• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯田 聡子  IIDA SATOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60397817
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 生態学研究センター, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 神戸大学, 理学研究科, 理学研究科研究員
2014年度 – 2015年度: 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 理学研究科研究員
2013年度: 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員
2006年度: 神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 学術研究員
2005年度: 神戸大学, 遺伝子実験センター, 研究機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
水生植物 / 自然雑種 / 琵琶湖 / 母系効果 / 遺伝子発現 / オオササエビモ / 馴化 / 高温耐性 / 高温障害 / クロロフィル … もっと見る / 雑種 / ストレス耐性 / 生態学 / 熱ショックタンパク質 / 熱ショック蛋白質 / 高温 / ヒルムシロ属 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  琵琶湖産自然雑種オオササエビモにおける母系効果の分子的基盤と個体群特性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      神戸大学
  •  自然雑種オオササエビモにおける交配の方向性は生理・生態的特性の違いに相関するか?研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      神戸大学
  •  植物の環境適応力と系統進化-生態的に放散したヒルムシロ属における比較ゲノム解析-研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 山梨県忍野村に生育するオオササエビモの変異形2018

    • 著者名/発表者名
      角野康郎,渡辺長敬,藤井良造,飯田聡子
    • 雑誌名

      水草研究会誌

      巻: 106 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07221
  • [雑誌論文] Loss of heterophylly in aquatic plants: not ABA-mediated stress but exogenous ABA treatment induces stomatal leaves in Potamogeton perfoliatus2016

    • 著者名/発表者名
      Iida, S., Ikeda, M., Amano, M., Sakayama, H., Kadono, Y. and Kosuge, K.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 129 号: 5 ページ: 853-862

    • DOI

      10.1007/s10265-016-0844-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05764, KAKENHI-PROJECT-15K07185, KAKENHI-PROJECT-15K07221
  • [雑誌論文] Inherited maternal effects on the drought tolerance of a natural hybrid aquatic plant, Potamogeton anguillanus

    • 著者名/発表者名
      飯田 聡子
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research (掲載決定)(未定)

    • NAID

      10019560023

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770071
  • [学会発表] 琵琶湖産種間雑種オオササエビモにおける母系効果と遺伝子発現.2017

    • 著者名/発表者名
      飯田聡子・角野康郎
    • 学会等名
      第81回日本植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07221
  • [学会発表] 水生植物ヒルムシロ科における生態的多様化-沈水植物ヒロハノエビモはなぜ異形葉を形成しないのか?2016

    • 著者名/発表者名
      飯田聡子
    • 学会等名
      第80回 日本植物学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07221
  • [学会発表] 水生植物の気孔形成と塩ストレス応答2016

    • 著者名/発表者名
      飯田聡子・坂山英俊・角野康郎・小菅桂子
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07221
  • [学会発表] 水草ヒルムシロ属の環境応答と種分化2016

    • 著者名/発表者名
      小菅桂子,飯田聡子,角野康郎,坂山英俊,三村徹郎.
    • 学会等名
      第5回 近畿植物学会講演会
    • 発表場所
      兵庫県民会館(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07221
  • [学会発表] 水生植物の異形葉形成と海水適応2015

    • 著者名/発表者名
      飯田聡子・坂山英俊・角野康郎・小菅桂子
    • 学会等名
      第4回近畿植物学会講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学理学部附属植物園(大阪府・交野市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07221
  • [学会発表] 水生植物ヒルムシロ属における生態的多様化ーストレス耐性と表現型可塑性,いずれをとるか?

    • 著者名/発表者名
      飯田聡子・池田美幸・天野百々江・角野康郎・小菅桂子
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840156
  • 1.  坂山 俊英
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi