• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 晃  YAMAMOTO Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60419695
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授
2020年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授
2015年度 – 2019年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師
2013年度 – 2014年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2010年度 – 2012年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
2006年度: 大阪市大, 医学(系)研究科(研究院)
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
放射線科学 / 小区分52040:放射線科学関連
キーワード
研究代表者
門脈圧亢進症 / 人工知能 / 放射線 / CT / 肝硬変 / ラジオ波焼灼術 / 経皮的ラジオ波焼灼術 / 腎交感神経除神経術 / 癌 / 医療 … もっと見る / VX2腫瘍モデル / 肝動注療法 / プラチナ系薬剤 / バルーンカテーテル / プラチナ系抗がん剤 / 肝癌 / 肝動注 / 動脈塞栓術 / 甲状腺機能亢進症 / 再生医学 … もっと見る
研究代表者以外
免疫賦活 / 実験腫瘍 / ラジオ波凝固 / 局所免疫療法 / 肝動脈化学塞栓療法 / 肝癌 / DDS / IVR / ラジオ波凝固療法 / 画像診断学(含放射線診断学、核医学) 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  AIを用いたCTからの食道静脈瘤破裂の予測プログラムの開発-低侵襲診断へ-研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  肝癌カテーテル治療における新規DDSの臨床実用化に向けた開発と動注免疫療法への応用

    • 研究代表者
      田中 利洋
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  AIを用いたCTからの門脈圧亢進症の診断プログラムの開発-無侵襲診断へ研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  経皮経後腹膜的腎交感神経ラジオ波焼灼術~新たな高血圧治療への検討~研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  肝悪性腫瘍に対するバルーン閉塞下温熱動注療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  Graves病に対する甲状腺動脈塞栓術~第4の治療への検討~研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ラジオ凝固療法+免疫賦活因子局所注入により局所制御と遠隔制御も可能か?

    • 研究代表者
      大隈 智尚
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  部分的脾動脈塞栓術(PSE)を用いた肝臓再生~自家骨髄幹細胞移植と関連して~研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  家兎肺腫瘍モデルに対するラジオ波凝固とGMーCSF局所注入による免疫賦活療法

    • 研究代表者
      大隈 智尚
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  肝腎症候群にたいするアンギオテンシンII受容体拮抗薬の有効制の検討研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Radiofrequency ablation and immunostimulant OK-432:combination therapy enhances systemic antitumor immunity for treatment of VX2 lung tumor model2013

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto S, Okuma T,Yamamoto A, et al.
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 267 ページ: 405-413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791437
  • [雑誌論文] LeVeen Needleを用いた肺RFAについて2011

    • 著者名/発表者名
      山本晃、大隈智尚、松岡利幸
    • 雑誌名

      日本IVR会誌 26巻

      ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791208
  • [雑誌論文] Radiofrequency ablation of liver tumors in combination with local OK-432 injection prolongs survival and suppresses distant tumor growth in the rabbit model with intra and extrahepati VX2 tumors

    • 著者名/発表者名
      Kageyama K, Yamamoto A, Hamamoto S, Okuma T et. al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc interv radiol

      巻: (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791437
  • 1.  大隈 智尚 (50445029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  松岡 利幸 (40295697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  濱本 晋一 (80711788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  植田 大樹 (90779480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  影山 健
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  田原 英樹 (60305620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 利洋 (70326338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山内 哲司 (40771853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  立入 哲也 (50812369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  太地 良佑 (60773265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西尾福 英之 (80458041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  茶之木 悠登 (90812371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi