• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山崎 裕史  Yamazaki Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60416386
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, ビームライン光学技術推進室, 主席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 光源・光学系部門, 副主幹研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
量子ビーム科学
キーワード
研究代表者以外
結晶 / X線光子相関分光法 / 小角X線散乱 / 寄生散乱 / Si単結晶 / 極小角X線散乱 / マイクロビーム
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  放射光微小ビームを利用した粒子間干渉効果低減化による孤立粒子構造評価法の開発

    • 研究代表者
      増永 啓康
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      公益財団法人高輝度光科学研究センター

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] マイクロビーム極小角X線散乱法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      増永啓康,加部泰三,山崎裕史,木村滋
    • 学会等名
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      神戸芸術センター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390124
  • [学会発表] スリットレス小角X線散乱法の構築2016

    • 著者名/発表者名
      増永啓康、加部泰三、山崎裕史、木村 滋
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390124
  • 1.  増永 啓康 (50398468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi