• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣谷 真  Hirotani Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60399920
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2014年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
2012年度: 北海道大学, 北海道大学病院, 助教
2011年度 – 2012年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
キーワード
研究代表者
多発性硬化症 / 神経免疫 / innate T細胞 / innate T細胞 / 自然免疫
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  多発性硬化症におけるinnateT細胞の機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣谷 真
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多発性硬化症における自然免疫システムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      廣谷 真
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Decreased interferon-α production in response to CpG DNA dysregulates cytokine responses in patients with multiple sclerosis2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotani M, Niino M, Fukazawa T, Yaguchi H, Nakamura M, Kikuchi S, Sasaki H
    • 雑誌名

      Clin Immunol

      巻: 143 号: 2 ページ: 145-51

    • DOI

      10.1016/j.clim.2012.01.009

    • NAID

      10030575949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890005
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるCpG DNA反応性インターフェロンα産生の低下とTh1/Th17病態との関連2011

    • 著者名/発表者名
      廣谷真新野正明深澤俊行矢口裕章中村雅一菊地誠志佐々木秀直
    • 学会等名
      第52回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2011-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890005
  • 1.  佐々木 秀直 (80281806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  若尾 宏 (10280950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi