンアウト / cobid-19 / ダイナミクス / 福祉専門職 / 看護師のストレス制御 / 援助職者の援助 / 気分状態 / 一般企業就労者 / 就労支援 / セルフエンパワメント / 看護師 / 援助 / 心理的特性 / MBSS … もっと見る
研究代表者以外
学業成績 / 体力・身体活動 / 子ども / 心理的特性 / 生活習慣 / 子どもの身体活動・体力 / 非認知能力 / 認知能力 / 身体活動 / 非認知スキル / 学力 / ソーシャルサポート / メンタルヘルス / 体力 / 社会情動的スキル 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  アクションリサーチによる福祉職のストレス制御特徴の解明と対処技法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 安子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  子どもの認知・非認知スキルへの身体活動・体力の貢献とメカニズムに関する縦断的検討

    • 研究代表者
      長野 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      福岡女子大学
  •  対人援助職者としての看護師のストレス制御特徴とそれに適合する対処技法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 安子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
      京都文教大学
  •  対人援助職者の心理的特性の解明とそれに適合するストレスマネジメント技法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 安子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      京都文教大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 福祉専門職の感情労働に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 雑誌名

      コミュニティ・プラクティス研究

      巻: 2 ページ: 2-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03359
  • [雑誌論文] COVID-19感染症拡大下の福祉専門職のストレス反応の制御特徴―性別の観点からの検討ー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・松端克文・原井登志子・三好彩
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 34 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03359
  • [雑誌論文] 対人援助職者としての福祉専門職におけるストレス反応の制御特徴―性別の観点からの検討―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・松端克文・原井登志子・三好彩
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 33 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03359
  • [雑誌論文] 対人援助職者としての看護師におけるストレス反応の制御特徴―一般企業就労者との比較―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・原井登志子・三好彩
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 31 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04161
  • [雑誌論文] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型のストレス対処の違い2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・高松彩・原井登志子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] モニター度とボランター度がレジリエンス状態とストレスに及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・山本初実
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 20

    • NAID

      130007588926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] 事例からみたストレス反応の自己統制機序―メンタルヘルス不全からどのように回復していくのか2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 4 ページ: 29-42

    • NAID

      110009393965

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] 事例からみたストレス反応の自己統制機序 ―メンタルヘルス不全からどのように回復していくのか―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 4 ページ: 29-42

    • NAID

      110009393965

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] 対人援助職者におけるストレス認知とレジリエンス―対人援助職者と大学生の比較2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・高松彩・原井登志子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

    • NAID

      110009789703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] 対人援助職者におけるストレス認知とレジリエンス―対人援助職者と大学生の比較―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・高松彩・原井登志子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 6 ページ: 3-11

    • NAID

      110009789703

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] モニター度とボランター度がレジリエンス状態とストレスに及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・山本初実
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

    • NAID

      130007588926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] 事例からみたストレス反応の自己統制機序―メンタルヘルス不全からどのように回復していくのか―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 雑誌名

      京都文教大学臨床心理学部研究報告

      巻: 第4集 ページ: 29-42

    • NAID

      110009393965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [雑誌論文] 教師と子どものためのメンタルケア」研修の実際―教員免許状更新講習の取組から―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・吉村夕里
    • 雑誌名

      京都文教大学心理社会的支援研究

      巻: 第2集 ページ: 103-109

    • NAID

      110009393910

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [学会発表] Stress recognition and resilience of Japanese social welfare workers as human service professionals2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuko SATO, Katsufumi MATSUNOHANA, Toshiko HARAI, Aya MIYOSHI
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology: ICP2020+
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03359
  • [学会発表] Stress recognition and resilience of Japanese social welfare workers as human service professionals2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuko SATO, Katsufumi MATSUNOHANA, Toshiko HARAI, Aya MIYOSHI
    • 学会等名
      The 32nd international Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03359
  • [学会発表] 自律訓練法がストレス情報への接近・回避の認知に及ぼす効果~3ヶ月間の集団AT後の変化~2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本自律訓練学会 第39回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04161
  • [学会発表] The effect of cognitive groupe approach proguramu for school teachers through refreming method2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・佐藤琢志・梅林敦子
    • 学会等名
      The 31the internationa lCcongres of psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04161
  • [学会発表] The Effect of the psychogy educational proguram using the reframing in the cognitive-behavioral therapy for Japanese school teachers2016

    • 著者名/発表者名
      Sato Yasuko, Sato Takuji, Umebayashi Astuko
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04161
  • [学会発表] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型のストレス対処の違い2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [学会発表] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型の ストレス対処の違い2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [学会発表] MBSSを用いたストレス認知の型とレジリエンス2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [学会発表] 対人援助職者に対するストレスマネジメント技法2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [学会発表] MBSSを用いたストレス認知の型とレジリエンス2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [学会発表] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型のストレス対処の違い2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • [学会発表] モニター度とボランター度がレジリエンス状態とストレスに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・山本初実
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530932
  • 1.  河合 優年 (00144098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  長野 真弓 (10237547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 初実 (90416199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松端 克文 (90280247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  足立 稔 (70271054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原井 登志子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  三好 彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi