• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸橋 昌太郎  MARUHASHI SHOTARO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60402096
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院社会科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院社会科学系, 教授
2017年度: 信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授
2015年度: 信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授
2014年度: 信州大学, 学術院社会科学系, 准教授
2013年度: 信州大学, 経済学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 信州大学, 経済学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
キーワード
研究代表者
強制処分法定主義 / 令状主義 / 秘匿捜査 / 会話傍受 / 新しい捜査 / 企業犯罪 / セレクティブウェーバー / 弁護士依頼者間秘匿特権 / 社内文書 / 弁護士依頼者秘匿特権 … もっと見る / データ法 / 情報 / 条例2000個問題 / 司法審査 / サイバー / パーソナルデータ / 個人情報 / 令状 / データ / 通信傍受 / 身分秘匿捜査 / 監視 / プライバシー / 強制捜査 / 任意捜査 / おとり捜査 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  •  グローバル時代に対応した弁護士依頼者間秘匿特権の基礎理論研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸橋 昌太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  刑事手続におけるデータ取得・利用法制の研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸橋 昌太郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      信州大学
  •  秘匿捜査の基礎理論研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸橋 昌太郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      信州大学
  •  おとり捜査の実体要件の研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸橋 昌太郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 任意同行中に,弁護人との電話連絡を制限したことに弁護人依頼権を侵害する違法があるとされた事例2023

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 512 ページ: 119-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01195
  • [雑誌論文] いわゆる司法面接による供述調書の刑訴法321条1項2号書面該当性が判断された事例2022

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 508 ページ: 133-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01195
  • [雑誌論文] 弁護士依頼者間秘匿特権の形成過程2021

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      法学会雑誌

      巻: 62巻1号 ページ: 207-2015

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01195
  • [雑誌論文] 行政事件訴訟において再審請求中に死刑の執行に応ずる義務があるかどうかが争われた事例[大阪地裁令和2.2.20判決]2020

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 472 ページ: 118-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03427
  • [雑誌論文] 軽井沢町における個人情報保護条例改正の取組みについて:個人情報保護法制2000個問題への対応の実践例2020

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      情報法制研究,

      巻: 7 ページ: 103-107

    • NAID

      130007852611

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03427
  • [雑誌論文] 黙秘権と自己負罪拒否特権の意義についてー憲法37条、38条の再構成2020

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      池田修先生 前田雅英先生退職記念論文集

      巻: なし ページ: 172-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03427
  • [雑誌論文] 軽井沢町における個人情報保護条例改正の取組みについて2020

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎 梶谷篤
    • 雑誌名

      情報法制研究

      巻: 7号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03427
  • [雑誌論文] 会話の傍受に関する規制について ―イギリスにおける秘匿捜査法を通じて2016

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      法学会雑誌56-1号

      巻: 56

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780046
  • [雑誌論文] 基調講演 秘匿・仮装を用いた警察活動の課題 : おとり捜査を中心に (警察政策フォーラム 組織犯罪対策のための秘匿・仮装を用いて行う警察活動について)2015

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      警察学論集

      巻: 68 ページ: 20-34

    • NAID

      40020554060

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780046
  • [雑誌論文] 会話の傍受に関する規制について : イギリスにおける秘匿捜査法を通じて (前田雅英教授退職記念号 川村栄一教授退職記念号)2015

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      法学会雑誌

      巻: 56 ページ: 535-567

    • NAID

      120005691872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780046
  • [雑誌論文] おとり捜査・潜入捜査の現在-イギリスの秘匿捜査を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 29号 ページ: 9-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730055
  • [学会発表] 弁護士依頼者間秘匿特権2021

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01195
  • [学会発表] 秘匿捜査の規律の構造について2016

    • 著者名/発表者名
      丸橋昌太郎
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780046

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi