• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大木 俊征  OKI Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60415049
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 筑波大学, 高エネルギー加速器研究機構, 研究基盤総合センター, 加速器研究施設, 研究員, 助教
2011年度: 筑波大学, 研究基盤総合センター, 研究員
2010年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教
2010年度: 筑波大学, 研究員
2007年度 – 2009年度: 筑波大学, 研究基盤総合センター, 研究員 … もっと見る
2008年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 特任研究員
2005年度 – 2006年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 助手
2005年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 環境動態解析 / 量子ビーム
キーワード
研究代表者
医療用小型加速器 / インピーダンス整合 / ミューオンリング / ビーム入出射 / パルス電磁石 / 加速器 / ミューオンイング / がん治療小型シンクロトロン
研究代表者以外
低出力インピーダンス / ビーム負荷 … もっと見る / 大強度陽子加速器 / ミューオン / ビーム冷却 / 加速器 / low output impedance / beam loading / beam flattening / second harmonic cavity / high intensity proton accelerator / 第2高潮波空洞 / ビーム平坦化 / 第2高調波空洞 / muon collider / neutrino factory / monoenergetic / RF / magnet / phase rotation / beam cooling / muon / 固定磁場型強収束加速器 / ファインメット / 高周波加速空胴 / トリムコイル / 異法性中間磁極 / 3次元コードTOSCA / ミューオン蓄積リング / 高周波加速空洞 / 厚板 / FFAG / PRISM / 磁場測定 / 単粒子トラッキング / FFAGリング / ビーム高輝度化 / 粒子ビーム蓄積リング / 大阪大学核物理研究センター / RF加速電場 / ベータトロン振動条件 / 閉軌道条件 / 蓄積リング / α線 / 固定磁場強集束シンクロトロン / 位相空間回転法 / ミューオン・コライダ / ニュートリノ・ファクトリ / 高輝度化 / 高周波加速 / 電磁石 / 位相空間回転 / 高電圧 / コンパクト化 / 入出射 / 飽和 / 高応答 / 高磁場 / キッカー / 年代測定 / 動態動態解析 / 塩素36 / ヨウ素129 / 加速器質量分析法 / 極微量放射性核種 / 同位体分析 / 放射性核種 / 地球環境変動 / 加速器質量分析 / 環境計測 / 高調波加速空洞 / 空間電荷効果 / ミューオンコライダ / ニュートリノファクトリ / 加速器技術 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  加速器質量分析法を用いた極微量放射性核種分析による地球環境動態研究手法の確立

    • 研究代表者
      笹 公和
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高磁場高応答キッカー電磁石システムの開発

    • 研究代表者
      中村 英滋
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  キッカー電磁石システムにおける完全整合型高速励磁方式の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      大木 俊征
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      筑波大学
  •  低出力インピーダンス高調波空洞による空間電荷力の緩和実験

    • 研究代表者
      入江 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      量子ビーム
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  完全整合回路を用いたキッカー電磁石システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      大木 俊征
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  円形加速器を用いたミューオンイオン化冷却の基礎研究

    • 研究代表者
      佐藤 朗
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大強度陽子加速器を用いた高調波空洞によるビーム平坦化の研究

    • 研究代表者
      入江 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      独立行政法人日本原子力研究開発機構
  •  ミューオン物理学の新展開を狙うスーパー・ミューオン・ビームの研究

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Status and research programs of themultinuclide accelerator massspectrometry system at the Universityof Tsukuba2010

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Sasa, Tsutomu Takahashi, Yuki Tosaki, Yuki Matsushi, Keisuke Sueki,Michiko Tamari, Takahiro Amano,Toshiyuki Oki, Shozo Mihara, YoshihiroYamato, Yasuo Nagashima, Kotaro Bessho,Norikazu Kinoshita, Hiroshi Matsumura
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments andMethods in Physics Research B

      巻: 268 号: 7-8 ページ: 871-875

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2009.10.052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310004
  • [雑誌論文] The bridged-T network lumped kicker : A novel fast magnetic kicker system for a compact synchrotron2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Oki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A : Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment Vol.607

      ページ: 489-497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21740159
  • [雑誌論文] The bridged-T network lumped kicker : A novel fast magnetic kicker system for a compact synchrotron2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki OKI
    • 雑誌名

      accepted as is for publication on Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740142
  • [雑誌論文] Injection Study of 6-Sector PRISM-FFAG Using Pulsed Alpha Particles2009

    • 著者名/発表者名
      T. Itahashi, Y. Arimoto, Y. Kuriyama, M. Yoshida, I. Hossain, S. Araki, A. Sato, Y. Eguchi, Y. Nakanishi, M. Aoki, Y. Kuno, T. Oki, C. Ohmori, Y. Takubo
    • 雑誌名

      Journal of Korean Physical Society 592, No. 1

      ページ: 323-327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [雑誌論文] Six-sector FFAG Ring to Demonstrate Bunch Rotation for PRISM2008

    • 著者名/発表者名
      A. Sato, M. Aoki, S. Araki, Y. Arimoto, Y. Eguchi, K. Hirota, T. Itahashi, Y. Kuno, Y. Nakanishi, M. Yoshida, C. Ohmori, Y. Kuriyama, Y. Mori, Y. Iwashita, A. Kurup
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th European Particle Accelerator Conference (EPAC 08)

      ページ: 3389-3391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [雑誌論文] Extinction Monitor by Using a Dissociation of Hydrogen Molecule to Atoms with High Energy Proton Beam2008

    • 著者名/発表者名
      T. Itahashi, M. Aoki, Y. Arimoto, Y. Kuno, A. Sato, M. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th European Particle Accelerator Conference (EPAC 08)

      ページ: 3527-3529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [雑誌論文] J-PARC Accelerator Scheme for Muon to Electron Conversion Search2008

    • 著者名/発表者名
      M. Tomizawa, M. Aoki, T. Itahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th European Particle Accelerator Conference (EPAC 08)

      ページ: 367-369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [雑誌論文] High Field Gradient RF System for Bunch Rotation in PRISM-FFAG2008

    • 著者名/発表者名
      C. Ohmori, M. Aoki, Y. Arimoto, T. Itahashi, Y. Kuno, Y. Kuriyama, A. Sato, M. Yoshida, Y. Iwashita, Y. Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th European Particle Accelerator Conference (EPAC 08)

      ページ: 796-798

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [雑誌論文] Magnetic Field Measuerement of Radial Sector FFAG Magnet for High-Brightness Muon Ring2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Arimoto, T. Oki, I. Hossain, Y. Takubo, M. Aoki, Y. Kuriyama, T. Itahashi, A. Sato, M. Yoshida, N. Miyamoto, Y. Kuno
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Applied Supercond 18-No. 2

      ページ: 330-333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [雑誌論文] Construction of Six-sector FFAG Ring for Muon Phase Rotation2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Arimoto, M. Aoki, S. Araki, Y. Eguchi, K. Hirota, Md. Imam Hossain, T. Itahashi, Y. Kuno, Y. Kuriyama, Y. Nakanishi, A. Sato, M. Yoshida, A. Kurup, Y. Iwashita, Y. Mori, C. Ohmori, T. Oki
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th European Particle Accelerator Conference (EPAC 08)

      ページ: 3524-3526

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [雑誌論文] Wideband low-output-impedance RF system for the second harmonic cavity in the ISIS synchrotron.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Irie, J.Dooling, D.Horan, R.Kustom, M.Middendorf, G.Pile, D.Bayley, G.Cross, I.Garder, M.Glover, D.Jenkins, A.Morris, A.Seville, S.Stoneham, J.Thomason, T.Western, S.Fukumoto, K.Muto, T.Oki, A.Takagi, S.Takano
    • 雑誌名

      Proc. of European Particle Accelerator Conference 2006

      ページ: 321-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540277
  • [雑誌論文] Low-impedance RF system with a new type of feedback amplifier for a high-intensity synchrotron under heavy beam loading.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Oki, Y.Irie, S.Takano, LOI collaboration team.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 565

      ページ: 358-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540277
  • [雑誌論文] Wideband low-out put-impedance RF system for the second harmonic cavity in the ISIS synchrotron2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Irie, J.Dooling, D.Horan, R.Kustom, M.Midde ndorf, G.Pile, D.Bayley, G.Cross, I.Carder, M.Glover, D.Jenkins, A.Morris, A.Seville, S.Sto neham, J.Thomason, T.Western, S.Fukumoto, K.Muto, T.Oki, A.Takagi, S.Takano
    • 雑誌名

      Proc. of European Particle Accelerator Conference

      ページ: 321-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540277
  • [雑誌論文] Low-impedance RF system with a new type of feedback amplifier for a high-intensity synchrotron under heavy beam loading2006

    • 著者名/発表者名
      T.Oki, Y.Irie, S.Takano, LOI collaboration team
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 565

      ページ: 358-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540277
  • [産業財産権] 高速励磁装置及び円形加速器2011

    • 発明者名
      大木俊征、板橋隆久、久野良孝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      2008-549211
    • 取得年月日
      2011-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21740159
  • [産業財産権] 長時間出力型高速励磁型電磁石システム2009

    • 発明者名
      中村英滋、大木俊征
    • 権利者名
      高エネルギー加速器研究機構
    • 産業財産権番号
      2009-150087
    • 出願年月日
      2009-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21740159
  • [産業財産権] 高速励磁装置2006

    • 発明者名
      大木俊征、板橋隆久、久野良孝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 出願年月日
      2006-12-12
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740142
  • [産業財産権] 高速励磁装置2006

    • 発明者名
      大木俊征、板橋隆久、久野良孝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      2006-334739
    • 出願年月日
      2006-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740142
  • [産業財産権] パルス電磁石の集中定数型高速励磁方法2006

    • 発明者名
      大木俊征, 板橋隆久, 久野良孝
    • 権利者名
      大木俊征, 板橋隆久, 久野良孝
    • 産業財産権番号
      2006-334739
    • 出願年月日
      2006-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] AMS を用いた土壌中の36Cl/Cl同位体比2009

    • 著者名/発表者名
      玉理 美智子、末木 啓介、天野 孝洋、笹 公和、高橋 努、松四 雄騎、戸崎 裕貴、大木 俊征、長島 泰夫、木下 哲一、松村 宏、別所 光太郎
    • 学会等名
      2009年日本放射化学会年会・第53回放射化学討論会
    • 発表場所
      日本大学文理学部百周年記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310004
  • [学会発表] Progress of an accelerator massspectrometry system at the Tsukuba12UD Pelletron tandem accelerator2009

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Sasa, Tsutomu Takahashi,Yasuo Nagashima, Yuki Tosaki, KeisukeSueki, Toshiyuki Oki, Takahiro Amano,Hiroshi Matsumura, Kotaro Bessho,Norikazu Kinoshita, Yuki Matsushi
    • 学会等名
      The 11th International Conference "HeavyIon Accelerator Technology - HIAT"
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310004
  • [学会発表] A New Concept of a Fast Magnetic Kicker System : Bridged-T Network Lumped Kicker2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki OKI
    • 学会等名
      The 23rd Particle Accelerator Conference (PAC09)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740142
  • [学会発表] A new concept of a fast magnetic kicker system : Bridged-T network lumped kicker2009

    • 著者名/発表者名
      大木俊征
    • 学会等名
      The 23rd Particle Accelerator Conference, PAC09
    • 発表場所
      バンクーバー(カナダ)
    • 年月日
      2009-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21740159
  • [学会発表] 完全整合型キッカー電磁石システムの開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      大木俊征
    • 学会等名
      第6回日本加速器学会年会、日本原子力研究開発機構
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21740159
  • [学会発表] A New Concept of a Fast Magnetic Kicker System : Bridged-T Network Lumped Kicker2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki OKI
    • 学会等名
      The 23rd Particle Accelerator Conference (PAC09)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21740159
  • [学会発表] 完全整合型キッカー電磁石システムの開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      大木俊征
    • 学会等名
      第6回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      日本原子力研究開発機構(茨城県)
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21740159
  • [学会発表] PRISM Design Status2007

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      Ninth International Workshop on Neutrino Factories, Superbeams and Betabeams (NuFact07)
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM Design Status2007

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      Ninth International Workshop on Neutrino Factories, Superbeams and Betabeams (NuFactO7)
    • 発表場所
      Okayama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM/PRIME, Phase Rotated Intense Slow Muon source & PRIsm Muon-Electron conversion2006

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki on behalf of the PRISM Collaboration
    • 学会等名
      Eighth International Workshop on Neutrino Factories, Superbeams and Betabeams (NuFactO6)
    • 発表場所
      UC Irvine
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM/PRIME2006

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      8th International Workshop on Neutrino Factories, Superbeams and Betabeams (NuFact 06)
    • 発表場所
      UC Irvine, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] Overview of PRISM2005

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      PRISM Workshop
    • 発表場所
      Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM-Phase Rotator-2005

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      International Workshop on Muon Science Instrumentation -Advanced Beam and New Accelerator-(MSI-05)
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM - Phase Rotator -2005

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      International Workshop on Muon Science Instrumentation - Advanced Beam and New Accelerator --- (MSI-05)
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM/PRIME the Advanced Muon Beam and the Experiment Searching for mu-e Conversion with 10^{-18} Sensitivity2005

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      Particles and Nuclei International Conference (PANIC05)
    • 発表場所
      Santa Fe
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM/PRIME2004

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Nuclear and Particle Physics at J-PARC (NP04)
    • 発表場所
      Tokai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • [学会発表] PRISM/PRIME2004

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki
    • 学会等名
      the 3rd International Workshop on Nuclear and Particle Physics at J-PARC (NP04)
    • 発表場所
      Tokai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0211
  • 1.  山本 昌亘 (30354749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 朗 (40362610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  久野 良孝 (30170020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  吉村 浩司 (50272464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  入江 吉郎 (00124173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  高木 昭 (10100819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  吉井 正人 (00200931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福本 貞義 (90029637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  石元 茂 (50141974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 祥二 (00391722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 義治 (30124176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  板橋 隆久 (20112071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 誠 (70379303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武藤 建一 (30044770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野村 昌弘 (10414608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  笹 公和 (20312796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  末木 啓介 (90187609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  戸崎 裕貴 (80533215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  別所 光太郎 (10300675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  松村 宏 (30328661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  長島 泰夫 (60091914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  中村 英滋 (70311131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  明本 光生 (40175815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高山 正和 (20236368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  薮上 信 (00302232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  酒井 泉 (30141972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  青木 正治 (80290849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 28.  大森 千広 (50213872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  中野 貴志 (80212091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  能町 正治 (90208299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菅谷 頼仁 (80324747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  二宮 史郎 (80304062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi