• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒木 健郎  KUROKI Kenro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60392271
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 科学警察研究所, 法科第二部, 研究員
2010年度: 科学警察研究所, 法科学第二部, 部付主任研究官
2008年度 – 2010年度: 科学警察研究所, 法科学第二部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般
研究代表者以外
知覚情報処理
キーワード
研究代表者
熱履歴 / 金属材料 / 消滅ガンマ線 / 陽電子
研究代表者以外
画像、文章、音声等認識 / バイオメトリクス / パターン認識 / コンピュータビジョン / アクセスコントロール / データベース / 計量学習 / ながら歩行 / 歩容認証
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  実環境下でのマルチモーダル歩容認証とその犯罪捜査への応用

    • 研究代表者
      八木 康史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  陽電子分光による金属材料工業製品の熱履歴分析法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 健郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      科学警察研究所

すべて 2010 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 陽電子分光による材質分析2010

    • 著者名/発表者名
      黒木健郎、黒沢健至、土屋兼一
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第16回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560050
  • [学会発表] 陽電子分光による材質分析2010

    • 著者名/発表者名
      黒木健郎
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第16回学術集会
    • 発表場所
      東京、フロラシオン青山
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560050
  • [学会発表] 陽電子分光法による熱履歴分析-銅板における酸化膜の影響2008

    • 著者名/発表者名
      黒木健郎、土屋兼一、秋葉教充
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第14回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560050
  • [学会発表] 陽電子分光法による熱履歴分析-銅板における酸化膜の影響2008

    • 著者名/発表者名
      黒木健郎
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第14回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560050
  • 1.  秋葉 教充 (00370883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  八木 康史 (60231643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  槇原 靖 (90403005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村松 大吾 (00386624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土屋 兼一 (90447920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒沢 健至 (80356170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi