• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室井 美稚子  ムロイ ミチコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60390415
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 清泉女学院大学, 人間学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学
キーワード
研究代表者
総合的な学習の時間 / 日本の教育現場 / グローバル教育 / 生活指導 / いじめ / 小学校 / Transcend Approach / ヨハン・ガルトゥング / SABONA / ノルウェー / 対立解決学習
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (17件)
  •  ノルウェーにおける対立解決教育の研究研究代表者

    • 研究代表者
      室井 美稚子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      清泉女学院大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] What's Up? Intermediate2010

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      桐原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [図書] What's Up? Elementary2010

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      桐原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [図書] SABONAマット教育(簡易版)~周りの人々と良い人間関係を築く能力を求めて~2010

    • 著者名/発表者名
      長谷邦彦・室井美稚子, 他
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      京都YWCAホーポノポノ会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [図書] What's Up? Elementary 及び Intermediate2010

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      桐原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [雑誌論文] コンフリクト転換のためのSABONAの日本における導入2011

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 雑誌名

      清泉女学院大学紀要(第8号)

      巻: 第8号 ページ: 35-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [雑誌論文] グローバル教育の教材研究-テーマ間の関連性から実践関心を高めるために-2010

    • 著者名/発表者名
      武田るい子・室井美稚子
    • 雑誌名

      清泉女学院大学 共同研究紀要 第7巻

      ページ: 25-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [雑誌論文] ALTとJTEのコミュニケーションにおける誤解2010

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子・望月美佐子
    • 雑誌名

      清泉女学院大学 研究紀要 第7巻

      ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [雑誌論文] カンボジアでのスタディツアーの可能性を探る2009

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 雑誌名

      トランセンド研究 平和的手段による紛争の転換 第7巻1号

      ページ: 10-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] An introductory Workshop for Global Education Activities2010

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 学会等名
      IAICS (International Association for Intercultural Communication Studies)
    • 発表場所
      中国・華南理工大學
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] Transcend Japan Report (SABONA Japan)2010

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 学会等名
      Transcend International
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] 和解の方法SABONAプロジェクトの日本における導入2010

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] Introducing the SABONA Project Being Implemented in Norwegian Schools2009

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 学会等名
      PGL(Peace as a Global Language)Conference
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] 平和創造の方法を共に考えるワークショップ〜子どもたちに平和をどう伝えるか〜2009

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子 奥本京子ほか2名
    • 学会等名
      ピースセミナー
    • 発表場所
      ピースおおさか(国際平和センター)
    • 年月日
      2009-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] An Easy Approach to Peace Education2008

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 学会等名
      PGL(グローバルランゲージとしての平和)
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2008-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] 「紛争転換」Trancend Approach2008

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子 奥本京子
    • 学会等名
      JICA-NGO連携による実践テク参加型地域開発コース
    • 発表場所
      JICA大阪
    • 年月日
      2008-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] 平和学入門2008

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 学会等名
      清泉女学院大学公開講座
    • 発表場所
      長野市生涯学習センター
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065
  • [学会発表] WE ARE THE KEY!2008

    • 著者名/発表者名
      室井美稚子
    • 学会等名
      JETプログラム外国語指導助手中間研修
    • 発表場所
      福島テルサ
    • 年月日
      2008-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653065

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi